今回は「HG軍警ザク」のガンプラレビューです。
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)に登場する、軍警ザクをご紹介。
2025年発売。
両肩についている非常回転灯はクリアパーツで再現されていて、「警察」文字のシールなどジークアクス作品の特徴的なザクが再現されています。
ということで、HG軍警ザクをレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 軍警ザク
サイド6の沿岸警備隊(コーストガード)の治安維持・防衛力強化として配備されている、軍警ザクさん。
ジークアクス版ザクといったデザインで、従来のザクとはかなり違う独特な姿で再現されているよ……(*´ェ`*)
価格は2,200 円(税10%込)です。
ホイルシールは付属せず、マーキングシールが付属します。
番号や「警察」という漢字シールのほか、モノアイもこのマーキングシールを使います。
そして完成したHG 1/144 軍警ザクがこちら。
ご覧のように顔以外かなり独特な作りをしていて、動力パイプが2つだったり下半身の装甲に重量感があるなど、新たなる息吹を感じます。
最新HGらしく、ポリキャップレス、ABSレスのKPS仕様となります。
いかがでしょうか。
ソール部は靴っぽいデザインになっていて、接地性が良好なうえ各部関節が固めに調節されており、止めたいポーズで止まってくれるイメージです。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域はそこそこ広いですが、デザイン的に開脚範囲はまあまあといったところ。
肩部アーマーが邪魔しない限り、腕は大きく上がります。
手足の関節は大きく曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。
真横を向くこともできます。
頭部をアップで。額左右に、白いシールを貼ります。
モノアイに凸モールドはなく、中央にシールを貼る仕様です。
横、後ろから。
底面のリブを動かせば、モノアイを左右に振ることができます。
ちょっぴり硬いので、動かす際の破損にはご注意を。
独特な胴体をアップで。肩に繋がる左右の装甲は別パーツ化されていて、柔軟に可動します。
腰部の動力パイプをアップで。
初代ザクとは違い、2本になっているのが特徴です。
リア側。おそらく今後バリエーション展開されていくと思うので、どのようなザクが発売されるか楽しみだぞ……!(>ω<)
右のL字シールドは小型で、上部の非常回転灯はクリアレッドのパーツで再現されています。
左肩のスパイクアーマーはスパイクがないデザインで、こちらにも非常回転灯がついています。(↑よく見るとうまくハマっていなかった(*ノェノ))
肩の前後可動は、こんな感じ。
胴体側の根本パーツごと動きます。
腕部をアップで。
二の腕の白いラインはホイルシールを使うのですが、うまく貼るのが結構ムズいです。(実際ちょっとズレた(*ノェノ))
左のみ、平手が付属します。
指のデザイン、GレコのMS風味を感じます。
そして脚部が一番の特徴となっていて、このように特殊なデザインで再現されています。
シールは「POLICE」文字やマークのほか、細かなラインにも使います。
後ろ側。バーニアは前側も含め、本来内部がレッドなため要塗装ポイントです。
ボールジョイント接続で、それぞれ柔軟に可動します。
底面には、スタンド用の3mm穴あり。
足の付け根は固定タイプで、スイング可動などはしません。
水星の魔女HGあたりから、固定が増えてきた感じ?
脚部をアップで。
前側の白いラインですが、空気が入ってしまい貼るのがかなりムズかったので、部分塗装しちゃうのも手だと思います。
ふくらはぎをアップで。シールの番号は選択式です。
一点注意ポイントなのですが、脚部関節を組む際、↑枠の取り付け角度を間違えると脚部関節がおかしくなります。
一回変な組み方をしてしまい一度分解することになったのですが、破損させそうになりヒヤヒヤしたのでみんなは気をつけてね……!(>ω<;)(わたしが不器用なだけかもですが)
軍警ザク、出動!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ザク・マシンガンは独特な作りをしていて、ドラムマガジンのモールドが特徴的で細かいです。
フォアグリップは、可動します。
ザク・マシンガンで攻撃!
人差し指をつきだしたハンドパーツは付属せず、通常ハンドに持たせます。
両手で構える軍警ザク!
結構動きますが下半身可動が独特なので、かっこいいポーズをとらせるのにちょいコツがいる感じでした。
シールド表面には、「警察」文字のシールを貼ります。
裏側には暴動鎮圧用の格闘兵器電磁警棒をマウントでき、着脱可能です。
シールドで防御!
この漢字がいいよね……。宇宙世紀で漢字出るのって、Z・ZZとかポケ戦以来?(他なんかあったっけ)
電磁警棒を装備。
警棒は、シンプルなグレー1色1パーツ成形です。
ヒート・ホークも付属します。
こちらもグレー1色1パーツ成形です。
ヒート・ホークを構える軍警ザク!
アクション!
ジークアクスや初代ザクのHGレビューは、↓からどうぞ。


HG 1/144 軍警ザクの感想
ということでHG軍警ザクのご紹介でした。
ジークアクス作品らしい新しいザクデザインで再現されていて、「警察」文字のシールドなど独特な雰囲気を感じるガンプラに仕上がっていました。
注意点としては前述した「脚部関節の組み方」と「白いシールを貼るのにコツがいる」点、あとはバーニア内部のレッドが色分けされていない3点。
肩部の非常回転灯にクリアレッドのパーツが使われていたり、細かなコダワリを感じるザクに仕上がっているよ……。
以上、「HG 1/144 軍警ザク」のガンプラレビューでした!