今回は「HGUC V2アサルトバスターガンダム」のガンプラレビューです。
機動戦士Vガンダムに登場し、ウッソ・エヴィンが搭乗したV2アサルトバスターガンダムをご紹介。
2015年発売。
アサルトパーツとバスターパーツが新規で付属し、選択式で「V2アサルトバスターガンダム」「V2バスターガンダム」「V2アサルトガンダム」のいずれかが再現可能のキットとなります。
という事で、V2アサルトバスターだけではなくバスター形態・アサルト形態も含めガッツリと見ていきたいと思います!
HGUC V2アサルトバスターガンダム
ゴテゴテ感がたまらないV2アサルトバスターガンダムさん。
アサルトパーツとバスターパーツが付属してお値段控えめな点が最高です……(>ω<)
ホイルシールは主に、メガ・ビーム・シールドやミノフスキー・ドライブ・ユニットを補うものが付属します。
そしてこのキット、「V2バスターガンダム」「V2アサルトガンダム」「V2アサルトバスターガンダム」の3種類の中から選択して組み立てる仕様になっています。
また、一応素のV2ガンダムにも組めますがビーム・シールドなどのエフェクトパーツは付属しません。
更に組み立て書に「組み立て後の分解はパーツを破損する恐れがある」と書いてある通り、お手軽に組み換えはできませんでした。
9割以上のモデラーさんはV2アサルトバスターガンダムを組むと思うので大丈夫かもしれませんが、実際に組み換えたらマジで破損したのでご注意くださいw
こちらが付属品一覧。
※「ビーム・ライフル」「メガ・ビーム・ライフル」「メガ・ビーム・シールド」「V2コア・ファイター」「ビーム・サーベル×2(余剰)」
ビーム・サーベルのエフェクトパーツは同梱しません。
まずはV2アサルトバスターガンダムからご紹介。
※V2バスターガンダムとV2アサルトガンダムは後述
ゴールド部分は成形色で再現されていますが、メッキパーツではなく明るめのゴールド風の色になっています。
もう立たせておくだけでかっこいいんですけどぉ!(>ω<)
ご覧の通り劇中再現度の高いプロポーションを誇り、バスターパーツを背負っても自立します。
とはいえ重心が後ろに多少寄るため、展示する場合はスタンドを使った方が色々安心だと思います。
ミノフスキー・ドライブ・ユニットの黄色い部分はシールになります。
わたしは素組みでも満足しましたが、もし部分塗装をするならこの黄色い部分とIフィールド発生器(ゴールド部)を塗ってあげれば見た目が爆上がりしそうです。
可動域は手脚が十分上がり、各関節の曲がり具合も良好です。
脚を広げる際はヴェスバー(腰側面)が邪魔になりますが、角度を多少変えてあげればOK。
肩は前方面にかなり動きます。
上半身は回転しませんが、そこそこは曲がる感じ。
一番動くのは肩のジョイント接続部分(↑写真下)で、腕をめちゃめちゃ上げる事ができる構造をしています。
頭部はツインアイと頭頂部のセンサー前後はシールになります。(いつもの感じ)
目が少し奥まっていて見えづらい感じはしますが、小型の頭部ながら中々細かく造形されています。
バルカンは色分けされていないためグレーで要塗装です。
※アンテナの先端にある安全フラッグはカット済みです
頭部は前後はめ込み式で合わせ目が出ます。
胴体は色分けが良好で、胸のダクト部分(イエロー部)も別パーツ化されています。
上から見ると肩、胴体に合わせ目あり。
※胴体は顔周辺のへっこんでいる部分だけが合わせ目になるため、ほとんど目立ちません
肩は側面に合わせ目が出ます。
肩のサブアーマーは可動し、腕可動の邪魔になりません。
腕関節は合わせ目の出ない2パーツ構造ですが、厳密にいえば写真↑のように側面にパーツのフチが見えてしまいます。
前腕部はちょこちょこ合わせ目が出ます。
赤いパーツ(ビーム・シールド発生部分)は引き起こせます。
