スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ガンプラ】武聖関羽雲長νガンダム レビュー【SD 三国創傑伝】

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「武聖関羽雲長νガンダム(ブセイ カンウウンチョウ ニューガンダム)」のガンプラレビューです。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

SDガンダムワールド 三国創傑伝さんごくそうけつでんに登場する、 武聖関羽雲長ブセイカンウウンチョウνガンダムをご紹介。

2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済)

大型化とともに、可変式となった青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう至極しごくが付属。フィンファンネル風の懸架状態や、片手持ち用の形態・両手持ち用の最大形態に組み替える事ができます。

という事で、パワーアップした武聖関羽雲長(ブセイ・カンウウンチョウ)νガンダムをレビューしていきたいと思います!

武聖関羽雲長ブセイカンウウンチョウνガンダム

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

武を極めた関羽が辿り着いた新たなる姿、武聖関羽雲長νガンダム。

キット的には通常の関羽雲長νガンダムのランナーを使いつつ、武聖分の新規造形ランナーが付属する内容になっています。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

設定画がこちら。フィン・ファンネル調の懸架状態が再現できるので、よりνガンダムのシルエットに近い姿になりました(*´ェ`*)

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

ホイルシールがこちら。瞳部分のほか、肩部や腰中央部分などの色を補うものが付属します。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

そして完成した武聖関羽雲長νガンダムがこちら。

ざっくり言うとゴールドとクリアグリーンのパーツが新規造形で、通常版と比べるとグリーン部分の色合いが多少落ち着いた成形色に変化しているのが特徴です。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

関羽雲長νガンダムの場合、通常版ではフィン・ファンネル要素がなかったのでよりνガンダムに近付いデザインになっているのが特徴です。

同シリーズの中でもボリューム感溢れる内容になっているので、満足度の高いガンプラに仕上がっているよ……(*´ェ`*)

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

このゴテゴテな背部まわりがメチャかっこいいです。

ちなみに、クリアグリーンのパーツは一部通常版と同じ形のものも付属します。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

余剰パーツは↑の1パーツのみです。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

頭部をアップで。アンテナや肩をはじめとするゴールド部分のパーツは、半分以上が新規になっています。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

おヒゲをアップで。顔の白い部分をはじめ、このあたりに変化はありません。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

アンテナはボリューム感が増しました。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

頭頂部のクリアパーツをアップで。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

胴体。νガンダムでいうコクピット部分は赤のホイルシールで色を補います。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

肩部外装は新規造形です。

横に伸びた迫力のある形に変化しており、可動します。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

モチーフ機体と同じく、左腕はサーベルラックのデザインになっています。

νガンダム要素の一つですね。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

腰部中央の赤い部分はシールです。

フロント・サイドアーマーともに色分けが優秀です。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

底面にはスタンド用の3mm穴あり。骨格フレームは共通のものが使われています。

足首パーツはパーツ数が増えており、クリアグリーンとゴールドのパーツが使われている豪華な見た目に変化しています。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

こちらが青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう至極しごく懸架状態

背部の左側に取り付ける事により、フィン・ファンネルのようなシルエットに見えます。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

武聖関羽雲長νガンダム、出陣!

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

それでは武器とそのギミックを見つつ、アクションポーズいってみます!

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

青龍偃月刀せいりゅうえんげつとうは、通常関羽と同じ造形のものが付属します。(成形色は変化しています)

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

青龍偃月刀せいりゅうえんげつとうを振り上げる関羽雲長νガンダム!

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です 武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

攻撃!

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です 武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

少し無理矢理感は出ますが、両手で構える事ができます。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

刃部分と棒部分の取り付け位置を変え、短くして背中にマウントする事もできます(*´ェ`*)

このあたりは通常関羽と同じです。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

そしてこちらが今回の売りの一つ、青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう至極しごく片手持ち用の形態

ドラゴンの顔のようなパーツは、通常版では左右の肩鎧になっていた部分が流用されています。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

刀を掲げる関羽!

