今回は「HGBF ZZII(ダブルゼッツー)」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズに登場し、サカイ・ミナトが使用するZZIIをご紹介。
2016年発売。
HGUC ZII(ゼッツー)のランナーをベースキットに使用しつつ、頭部をはじめ多くの外装パーツが新規造形となっています。
パーツの差し替えでウェイブライダー形態にも変形可能。
という事で、HGBF ZZIIをZIIとの比較画像を含めレビューしていきたいと思います!
HGBF ZZII
サカイ・ミナトが作り上げたZIIベースの新型可変機、ZZII。
コウサカ・ユウマのライトニングZガンダムを強く意識し、「稲妻よりも早い機動能力」を主眼に作られ「変形機構をオミットするなんてロマンのない奴がすることやでホンマ」というだけあり、本キットでもウェイブライダー形態への変形ギミックを搭載しているのが特徴です(*´ェ`*)
ビルダーはガンプラ心形流の門下生、サカイ・ミナトさんが記載。
ホイルシールの量はそこそこ多く、「ふくらはぎ付近を補うレッド」「肩・リアアーマーのイエロー」部が中心です。
付属品がこちら。
※「ハイパーロングライフル」「ビームサーベル×2」「ウェイブライダー形態への変形用差し替えパーツ」
余剰パーツとして、HGUC ZIIのパーツが余ります。
一見ビーム・ライフルは組めそうですが、グリップパーツが付属しないのでまともに使えそうなのは「左右の銃持ち手」のみといった感じです。
そして完成したHGBF ZZIIがこちら。
最初はちょろっと一部ランナーを変えただけのリデコキットかなと思っていたのですが、外装をはじめ「頭部」「武器類」など新規造形部分の多い内容になっていました。
また、ZIIでは白いパーツがグレーがかった暗めの色で再現されていましたが、ZZIIでは白に変更されているのも特徴です。
ビルド系ながら「ZIIの進化系」と言われても納得のデザインですね(*_*)
安定のゼータ顔+ZII路線のシルエットで立体化されているため、ビルド系のファンじゃなくとも反応する姿ではないでしょうか。
ただ、接地性が悪かったり多少クセの強いキットになっています。
それでは細かく見ていきます!
可動域は変形ギミックの恩恵で広く、腕は水平まで広がり開脚範囲も広いです。
ただ肩と背部まわりのパーツが一部干渉し、派手に動かすとなると少しコツがいる感じです。
少し無理は出るものの、ヒザ立ち可能で
上半身も360度回転します。
ゼータ顔の頭部。「ツインアイ」「トサカのグリーン部」をシールで補うものの、色分けは良好です。画像では見えませんが、頭部は左右はめ込み式で後頭部に合わせ目が出ます。
HGUC ZIIの頭部と比較。頭部は新規造形で、ZIIとは異なる形になっています。
ZIIではバルカン形状はありませんが、ZZIIではバルカンを内蔵したデザインに変更されているのが特徴です。
胸部の色分けは優秀で、襟部・襟前部・胸部ダクトと細かく色分けされています。
合わせ目も出ない親切設計です。
肩は軸接続で、多少前方に動きます。
肩側面、↑の枠内には多少合わせ目あり。また、細かな黄色い部分は全てホイルシールで色を補います。
腕部は「二の腕」に合わせ目が出ます。色分けはかなり良好です。
本キットの弱点ですが、↑の手首基部パーツが非常に外れやすいです。
今回ポーズ付けをしていて9割がた分離しましたw
ウェイブライダー形態への変形に影響しない部分なので、いっその事接着してしまうのがオススメだぞ!(>ω<)
フロント・サイドアーマーは大きく可動。サイドアーマーは脚の基部側面にボールジョイント接続となります。
リアアーマーは黄色い段差の部分がシールです。
脚部の合わせ目は基本的に段落ちモールド化されていますが、モモ一部と
後ろ側に合わせ目が出ます。あまり目立たないので組みやすくはありますが、後ろ側ふくらはぎ付近の赤い部分はシールで色を補います。
特徴的な足首パーツ。つま先は多少動くものの、ほとんど動かないと思ってOKです。
足の裏側はつま先付近に多少肉抜きっぽいものがありますが、モールドは刻まれていてそこまで気にならない作り。
足首パーツは前後に多少動きます。
股下にはスタンド用の3mm穴が空いています。
背部の両側面はダブルゼータガンダムのウイング・シールドのような形になっていて、角度をつけられるうえ細かく動きます。
ウイングシールド中央は色分けされておらず、グレーのシールを使用します。
それでは武器を見つつ、アクションポーズいってみます!
まずはビームサーベル×2から。柄・エフェクトパーツともに2つ付属します。
アクション!
ハイパーロングライフルがこちら。ベース機のメガビームライフルをロングバレル化したようなデザインになっています。
段落ちモールド処理されている箇所が多いですが、合わせ目は普通に出ます。
グリップを掴み、肘付近のダボ穴に接続して保持させます。
ZZII、出撃!
ハイパーロングライフルをぶっ放すZZII!
肩まわりが背部パーツと干渉するので多少動かしづらいですが、かっこいいポーズは決まる感じです(*´ェ`*)
ハイパーロングライフルは左腕にも装備可能です。
また、砲口にビームエフェクトパーツを取り付ける事もできます。
ロングビームサーベル的な運用も可能。
斬!
背部に2門装備するビームバズーカは前方へ可動します。ここもZZIIの特徴の一つです。
ビームバズーカで攻撃!
更に、背部中央にはセンターHMキャノンを搭載しています。
展開させるには上下逆位置に付け直し、前方へ展開します。
ZZガンダムのハイメガキャノン並の威力を持つ兵器、という設定です。
一斉射撃!
これはZII好きにはたまらないデザインになっているのではなかろうか……(*_*)
ウェイブライダー形態がこちら。一部パーツを差し替えて再現します。
スタンド用のジョイントパーツが付属し、アクションベース2・GPベースなどに展示可能です。
ベースキットのHGUC ZIIと比較。
足首パーツが縦長になり、全高がかなり上がりました。頭2つ分近くでかいですね。
HGBF ZZIIの感想
ということでHGBF ZZIIのご紹介でした。
まず弱点ですが、手首パーツがスポスポ抜けてしまうためこのあたりは要接着だと思います。
デザイン的に肩がパーツと干渉したり接地性も悪かったりしますが、可動域自体は狭くないうえプロポーションが抜群のガンプラといった感じ。
合わせ目は「二の腕」「太もも下部」などに出ますが、量的には少なく段落ちモールド化されている箇所が多いので非常に組みやすい部類のキットになっています。
ZII好き、ゼータ系ファンにはかなりオススメです!
以上、「HGBF ZZII」のガンプラレビューでした!