スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
icon
icon
icon

【ガンプラ】HGAC 1/144 レオール レビュー【プレバン】

HGレオールのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HGレオール」のガンプラレビューです。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNITに登場し、「星屑の三騎士」のクラーツ・シェルビィが搭乗するレオールをご紹介。

2025年発売プレミアム・バンダイ限定品になります。

リーオーのカスタムMSということでHGAC 1/144 リーオーの色違いランナーを使いつつ、髪のようなエクステンション・バランサーをはじめ新規造影を交えつつ立体化されています。

ということで、HGレオールをレビューしていきたいと思います!

HGAC 1/144 レオール

HGレオールのガンプラレビュー画像です

レオールとは

・デュアルストーリー G-UNITに登場する、リーオーを改修カスタマイズしたMS
機動力と運動性を強化した高機動タイプの機体で、ビームデュエル・ランサーを使用した格闘戦性能をもつ
・女性の長い髪のような「エクステンション・バランサー」を搭載。脚部はエアリーズを、スラスターはトーラスをイメージした形状にカスタムされているが、別形状

ガンプラ的には2018年に発売された「HGAC 1/144 リーオー」のリデコキットとなり、色違いランナーを使いつつ新規造形パーツが同梱する内容になっているよ!(>ω<)

価格は2,420円(税込)です。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

ホイルシールがこちら。

頭部の中はリーオーのメカセンサー形状になっていて、組み上げたら見えなくなるセンサー部のホイルシールも付属するという、コダワリ仕様です。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

余剰パーツがこちら。HGリーオーのパーツがかなり余ります。

逆算すると、これらの部分が新規造形で再現されている感じです。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

そして完成したHGAC 1/144 レオールがこちら。

同じくリーオーをベースとする「レオス」「レオン」と比べ、運動性と機動性を重視した細身のシルエットで再現されているのが特徴です。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

ランナー数が少なめなので、サクッと組み上げることができました。

リーオーだけではなく、脚部は「エアリーズ」背部は「トーラス」を改良したものが使われているなど、外伝系デザインの面白さも感じます……(*´ェ`*)

HGレオールのガンプラレビュー画像です

それでは各部細かく見ていきます!

HGレオールのガンプラレビュー画像です

可動域は広く、手足は大きく広がります。

特に股間軸を下げることができるので、足まわりの可動範囲に優れています。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

手足の関節も大きく曲がり、ヒザ立ち可能です。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

真横を向くことも可能。

変にポロリするところもないので、ストレスフリーに動かしまくれる感じです。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

頭部をアップで。フェイスパーツは、ツインアイになってます。

側面のグレー部は、シール。このあたり、少しリーオー味を感じます。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

超アップで。ツインアイは全面シールになってしまうので、シール感は目立ちます。

このあたりは、塗装推奨ポイントです。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

後頭部には髪の毛のような、エクステンション・バランサーを搭載。

「力場」を発生させ、推進力を高める機能を持つとされているそうです。

HG ノーベルガンダムのガンプラレビュー画像です

ノーベルガンダムを思い出す……(*ノェノ)

【ガンプラ】HGFC ノーベルガンダム レビュー
今回は「HGFCノーベルガンダム」のガンプラレビューです。機動武闘伝Gガンダムに登場し、アレンビー・ビアズリーが搭乗するノーベルガンダムをご紹介。2011年発売。PET素材でできた5本のビームリボンが付属し、簡易スタンドも同梱するため本キッ
【ガンプラ】HGFC ノーベルガンダム バーサーカーモード レビュー
今回は「HGFCノーベルガンダム バーサーカーモード」のガンプラレビューです。HGノーベルガンダムのバーサーカーモードをご紹介。2011年発売。赤いオーラを表現した成形色に変更され、新規造形として「逆さか出った冷却フィン(髪の毛)」「背部ス

 

HGレオールのガンプラレビュー画像です

エクステンション・バランサーは、大きく可動します。

おろした状態では背部パーツに引っかかって頭部可動の妨げになりますが、上げた状態なら邪魔にならない感じ。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

胴体をアップで。リーオーっぽいものの、新規造形を交えて再現されています。

ピンク部分は、シールです。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

両肩部には、流線型のショルダー・シールドを搭載。

内部のボールはボールジョイント接続で、前後に可動します。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

腕部。ヒジ付近の濃いブルー部はシールです。

このあたり角張った面に貼るので、塗装推奨ポイントです。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

背部にはトーラスのものを改良したウイングスタビライザーを装備していますが、トーラスのものとは結構形状が違います。

スラスターは、ボールジョイント接続によりフレキシブルに可動します。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

腰部をアップで。一部ゴールド風の成形色部分アリ。

股間軸は可動式で、底面にはスタンド用の3mm穴が空いています。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

リーオーと比べ、しなやかな脚部は新規パーツを交えて再現されています。

ここは、エアリーズのものを改良した形状とのこと。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

接地性はそこまで良くありませんが、及第点といったところ。

足裏に肉抜きはありません。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

レオール、出撃!

