スポンサーリンク
スポンサーリンク
※本ページはプロモーションが含まれています
amazonセール中 [2/22 8:10][PR]
本日のセール品レビュー

【ガンプラ】HG 1/144 ディランザ (グエル専用機) レビュー
今回は「HG ディランザ (グエル専用機)」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム 水星の魔女に登場し、グエル・ジェタークが搭乗するディランザのグエル専用機をご紹介。2022年発売。首の構造がダブルボールジョイントで再現されており、上半身
【ガンプラ】HGUC νガンダム レビュー
今回は「HGUC νガンダム(ニューガンダム)」のガンプラレビューです。「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場し、アムロ・レイが搭乗するνガンダムのHGUC版で2008年発売。フレーム部分がガンメタルのような成形色、そして合わせ目が少なく
[42%OFF] HG サタニクスユニット
[31%OFF] ガンダムマーカー SEEDベーシックセット
[23%OFF] SDCS マイティーストライクフリーダムガンダム
[21%OFF] フィギュアライズスタンダード ミオリネ
[18%OFF] HG ディランザ(グエル専用機)
[17%OFF] HG νガンダム
[15%OFF] HG カミキバーニングガンダム
[15%OFF] HG ガンダムアストレイレッドフレーム (フライトユニット装備)
[13%OFF] HG ガンダムルブリスソーン
[12%OFF] HG ビルドバーニングガンダム
※本ページはプロモーションが含まれています
amazonセール中 [2/22 8:10][PR]
本日のセール品レビュー

【ガンプラ】HG 1/144 ディランザ (グエル専用機) レビュー
今回は「HG ディランザ (グエル専用機)」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム 水星の魔女に登場し、グエル・ジェタークが搭乗するディランザのグエル専用機をご紹介。2022年発売。首の構造がダブルボールジョイントで再現されており、上半身
【ガンプラ】HGUC νガンダム レビュー
今回は「HGUC νガンダム(ニューガンダム)」のガンプラレビューです。「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場し、アムロ・レイが搭乗するνガンダムのHGUC版で2008年発売。フレーム部分がガンメタルのような成形色、そして合わせ目が少なく
[42%OFF] HG サタニクスユニット
[31%OFF] ガンダムマーカー SEEDベーシックセット
[23%OFF] SDCS マイティーストライクフリーダムガンダム
[21%OFF] フィギュアライズスタンダード ミオリネ
[18%OFF] HG ディランザ(グエル専用機)
[17%OFF] HG νガンダム
[15%OFF] HG カミキバーニングガンダム
[15%OFF] HG ガンダムアストレイレッドフレーム (フライトユニット装備)
[13%OFF] HG ガンダムルブリスソーン
[12%OFF] HG ビルドバーニングガンダム

[PR]プレミアムバンダイ
iconiconicon
icon
icon

【ガンプラ】HGUC 1/144 Dガンダムファースト レビュー【プレバン】

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HG Dガンダムファースト」のガンプラレビューです。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

コミック「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム」に登場し、ダリエル・ガンズ(ダリー・エニル・ガンズ)が搭乗する作業用のワークスーツDガンダムファーストをご紹介。

2025年発売プレミアム・バンダイ限定品になります。

完全新規造形で再現されていて、「ビームショットガン」「ビーム・サーベル」「シールド」「ドリルガン」「トリモチガン」「マグネットアンカー「リベットガン」「有線爆弾」といった多彩な武器、工具が付属

腕部のナックル・クラッシャーは展開でき、工具はリード線を使った射出ギミックを搭載しています。

ということで、HG Dガンダムファーストをレビューしていきたいと思います!

HGUC 1/144 Dガンダムファースト

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

Dガンダムファーストとは

作業用のワークスーツでガンダム好きの主人公がガンダムを模した外見に仕上げた
第一次ネオ・ジオン抗争時のMSパーツを使用。頭部センサーは「百式改」のパーツが使われている
・登場作品「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム」の時代は宇宙世紀0090年のため、時系列には「機動戦士ガンダムZZ」と「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」の中間あたりの時代の機体(MOONガンダム的な)

1988年あたりのコミック登場機体なため、今回かなりマニアックなものを出してきたな……というのが本音ですw

コミックは確か昔、ブックオフかどこかで購入した覚えがありますが、ぶっちゃけ内容全然覚えてないです……(*ノェノ)(本もどこかいった)

価格は2,530円(税込)です。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

今回色分けがめちゃめちゃ良いので、シールの数は思ったほど少ない印象です。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

そして完成したHGUC 1/144 Dガンダムファーストがこちら。

完全新規造形という気合いの入りっぷりで、後述しますがHGにしては色分けが超優秀な内容になっていました。(もちろんシールを使うところもありますが)

