今回は「厳顔ガンダム」のガンプラレビューです。

BB戦士三国伝外伝 武勇激闘録に登場する、厳顔(ゲンガン)ガンダムをご紹介。
2010年発売。
「Gジェネレーションシリーズのターンエーガンダム」のリデコキットになり、成形色変更のほか厳顔ガンダムの新規パーツが付属する内容となっています。
という事で、「おじいちゃんターンエー」である厳顔ガンダムをレビューしていきたいと思います!
厳顔ガンダム

白髭の義将、厳顔ガンダムさん。
貴重なジジイ枠の武将だぞ!w

BB戦士のナンバーは358、外伝ナンバーは9になります。
2010年に発売されたキットですが、ベースキットのGジェネレーションシリーズのターンエーガンダムが使われているため頭身は低いです。

ホイルシールがこちら。
瞳は二種類付属し、選択式。あとは月光盾のフチに貼るゴールドのシールや、「ぐいっ」という効果音のシールが付属しますw

付属品はシンプルで、「月光盾/月光弓」と「月鋼跳再現用の矢」の2点のみです。

そして完成した厳顔ガンダムがこちら。
外伝系の中でも、非常にレトロな見た目になっていますw

本体の新規パーツはヒゲ部分などの白いパーツのみです。
他はGジェネターンエーの成形色違いです。

……ほとんどターンエーだぞ!(*´ェ`*)

新規部分をチェックしてみます。

厳顔ガンダムのアイデンティティであるおヒゲがこちら。

あとはターンエーの色変えです。

おヒゲ周辺のパーツを外した図。

厳顔ガンダム固有の部分としては、鎧の装飾部分などのホイルシールです。
モールドが無い部分もありますが、光沢感のあるシールで個性を出していく感じになります。

足裏にスタンプはありません。

可動域ですが、腰を撚ったり腕を上げる事はできます。

月光盾を装備させてみます。
厳顔ガンダムの新規造形パーツで、ホワイト1色成形でゴールド部分はシールで補います。

裏側。

グリップは基部でロール回転し、このような持たせ方もできます。

月光盾を月光弓に変形させてみます。
両側のパーツを展開し、

矢を装着し後方パーツを引き出せば……

月光弓に切り替えでき、必殺技「月鋼跳」射出状態が再現できます。

矢はターンエーガンダムのビームサーベルが使われています。

「荊州の独立など、我ら三国は認めぬぞ!」
月鋼跳で攻撃する厳顔ガンダム!!

同じGジェネレーション ターンエーガンダムのランナーを使用しているガンプラでディスプレイ。

この中ではメッキパーツが使われている武者ターンエーがオススメだよっ!(*´ェ`*)
侶蘭のフィギュアも付属します。是非チェックしてみてくださいまし。



組み立て書に描かれている、元気なおヒゲの老将コンビがこちら。
癒やされるわ……。

という事で黄忠ガンダムとツーショットで。
黄忠ガンダムは新規キットで、演者はスーパーガンダムです。
非・外伝キットなだけあり、ぶっちゃけ黄忠ガンダムの方がオススメだぞ!w


厳顔ガンダムの感想
ということで厳顔ガンダムのご紹介でした。
外伝系の中でも頭身の低いGジェネ∀を使用しているため、無改造では満足度が低いかもしれません。
「顔まわりの追加パーツ(アンテナやおヒゲ)」「月光盾/月光弓」のパーツ取り狙いで他キットとミキシングするには難易度が高い部類に入ると思うので、ガチ派モデラーさんにはオススメといった感じです。
そのまま組んでレトロ感を味わうのも楽しいけどね……w
以上、「厳顔ガンダム」のガンプラレビューでした!

