HGレオールのガンプラレビュー画像です

浮かせて飾ると、通常の3倍かっこよくなるな!(*_*)

HGレオールのガンプラレビュー画像です

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

HGレオールのガンプラレビュー画像です

こちらが主兵装の、ビームデュエル・ランサー

HGレオールのガンプラレビュー画像です

専用のビーム刃と、右の持ち手が付属します。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

敵を捉えるレオール!

HGレオールのガンプラレビュー画像です

「ハンティングは早い者勝ちです!」

HGレオールのガンプラレビュー画像です

左のみ、開き手が付属します。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

突き!

HGレオールのガンプラレビュー画像です HGレオールのガンプラレビュー画像です HGレオールのガンプラレビュー画像です

手持ち武器は、このビームデュエル・ランサーしか付属しません。

贅沢を言えば、スーパーチャージド・ビームカノンもつけて欲しかったところ。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

ビームデュエル・ランサーは、両手で構えることもできます。

HGレオールのガンプラレビュー画像です

ドドン。

HGレオールのガンプラレビュー画像です HGレオールのガンプラレビュー画像ですHGレオスとレオールのガンプラ画像です

HGAC 1/144 レオスと比較。

レオスも、プレミアム・バンダイ限定です。バンダイさん、レオンも出してくれるのかな……?(*_*)

HGレオスとレオールのガンプラ画像です HGレオスとレオールのガンプラ画像ですHGリーオーのバリエーションガンプラ画像です

その他、HGAC 1/144 リーオーのバリエーションキットはかなりの数が発売されているので、選択肢の幅が広いよ……(*´ェ`*)

【ガンプラ】HGAC 1/144 レオス レビュー【プレバン】
今回は「HGレオス」のガンプラレビューです。新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNITに登場し、ロッシェ・ナトゥーノが搭乗するレオスをご紹介。2021年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。一部HGACリーオーの色違いラ
【ガンプラ】HGAC リーオー(フルウェポンセット) レビュー【プレバン】
今回は「HG リーオー(フルウェポンセット)」のガンプラレビューです。新機動戦記ガンダムWに登場する、リーオーのフルウェポンセットをご紹介。プレミアム・バンダイ限定品になります。オプションユニットに加え豊富な武装が付属し、通常状態のほか「飛
【ガンプラ】HGAC リーオー(飛行ユニット仕様) レビュー【プレバン】
今回は「HG リーオー(飛行ユニット仕様)」のガンプラレビューです。新機動戦記ガンダムWに登場する、リーオーの飛行ユニット仕様をご紹介。2019年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。飛行ユニット仕様の各種オプションユニットが新規造形
【ガンプラ】HGAC リーオー(宇宙仕様) レビュー【プレバン】
今回は「HGAC リーオー(宇宙仕様)」のガンプラレビューです。新機動戦記ガンダムWに登場する、リーオーの宇宙仕様をご紹介。2018年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。リーオーの色替えランナーに加え、宇宙仕様の各オプションが新規造
【ガンプラ】HGBD リーオーNPD レビュー
今回は「HGBD リーオーNPD」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場するリーオーNPDが発売されました。「リーオーの色替えランナーが丸々1つ」、それに加え「新規造形の胴体とバックパック」「4種類の頭部」「3種類の肩アーマ

 

HGレオールのガンプラレビュー画像です

「我々のお眼鏡に叶った事を、光栄に思いなさい!」

HGAC 1/144 レオールの感想

ということでHGACレオールのご紹介でした。

 

ベースに使われているHGACリーオーが今のガンプラ目線で見ても優秀なので、誰にでもオススメできるHGに仕上がっていると思います。

正直スーパーチャージド・ビームカノンを付けて欲しかったというのが本音ですが、レオールのような28年前の外伝コミックのマニアックなMSまでリリースしてくれるバンダイさんにはほんと驚きです……w(*_*;)

 

以上、「HGAC 1/144 レオール」のガンプラレビューでした!

icon

 

 

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る