今回は「LEGEND BB 武者號斗丸(ムシャゴッド丸)」のガンプラレビューです。

新SD戦国伝・超機動大将軍編に登場する、武者號斗丸(ムシャ ゴッド丸)をご紹介。
2012年に発売されたレジェンドBBになります。
「軽装タイプ」「武者形態」そして「スーパーモード爆熱の陣」の3形態が再現可能なBB戦士に仕上がっています。
という事で、早速レビューいってみます!
LEGEND BB 武者號斗丸(ムシャゴッドマル)

超機動大将軍編の主人公、武者號斗丸さん。
爆流頑駄無(バクリュウガンダム)に認められた、翼心鉄剣流(ヨクシンテッケンリュウ)の武者です。

組み立て書。裏面はもちろんコミックワールドになっているぞ!

シールは主に「4種類の瞳」「爆熱の紋(肩)」「闘覇の羽織(とうはのはおり)の黒いライン」を補うものが付属します。
瞳は4種類の中から2種類を選択するいつもの仕様です。

まずは軽装タイプから。

額のシールは下もちゃんと造形されています。
頭頂部の形状も細かくできていますね。

それでは軽装タイプに鎧を着せ、武者形態に変化させてみます。

武者號斗丸、武者形態の姿がこちら。
ゴッド丸が両肩に羽織っている闘覇の羽織(とうはのはおり)が特徴的でかっこいいっす……!(>ω<)

レジェンドBBらしく、再現度の高い良好プロポーション。
ただ、ハンドパーツがブルーのランナーに入ってしまっているため、気になるモデラーさんはグレーで要塗装です。
※色は柄の先端なども足りません

光流角(こうりゅうかく・立物)には金メッキパーツが使用されています。

高級感のある見た目になっていますね。
吹返(ふきかえし・写真右)の白い部分はシールで補います。
サイズ感がぴったりでシールでも違和感は少ないと思います。

兜の飾りには一部クリアパーツも使われています。
頭頂部はスーパモード時に前方へ倒す仕様です。
※後述

金メッキパーツの裏側はゴールドではなくシルバーになっています。

胸部中央の「炎水の玉(えんすいのたま)」はクリアグリーンのパーツが使われています。

アップで。
奥の「號」文字のシールが透けて見えるのがかっこいいっす……(>ω<)

闘覇の羽織(とうはのはおり)の黒いラインはシールで補います。
ここもサイズ感が丁度いいです。

武者形態だと腕があまり見えず、可動も限られます。
爆熱甲(ツメ)はゴールド風パーツで、手の甲はシールで補います。

アンクルガード周辺の黒い部分はシールで補います。
武者號斗丸の場合、下半身のカラーデザインが元々シンプルなためこのあたりの色分けは他レジェンドBBより良好。

足裏にはぐるっと肉抜きがあります。

背部は「熱破刀(ネッパトウ)」と「爆烈刀(バクレツトウ)」をクロスするように差し込む構造です。

また、鞘(サヤ)ごと引き出す事が可能です。

もちろん刀自身も引き抜けます。
ちなみに、熱破刀と爆烈刀は鍔(ツバ)の形が微妙に違います。

武者號斗丸、熱破刀と爆烈刀を装備!

武者形態の場合は腕の可動が限られるので、派手なアクションは苦手です。
それではスーパーモード爆熱の陣(ばくねつのじん)に変化させてみます!

鳳来鶴(ほうらいかく・頭頂部のパーツ)を前方に倒し、

闘覇の羽織(とうはのはおり)の位置を変え、広げます。
先端はクリアグリーンのパーツが使われています。

両肩の爆熱の紋が露出します。

赤フチの中がシールになりますが、シール下にも凹凸形状が造形されています。
シールの場合、綿棒で押しつけてあげると立体感が出るよ!

最後に爆熱甲を倒します。
元デザインのゴッドガンダム感が出ていてかっこいいっす(>ω<)

スーパーモード爆熱の陣(ばくねつのじん)に変形完了。

爆熱の紋が見えるようになり、見た目が派手になりました。

爆熱甲で殴りかかる武者號斗丸!

熱破刀と爆烈刀を装備。
武者形態と違い、腕が自由に動かせるようになるためポージング幅が広がります。

ニコニコ状態の武者號斗丸さん。
おなじみ、目を前後にひっくりかえせば瞳の種類を変えられるギミックも健在です。
※一度パーツを外す必要あり

BB戦士242のゴッドガンダムと比較。

ゴッドガンダムは2002年発売という事で、10年の開きがある2キット。
BB戦士のゴッドガンダムもかっこいいですが、武者號斗丸はより洗練されたスタイルになった気がします。



戦国伝系のレジェンドBBでディスプレイ。
※左から「武者頑駄無真悪参」「武者號斗丸」「武者頑駄無」「殺駆頭」




ゴッド丸いいわ……。
LEGEND BB 武者號斗丸(むしゃごっどまる)の感想
ということでLEGEND BB 武者號斗丸(むしゃごっどまる)のご紹介でした。
造形・色分け・ギミックともに安定したレジェンドBBクオリティといった感じ。安定した出来です。
特に造形に関しては完璧ではなかろうか。
ちなみにこの武者號斗丸、最終決戦バージョンなるものがプレバンで発売されていました↓
新規パーツも多く、よりきらびやかな印象になっている模様。
プレ値で問題ないなら安い中古を探してみるのもいいかもしれませんぞ。
通常版なら時期によっては安価に買えると思うので、この通常版でも十分オススメです!
以上、「LEGEND BB 武者號斗丸(むしゃごっどまる)」のガンプラレビューでした!


