最新キットらしい、ポリキャップレスのKPSフレーム構造です。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

もう「最近の新規造形系キット」は、つっこむところがないようなクオリティで再現されていると思います。(レビュワー泣かせ)

接地性が良いのはもちろん、洗練されたスタイルで立体化されているのではないでしょうか。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

それでは各部細かく見ていきます!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

可動域は広く、手足は大きく広がり顔を上げる動作も得意です。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

手足の関節も大きく曲がり、ヒザ立ち可能です。

ヒザ下が長いハンサム体型なのでちょいキレイにはいきませんが、必要十分といったところ。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

腰は、ここまでひねることができます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

特徴的な頭部をアップで。ツインアイとトサカ部は、シールです。

設定的に、頭部センサーには百式改のパーツが使われているとのこと。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

横、後ろから。右側にのみ、パーツを取り付けます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

肩は、左のみ↑のパーツを取り付けます。ライトかな?

この中央グレーは小さな別パーツになっていて、色分けがめちゃ良いです。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

胴体。コクピットハッチ左右の小さな「レッド」「イエロー」こそシールですが、↑画像右のように側面は一部開口されていて、中にある黄色いパーツがチラリと見える作り。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

作業用の機体からか、装甲部には隙間があるデザイン。

肩の取り付けはボールジョイント接続で、軸自体上下前後と細やかに動きます。最近のSEEDアクションシステムのような作りです。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

肩部の色分けも優秀で、接続軸が優秀なこともあり肩の前後可動に秀でています。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

腕部も独特な作り。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

手首付近には岩石破砕用のナックルガード、ナックル・クラッシャーを搭載。

通常時は折り畳まれていて、使用時はマニピュレーターの前方に展開します。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

ナックル・クラッシャーを構えるDガンダムファースト!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

攻撃!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像ですHG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

背中の取り付け規格は、3穴タイプ。

バックパック自体は2軸なので、中央の穴は他の1穴タイプに対応するものを持っていけそうな作りです。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

左右のスラスターパーツは、可動します。

アップで見てもディテールが細かいですね。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

腰部の小さなイエローは、シール。

股間軸は多少上下にスイング可動します。股下には、スタンド用の3mm穴アリ。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

腰部右側には、ドリルガンを懸架できます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

左側にはビーム・サーベルのグリップを1つ、リア側には有線式爆薬を2つ取り付けます。

黄色い部分はシール。射出状態はのちほど!(>ω<)

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

脚部も結構独特なデザインですね。

足裏は、つま先付近が肉抜き?といったところ。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

ヒザ関節は大きく曲がるうえ、つま先を倒すこともできます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

Dガンダムファースト、出撃!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

それでは武器や工具を見つつ、アクションポーズいってみます!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

まずは、先程リアアーマーに装備していた有線式爆薬から。

間にリード線を取り付けることで、

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

射出状態が再現できます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

シールドも独特の形状で、内部に「マグネットアンカー」「リベットガン」が格納できます。

大型トリモチ弾」や「ダミー弾」も装着しています。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

このように、各パーツは取り出すことができます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

モビルスーツの捕獲にも使われる、手投げ式のトリモチがこちら。

左のみ平手パーツが付属し、持たせることができます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

その他の工具も見ていきます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

バックパック側面と工具は、リード線で接続できます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

ビームサーベルを抜刀!

グリップ・ビーム刃ともに2本ずつ付属しますが、今回使うのは1本です。一応サイドアーマーにマウントする用のパーツも1つ余るので、左右にサーベルをつけることもできます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

アクション!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

その他、多彩な工具が付属します。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

ドリルガンも、バックパック側面から伸びたリード線を取り付けることができます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

こちらも先端のドリル部を外すことができ、

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

リード線を使うことで、射出状態が再現できます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

射出!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

こちらは設定画に描かれた、ビームショットガン

こいつを持たせた状態で、何枚かいってみます。

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

ビームショットガンをぶっ放すDガンダムファースト!

HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です HG Dガンダムファーストのガンプラレビュー画像です

HGUC 1/144 Dガンダムファーストの感想

ということでHGUC Dガンダムファーストのご紹介でした。

 

「ビームショットガン」「ドリルガン」「トリモチガン」「ビーム・サーベル×2」「シールド」「マグネットアンカー」「リベットガン」「有線爆弾」「有線爆弾予備弾」「大型トリモチ弾」「ダミー弾」と、多彩な武器/工具が付属するのが特徴で、本体も完全新規造形かつ高可動。

ここまでDガンダムファーストに気合いを入れるバンダイさん、変態かな?

 

以上、「HGUC 1/144 Dガンダムファースト」のガンプラレビューでした!

icon

 

 

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る