今回は「HG ガンタンク初期型」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム THE ORIGINに登場したガンタンク初期型。
漫画版では通常のガンタンクでしたが、アニメ版で設定された機体になります。
キットの方はディテールが細かく、ミリタリー臭溢れる泥臭く渋い硬派なガンタンク!といった出来栄えになっていたのでご紹介していきたいと思います。
HG ガンタンク初期型
ガンタンク初期型の勇姿がこちら。
今回はほぼ素組みに少しウェザリング+つや消しでフィニッシュさせました。
ではぐるりと見ていきます。
カラーリング渋すぎか!
ガンプラは数あれど、その中でもミリタリー臭溢れる硬派なデザインをしています。
履帯は軟質素材ではなくプラで出来ていますが、履帯のたるみがちゃんと表現されています。
バンダイのこういう技術ってほんと凄いよね。
排煙ダクト(バックパック)は多少上下に動きます。
全長は低めですが横に広いので、かなりの存在感を放っています。
真下から見てみた図。
頭部バイザーはクリアパーツで出来ています。
また、頭部はぐるぐる可動。
額センサーは色分け無しなので要塗装です。※今回は塗っていません
腕はここまで可動し、二重関節になっているので90度以上曲がります。
肩の茶色い部分には合わせ目が出ます。
砲身のパーツが筒状のものを重ねる感じで組み上げるので合わせ目が出ません。
素組み派のモデラーさんにも安心設計です。
大口径砲は写真のように上下に可動します。
また、大口径砲の可動に連動して砲身根本のシリンダーが伸縮します。
こういう細かなギミックがとても良い……(*´ェ`*)
腰もぐるぐる回転します。
ガンタンク系の可動としては完璧です。
胸サイドにあるスモーク・ディスチャージャーは1パーツ構造ですが、形状がかなり細かいです。
4連装機関砲の銃身先端はバッチリ色分けされています。
銃身自体が別パーツになっているのでぐるぐる回転可能。
ディテールも細かいので非常に見栄えが良いです。
前側には3連装機銃とハッチが造形されています。※ハッチは開きます
その下部に付属のマーキングシールを貼る感じ。
このマーキングシールのフォントと色がめちゃめちゃ渋くてかっこいいですね。
後ろ部分。
少し見えづらいですが上面ダクトのような部分は開口されています。
また、手前のバー部分は別パーツになっており、取り付ける形で再現。
履帯(キャタピラ)部分はハの字に広がります。
このような感じでポージングする事が可能です。
タンクタイプとは思えない表情付けができます。
履帯ユニットをアップで。
転輪が開口されており、とにかくディテールが細かいです。
ズゥン!
このガンタンク初期型、存在感が半端ないです……。
人型モビルスーツとは作りが全然違うので、作っていてめちゃめちゃ新鮮で楽しかった……。
HG ガンタンク初期型の感想
という事でHG ガンタンク初期型のご紹介でした。
このキットですが、作る前は戦車のプラモデルをイメージして作るのが大変そうだな……と勘違いしていましたが、かなり作りやすく「やはりガンプラだ!」と思えるキットになっています。
具体的には目立つ合わせ目が肩ぐらいで、砲身に合わせ目が出ないおかげでパチ組み派にも安心な点。
色分けもほぼ完璧なのでつや消し吹くだけで見違えるようになります。
このガンタンク初期型もですが、オリジンのキットって渋いモビルスーツが多いのでついつい玄人向けかなと思いがちですが、素組みでも満足するツボをおさえているので初心者のモデラーさんにもオススメ出来る名キットになっていると思います。
普段部分塗装する時間を汚しの時間にもっていけるので、時間がないお父さんが休日組むガンプラとしても最適。
オリジンのキットにハズレ無し。おすすめ!
以上、「HG ガンタンク初期型」のガンプラレビューでした!
HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)
『中古 1/144 HG RTX-65 ガンタンク初期型』の在庫を見る