今回は「MGガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダムF90に登場し、ボッシュ・ウェラーが搭乗するガンダムF90の火星独立ジオン軍仕様をご紹介。
2022年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。
なんと今回は、機体外装をはじめほぼすべてが新規パーツで再現。専用武装のビーム・マシンガンとハンドパーツも、新たに付属します。
ということで、MGガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)をレビューしていきたいと思います!
MG 1/100 ガンダムF90 (火星独立ジオン軍仕様)

赤き星へ堕ちた紅のガンダム、火星独立ジオン軍仕様のF90ですが、設定どおり外装のほぼ全てが新規造形で再現されているのが特徴です。(内部フレームはMG 1/100 ガンダムF90のランナーを使用)
価格は4,950円(税込)です。

今回ホイルシールはなく、水転写デカールのみ付属します。

こちらが今回使わなかった、MG F90のパーツ。
地味に脚部などのフレームもF90とは違う形になっているので、本キットはプレバン品としての価値が高いガンプラに仕上がっていると思いますぞ……(*´ェ`*)

そして完成したMG 1/100 ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)がこちら。
大元に使われているF90もそこまで古いMGではないので、今のガンプラ目線でも通用する良プロポーションの姿で再現されています。
とはいえKPS(やわらかプラ)は不使用で、従来のABSフレーム構造だという点はご注意を。

うむ。非常にかっこいいです……(*ノェノ)
外装がほとんど新規造形で再現されているので、ただの色替えや武器変更モデルじゃないのが嬉しいですね。
接地性は良好、自立も安定します。

それでは各部細かく見ていきます!

可動域はそこそこ広く、手足はここまで広がります。
顔を上げることも可能。

手足の関節は90度以上曲がり、ヒザ立ち可能です。
ABSフレームを使っているからか、関節強度は固めです。

腰はここまで撚ることができます。
超絶可動するわけではないですが、必要十分には動いてくれる感じ。

アンテナなしの、特徴的な頭部をアップで。
パーツ分割による色分けは、かなり優秀です。

中はこのようになっていて、「トサカ中央」「ツインアイ」「バルカン」のイエローは↑のように内部からパーツが露出する形で色分けされています。
シールを必要としないほどの色分けを実現しています。

横、後ろから。合わせ目はありません。

首元には、動力パイプが造形されています。
ジオン系を意識したデザインに改修されている模様。

胴体をアップで。胸部の細かなグレーは細かくモールド(点)が入っていて、ディテールが細かいです。

コックピットハッチは開閉します。
組み上げてしまえばあまり見えなくなりますが、中に↑のクリアパーツ+パイロットフィギュアが組み込まれています。
こういうところ、MGクオリティで素晴らしい……!(>ω<)

ショルダーアーマーは左右でデザインが違い、左肩はジオン系MSを意識したスパイクアーマーに改修されています。

少しですが、肩はここまで前へ動きます。

腕部をアップで。↑のように、パーツを外してもモールドが刻まれているのが好印象です。

バックパックは、右側に1本ビーム・サーベルを装備したデザイン。

腰部の色分けも優秀で、左右には筒状の対MS用グレネードを装備しています。

アーマー内部は裏打ちパーツが使われていて、モールドも細かく色分けされています。
足は、シンプルな軸接続です。

股間軸は可動式で、前へスイングさせ↑枠のスタンド用ジョイントパーツを取り付けて戻せば、アクションベースに対応します。

脚部をアップで。ヒザの内側のように、細かなところも色分け済みです。
アンクルガード左右の「赤い丸パーツ」が少し外れやすかったので、ここは接着推奨です。(動かしていたら自然とポロリしていたので、紛失にはご注意を)

細かなところですが、脚部まわりはメッシュパイプが使われています。
足裏の色分けも非常に優秀です。

足首、後ろ側にもメッシュパイプを使用します。
ちなみに、太もも背面に増設されたスラスターは可動します。

ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)、出撃!

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

MMP-80マシンガンを彷彿とさせる、専用のビーム・マシンガンがこちら。
専用の持ち手パーツが付属し、ガッチリと保持できます。

「これがガンダム!悪魔の力よ!!」
ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)、現る!

ビーム・マシンガンで攻撃!

ヒザを着いて射撃。

カッケェ!(>ω<)

手を添えて。平手の指パーツは、左右分付属します。

さらに、マシンガン持ち手の指パーツは左手分も付属します。

腰部リアアーマー中央に↑枠のパーツを取り付ければ、ビーム・マシンガンをマウントすることができます。
上から引っ掛けるようにしてマウントするので、ガッチリマウント可能です。

ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)、

ビーム・サーベルを抜刀!
ビーム刃のエフェクトパーツは、クリアイエローのものが付属します。

アクション!

攻撃!

サーベル+マシンガンでパシャリ。

左のマシンガン持ち手が付属するのって、地味に嬉しいよね……。

MG 1/100 ガンダムF90と比較。
骨格フレームのランナーが共通です。

アップで比較。

肩、腕を比較。今回、このスパイクアーマーがいい味出してるな……。

腰部、脚部を比較。

バックパックを比較。


MG 1/100 ガンダムF90 (火星独立ジオン軍仕様)の感想
ということでMGガンダムF90 (火星独立ジオン軍仕様)のご紹介でした。
今回外装アーマーのほぼ全てが新規造形なうえ、ホイルシールが付属しないほど色分けが良好なことから非常にクオリティが高いです。
ABSフレームを使っているため少し動きが硬い気もしますが、必要十分には動いてくれてかっこいいポーズが決まる感じ。
ちなみに今回、ミッションパック用のハードポイントがないのでF90用の別売りミッションパックには対応しません。あくまで「火星独立ジオン軍仕様」として楽しむ内容になっている点だけはご注意を!
以上、「MG 1/100 ガンダムF90 (火星独立ジオン軍仕様)」のガンプラレビューでした!