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう至極しごくと、青龍偃月刀せいりゅうえんげつとうの二刀流でパシャリ。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

両手持ち用の最大形態に組み替えてみます。

ドラゴン部分の取り付け位置を変え、

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

通常の青龍偃月刀せいりゅうえんげつとうの刃・棒パーツを組み込み、

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

このように両手で柄を握れば……

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

両手持ち用の最大形態として持たせる事ができます。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

アップで。このドラゴンの顔が非常にかっこいいのだ……。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

アクション!

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

龍牙蒼月大演武ろうがそうげつだいえんぶ!!」

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です 武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

関羽雲長νガンダム(左)と全身を比較。

このように、一部ゴールド・クリアグリーン部分の形が新規造形になっており、クリアグリーンの色合いが変化しているのも特徴です。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です 武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

頭部を比較。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

肩部を比較。通常関羽の肩鎧は、武聖の青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう至極しごくに装着する形になります。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

腰回り、脚部を比較。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

背部を比較。

個人的な感想ですが、劉備・張飛のパワーアップ状態と比べても関羽のパーツ数増大は一番でかい気がします。

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】関羽雲長νガンダム レビュー【SD 三国創傑伝】
今回は「関羽雲長νガンダム(カンウウンチョウ ニューガンダム)」のガンプラレビューです。SDガンダムワールド 三国創傑伝さんごくそうけつでんに登場する、関羽雲長 νガンダムをご紹介。2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済)偃月刀「青

 

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

SDガンダム三国伝のνガンダムである、天翔竜てんしょうりゅう 孔明こうめいνガンダムと比較。

三国伝でのνガンダムは、孔明枠でした。

【BB戦士】天翔竜 孔明νガンダム レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「BB戦士 天翔竜 孔明ニューガンダム」のガンプラレビューです。BB戦士三国伝 戦神決闘編の、天翔竜孔明ν(ニュー)ガンダムをご紹介。2009年発売。伏龍飛翔形態に変形できるうえ、支援メカ・爆鳳扇(ばくほうおう)も付属。さらにそれと合

 

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

RGνガンダムと比較。

【ガンプラ】RG νガンダム レビュー
今回は「RG νニューガンダム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに登場し、アムロ・レイが搭乗するνガンダムのRG版をご紹介。2019年発売。フィン・ファンネルは全て分離可能で、νガンダムの多彩な武装が全て付属。また、R

 

三国創傑伝のガンプラレビュー画像です

龍賢劉備リュウケンリュウビユニコーンガンダム炎皇張飛エンオウチョウヒゴッドガンダムとディスプレイ。

三国創傑伝のガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】龍賢劉備ユニコーンガンダム レビュー【SD 三国創傑伝】
今回は「龍賢(リュウケン)劉備ユニコーンガンダム」のガンプラレビューです。SDガンダムワールド 三国創傑伝さんごくそうけつでんに登場する、 龍賢劉備リュウケンリュウビユニコーンガンダムをご紹介。2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済
【ガンプラ】炎皇張飛ゴッドガンダム レビュー【SD 三国創傑伝】
今回は「炎皇(エンオウ)張飛ゴッドガンダム」のガンプラレビューです。SDガンダムワールド 三国創傑伝さんごくそうけつでんに登場する、 炎皇張飛エンオウチョウヒゴッドガンダムをご紹介。2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済)通常の張飛

 

武聖関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

武聖関羽雲長ブセイカンウウンチョウνガンダムの感想

ということで武聖関羽雲長νガンダムのご紹介でした。

 

フィン・ファンネルのシルエットを持つ青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう至極しごくが最大の売りではあるのですが、新規造形のゴールドパーツがボリュームのあるデザインに変化しており足首パーツも豪華になっているのが特徴です。

劉備・張飛と比べると一番変化がでかい気がするので、満足度が非常に高かったよ……(*´ェ`*)

地味に足首パーツの可動域が広いので、可動を重視するモデラーさんも迫力のあるポーズで展示可能です。

三国創傑伝のキットは全て組みましたが、ギミック・色分け・可動・ボリュームの総合点でかなりの上位に来るキットで間違いないです。

 

以上、「武聖関羽雲長νガンダム」のガンプラレビューでした!