今回は「SDW HEROES サージェントヴェルデバスターガンダムDXセット」のガンプラレビューです。

SDガンダムワールド ヒーローズに登場する、サージェントヴェルデバスターガンダムのDXセットをご紹介。
2021年発売。
サージェントヴェルデバスターガンダム本体と、それに取り付けられる強化武装のフルパッケージ再現用パーツが一式付属します。
更に、単体版には付属しなかった「拳銃」「警棒」「シールド」やヴェルデバスター隊員用の飛行用ユニット、脚部ユニットも同梱。
という事で、サージェントヴェルデバスターガンダムDXセットをレビューしていきたいと思います!
SDW HEROES サージェントヴェルデバスターガンダムDXセット

サージェントヴェルデバスターガンダムDXのボックスアート。
内容的には、単体で売られていたヴェルデバスターガンダムが丸々入っており、フルパッケージ用の強化パーツや別売りヴェルデバスター隊員用のユニットが同梱します。

ホイルシールがこちら。
量はかなり多いので、全部貼るだけでもかなりの時間がかかったぞ!(>ω<;)
シリーズ共通ですが、従来のHG/MGや三国創傑伝以外のSD系ガンプラに同梱するシールとは別素材になっているので、貼り直すとやぶれやすい素材になっている点はご注意を。

全内容物がこちら。

こちらが素のサージェントヴェルデバスターガンダム状態。
まずはこの状態で、付属武器を見ていきます。

「EXT-マグナムLB」「拳銃」「警棒」「シールド」がこちら。
単体版のサージェントヴェルデバスターガンダムにはEXT-マグナムLBしか同梱しないので、↑の太文字がボーナスパーツになっています。

シールドは、シールド本体とグリップパーツのブラック1色2パーツ構造です。

↑枠グリップの差し込み位置を変えれば、好きな状態で持たせる事ができます。

それでは、アクションポーズいってみます(*´ェ`*)

EXT-マグナムLB+シールドでパシャリ。

攻撃!

拳銃を構えるサージェントヴェルデバスターガンダム!

EXT-マグナムLBと拳銃は、腰部左側面にマウントする事ができます。

警棒を構えるサージェントヴェルデバスターガンダム!


単体版と同様、フロントアーマーにマウントされているジャスティスロックを装備させることもできるよ!
サージェントヴェルデバスターガンダム フルパッケージ

それでは強化パーツを使い、サージェントヴェルデバスターガンダム フルパッケージを再現してみます。

まずは全身にフルアーマーを装着させていきます。
スリッパパーツは足裏のダボ穴と接続したあと、カカトパーツを上げて再現します。

前と横から。
ブルーのシールは付属しますが、細かなグレーとイエローは足りないため要塗装です。

足裏には肉抜きがあります。ダボ穴も空いています。

次に、バックパックを装着。

上部左右のアンテナのようなパーツは、独立したパーツになっています。

そしてレールガンまわりのパーツを上から取り付ければ、

サージェントヴェルデバスターガンダム フルパッケージの完成です。
いずれも接続強度が強く、乱暴に動かしてもポロリする事はなくストレスフリーな出来でした。

スリッパ部分のパーツは大型ですが、接地性に優れています。
設定的には、この完全装備で出動するには署長の許可が必要な「サージェントヴェルデバスターガンダム最強の装備」となります。

強化装備の色合けはイマイチですが、最近のガンプラらしくパキッとした造形で立体化されています。
単体版を買ってしまったのを、少し後悔するような出来です……w(*ノェノ)

ミサイルポッドのハッチは左右反対のモールドになっていて、

展開ギミックを搭載しています。(上側のパーツは取り付け位置を変え、下側のパーツはそのまま展開)
ミサイル部分は凸モールドがありますが色分けされておらず、ホイルシールで色を補います。

右側は、アームにより機関銃を装備。
造形が細かく、銃口は開口されています。

給弾ベルトは、バックパックに接続します。

左側は、アームにより大型クローを装備しています。

クローは開閉します。

また、前後にフレキシブルに可動します。
右側の機関銃は給弾ベルトのせいでそこまで動きませんが、左側の大型クローは可動範囲が広いです。

両肩には二門のレールガンを装備。
ある程度上下に可動します。

ゴールド部分はシールで色を補います。
ただ、設定色では内側も細かなゴールドになっているため、要塗装部分です。

後ろ側からパシャリ。

ーフルパッケージ シミュレーション開始シマスー
サージェントヴェルデバスターガンダム フルパッケージ、出動!

機関銃をぶっ放すサージェントヴェルデバスターガンダム!

大型クローで攻撃。

「ジャスティス・レールガン!!」

フルバースト!
空中部隊装備

それでは空中部隊装備を再現してみます。
本来、別売りのヴェルデバスター隊員を使って再現しますが、本キットにも対応しています。
まずはバックパックの下部パーツを外し、

レールガンを外したあと↑枠のカバーパーツを装着。

左右に二対のローターを装備。
右が青、左が赤になっています。(シールで再現)

ローターをアップで。細かな色は、全てホイルシールを使います。

これで、空中部隊装備の完成です。


↑は別売りのヴェルデバスター隊員に装着してみた状態です。

地上部隊装備

地上部隊装備はシンプルで、専用の脚部ユニットを取り付けるだけでOKです。

下から。車輪のような部分はシールで再現しますが、回転はせず。
細かな色はちょこちょこ足りません。

地上用装備でパシャリ。

アクション!


別売りの、ヴェルデバスター隊員に装着させみた状態がこちら。

サージェントヴェルデバスターガンダム本体、ヴェルデバスター隊員のレビューは、↓でどうぞ。


SDW HEROES サージェントヴェルデバスターガンダムDXセットの感想
ということでサージェントヴェルデバスターガンダムDXセットのご紹介でした。
いわゆるサージェントヴェルデバスターガンダムの完全版といった感じで、フルパッケージ再現用のパーツのほかヴェルデバスター隊員用の空中部隊装備/地上部隊装備が同梱する内容になっています。
フルパッケージ状態では可動域が落ちますが、そのボリュームある見た目でチャラといったところ。
シリーズ共通ですが、シール量が多いため貼る際には破れないようご注意を!(>ω<;)(お世辞にも良い素材のシールではないので)
以上、「SDW HEROES サージェントヴェルデバスターガンダムDXセット」のガンプラレビューでした!



















