今回は「BB戦士ジャスティスガンダム」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムSEEDに登場するジャスティスガンダムの、BB戦士版をご紹介。
2004年発売。
SD系ながら、航宙・航空用ユニットのファトゥム-00(背部バックパック)の変形を完全再現しており、「フライヤー形態」「飛行形態」「リフター搭乗形態」が再現できます。
ということで、BB戦士ジャスティスガンダムをレビューしていきたいと思います!
BB戦士 ジャスティスガンダム
2004年発売の、BB戦士ジャスティス。
このころのBB戦士になるとHG並のポリキャップを組み込むタイプになるので、今のガンプラ目線でも通用する可動域やプロポーションを誇るBB戦士に仕上がっています(*_*)
ホイルシールがこちら。
主に頭部周り(ツインアイ・頬・トサカ部)や、翼に貼るものが中心です。
そして完成したBB戦士ジャスティスガンダムがこちら。
ご覧のように最近のEXスタンダードやクロスシルエットと並べてもそこまで違和感の無い頭身で立体化されています。
「ホワイト」「イエロー」「ピンク」「茶色」「紫」と、SD系キットとしては色分けが優秀です。
背部のファトゥム-00は結構重さがあるので、重心は後ろに寄ります。
ただ脚部を後ろ側に下げバランスをとることで、一応は自立する感じです。
特徴的な頭部をアップで。
巨大なアンテナは色分けされていますが、トサカ部のブルー・ツインアイ・頬はホイルシールで色を補います。
アンテナをアップで。
後ろ側には、目立つ肉抜きがあります。
アンテナ先端には安全フラッグあり。
フェイス部を超アップで。
MMI-GAU1サジットゥス 20mm近接防御機関砲(左右のバルカン。名前長い……w)は、グレーで要塗装です。
胸部まわりのホワイトは、シールです。
胸部エアインテーク内は、一部本体色とグレーで要塗装です。
肩部突起は、後ろ側に大きな肉抜きがあります。
腕関節はポリキャップ+ポリキャップ構造で、90度曲がります。
腰部をアップで。
MA-M01ラケルタビームサーベルは腰アーマーと一体化されていて、引き抜くことはできません。
脚部は、内側に目立つ肉抜きがあります。
腰部、足首とはボールジョイント接続になるため、ヒザこそ曲がらないものの柔軟に可動します。
足裏には、目立つ肉抜きあり。
底面に、スタンド用の穴は空いていません。(底面に3mm穴がつきだすのはダブルオー時代あたりから)
ファトゥム-00は軸接続で、着脱できます。
ファトゥム-00をアップで。
パープル1色成形のため、このあたりの色分けは悪いです。
左右のMA-4Bフォルティスビーム砲は固定式で、色分けもされていません。
翼の表面ホワイトは、シール。
ジョイントパーツは、後ろ側の肉抜きが目立ちます。
MA-4Bフォルティスビーム砲まわりのパーツの取り付け位置を、外側の↑位置に変えて
前に倒し、(一度頭部は外してからつけ直します)
翼を広げれば……
飛行形態を再現することができます。
フリーダムと同型のMA-M20ルプスビームライフルがこちら。
少しペラく、1色1パーツ成形です。
フリーダムと同型の、ラミネートアンチビームシールドも付属します。
前腕部との軸接続で、ロール回転します。
「アスラン・ザラ、ジャスティス、出る!」
ルプスビームライフルで攻撃!
フォルティスビーム砲で攻撃。
手持ち用のラケルタビームサーベルが付属しないのは、ちょい残念かな?
少し無理矢理感はありますが、ファトゥム-00を外してジャスティスを上に乗せれば、リフター搭乗形態も再現できます。
BB戦士イージスガンダムと比較。
RG 1/144 ジャスティスガンダム(微塗装済)と比較。
「俺はあいつを…あいつらを死なせたくない!」
BB戦士 ジャスティスガンダムの感想
ということでBB戦士ジャスティスガンダムのご紹介でした。
このあたりのBB戦士になってくると体内に大量のポリキャップを仕込むため、可動に関して不満のないモデルになっています。
ただ肩部や脚部をはじめ、見る角度によっては肉抜きが目立つのが弱点といったところですが、お値段648円(税込)ということでマイナス評価はなしで。……てかこの頃のBB戦士、このクオリティにしてはかなり安いよね……(*_*;)
SD系としては色分けも頑張っているしファトゥム-00まわりの可変ギミックも搭載しているので、SD好きかつジャスティスファンなら満足度の高いガンプラに仕上がっていると思いますぞ。
以上、「BB戦士 ジャスティスガンダム」のガンプラレビューでした!