が、このV2アサルトバスターガンダムにはクリアエフェクトパーツが付属しません。
手首付近(前腕部先端)は多少可動します。
股間とフロントアーマーの凹部分(ブルー・グレーのくぼみ)はシールで補います。
フロントアーマーはデザイン上そこまで上がりません(写真右)が、あまり可動の妨げにはなりませんでした。
側面のヴェスバーはポリ接続で1パーツ成形です。
リアアーマーのくぼみもシールで補います。
脚部は左右はめ込み式で合わせ目が出ます。
膝周りの細かな部分はシールで補いますが、基本色はパーツ単位で色分けされている模様。
このサイズのHGとしては色分けいい方だと思うぞ……(*´ェ`*)
足裏はつま先が可動するギミックを搭載。
こういう形かもしれませんが、少し肉抜きのようなものがあります。
背部のバスター装備はポリキャップに差し込む↑のような接続方式。
すぐに抜け落ちる事もなく、ポロリはありませんでした。
少し肉抜きがありますが、ここもこういう形状だと言われればそんな気もしてくる造形をしていますw
一番の注意点としては、↑のT時ジョイントパーツが細く繊細にできているため破損には注意です。
……はい。
撮影後、キャッキャウフフ言いながら遊んでいたら実際にポッキリいきました(「母さんです…」の時のウッソ顔
背部は細かな合わせ目が多いです。
ミノフスキー・ドライブ・ユニットの黄色い部分と細かな箇所はシールになります。
このあたりは柔軟に可動します。
それでは武器を見ていきます!
まずはビーム・ライフルと、
メガ・ビーム・シールドから。
メガ・ビーム・シールドはホワイトとブルーのパーツ構成で、その他の色(黒・赤・黄色)は全てシールで補います。
部分塗装派モデラーさんは、このあたりを中心に手を加える事になりそうです。
V2アサルトバスターガンダム、出撃!
メガ・ビーム・ライフルを装備させてみます。
↑部分に肉抜きあり。
メガ・ビーム・ライフルを構えるV2アサルトバスターガンダム!
メガ・ビーム・キャノンで攻撃!
バスター装備が柔軟に可動するため、ストレスフリーでポージングできました。
ちなみにこのキットにはビームエフェクトパーツが付属しませんが、V2ガンダムから持ってきてあげれば装備可能です(*´ェ`*)
V2コア・ファイターも付属します。
さすがに色分けは甘いですが、別パーツ扱いで丸々1つ入っています。
専用のスタンド用ジョイントパーツも付属。
それではV2バスターガンダム状態も見ていきます。
先述したようにガチ組み換えになるため、組み終わったアサルトバスターガンダムを分解して組み替えるのは非推奨となります。
他形態とかぶる部分もありますが、付け替える箇所はこちら。
V2バスターガンダム状態も普通にかっこいいっす!(>ω<)
ゴテついてなくスッキリとした、また違った良さがあるよね……。
お次はV2アサルトガンダム状態を。
こちらも変更した部分を赤枠で囲っておきます。
V2アサルトバスターガンダムに戻してパシャリ。
HGUC V2アサルトバスターガンダムの感想
ということでHGUC V2アサルトバスターガンダムのご紹介でした。
まず3形態に組み換えできる点が最高です……(>ω<)
合わせ目もちょくちょくありますが、そこまで目立つ場所には出ません。
また、基本的な色分けは良好ですが、さすがに小型MSという事で細かな色はシールを使う事になります。
注意点としては、先述したように背部バスター装備のジョイントパーツが破損しやすい点と、旧1/144Vガンシリーズと並べるとオーバースケールな点だと思います。
プロポーションについてはVガンファン納得の出来になっているし、バスター・アサルト装備2つついていながらお値段控えめなところがかなり高得点っす……(*´ェ`*)
以上、「HGUC V2アサルトバスターガンダム」のガンプラレビューでした!