今回は「HG ザクI・スナイパータイプ」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 戦場の絆に登場する、ザクI・スナイパータイプをご紹介。
2006年発売。
HGUCザクIの色違いランナーを使いつつ、特徴的な頭部・ランドセルのほか「ビーム・スナイパーライフル」が付属。
右膝の格納式ニーパッドは展開し、ヒザをついての狙撃姿勢が再現可能です。
という事で、HGザクI・スナイパータイプをレビューしていきたいと思います!
HGUC ザクI・スナイパータイプ
ザクI・スナイパーライフルのボックスアート。
内容的には同じ年に発売されたHGUCザクI(2006年5月)の色違いランナーを使ったリデコキットとなります。
ホイルシールの量は少なく、モノアイ・スナイパーライフルのレンズなどを補うもののみ付属。
色分けはかなり良好です。
付属品一覧がこちら。
※「ビーム・スナイパーライフル」「ザク・マシンガン」「手首パーツ×4」
手首パーツは右の「ライフル持ち手」、左の「平手」、左右の「武器持ち手」が同梱。
HGUCザクIの平手が一つ余剰パーツとなりますが、これ分の甲パーツは付属しません。
そして完成したHGUCザクI・スナイパータイプがこちら。
サンディイエローを主体とした渋いカラーリングが特徴です。
2006年のHGUCフォーマットという事で、HGのオリジン系とは違ったスタイルで立体化されています。
オリジンのザクI系とはまた違った魅力があるよね……。
合わせ目の量は多いですが、素組みでも色分けは良好です。
土汚れやダメージ加工が映えそうなキットになっていますね。
頭部と武装だけではなく、サブ・ジェネレーターが搭載された大型ランドセルも特徴です。
それでは細かく見ていきます!
今のガンプラ目線で見ると可動域はそこそこといったところですが、手足はそれなりに開き顔も少し上がります。
HGUC量産型ザク(ザクII)では腰を撚る事ができませんでしたが、後発であるザクIフォーマットのため上半身は360度回転します。
肘は二重関節で180度近く曲がりますが、関節は一部ABSが使われているため塗装には不向きです。
ヒザは90度強曲がりますが、
右ヒザに搭載されている格納式ニーパッド(低重心姿勢用ジャッキ)を展開させる事により、キレイにヒザをつく事ができます。
いきなりですが、ここが本キット最大の特徴と言っても過言ではありません。
頭部は頭頂部・後頭部と頬に合わせ目が出ます。頬はモールドかなと思ったのですが、組み立て書の作例でも消えていました。
モノアイは無色のクリアパーツが使用されていますが、金色のシールを貼る仕様で非可動です。
横、後ろから見た合わせ目箇所。
アンテナは独立パーツで、動かしていると少し外れやすいため接着してしまった方がいいかもしれません。
胴体はこの状態で色分け良好です。前後はめ込み式で、上部・側面に合わせ目が出ます。
ランドセル側面は一部合わせ目が出ますが、作例基準ではモールドになっていました。
ランドセルをアップで。ディテールが細かく色分けも悪くないですが、2基のスラスター内部のみレッドで要塗装です。
側面のパイプはPET樹脂のメッシュパイプの中にリード線を通す構造になっています。
上から見た合わせ目箇所がこちら。
肩は前方へ大きく動きます。ここは今のガンプラ目線で見ても優秀ですが、肩をはじめ合わせ目の量は多いです。
肩は軸接続で、ポリキャップ隠しのパーツが配置されています。
また、左肩のショルダーアーマーは可動の妨げにならないよう動きます。
肩を上げる過ぎるとアンテナに干渉するため、アンテナの破損にはご注意といったところ。
腕の合わせ目は多く、「肩ブロック」「前腕部」に合わせ目が出ます。
関節のダークグレーは合わせ目も出ず180度近く曲がりますが、ABS樹脂が使われています。
腰のスカートは可動。股下のカバーを外せばアクションベース用の3mmジョイント穴が露出します。
脚部の合わせ目も多く、ほぼ全てに出ると思ってOKです。
足首パーツは大きく傾くので、接地性が良好です。また、足裏に肉抜きはありません。
本キットの売りであるビーム・スナイパーライフルは基本モナカ構造で合わせ目が出ますが、
このようにディテールが細かいです。超大型レンズ(大きい方のグリーン)のシール下は無色のクリアパーツになっています。
ランドセルからパイプを取り外し、スナイパーライフルに接続する事ができます。
メッシュの中身はリード線になっていて自由に動かせるうえ、抜け落ちる事もありませんでした。
ザクI・スナイパータイプ、降下!
ガシュン……。それではアクションポーズいっています!
!?
動かすと数倍かっこよくなるな!(*_*;)
ビーム・スナイパーライフルで攻撃!
ジャッキを展開して狙撃ポーズで。
オリジンザク系とはまた違った魅力がありますね。
ドラムマガジンが側面についたザク・マシンガンを装備させてみます。
手を添えて。
ザク・マシンガンを連射するザクI・スナイパータイプ!
ショルダータックル!
フォアグリップは可動し、両手で構える事ができます。
照準の方も動くのですが、少しプラプラするのでこちらは調節した方がいいかもしれません。
ジム・ストライカー現る!
戦場の絆シリーズ(ハーモニー・オブ・ガンダム)のガンプラでディスプレイ。
ジム(陸戦型ジム)のスナイパーバージョン、HGUCジム・スナイパーと比較。
オリジンのHGザクI(デニム/スレンダー機)と比較。
最後に、ヨンム・カークス機と比較。
カークス機は「頭部」「肩」などが変化していて、バレルケースも付属します。
違いは↓のレビュー後半でまとめてありますので、併せてどうぞ。
HGUC ザクI・スナイパータイプの感想
ということでHGザクI・スナイパータイプのご紹介でした。
色分けが良好で、動かすと一気にかっこよくなる系のキットだと思います。
オリジンザクと比べた場合可動域は落ちますが、2006年製のガンプラにしては必要十分に動くと思います。
オリジン系とは違ったレトロ体型で立体化されているので、昔ながらの落ち着くスタイルが好きなモデラーさんには特にオススメといったところ。ただ合わせ目の量は多いので、そのあたりはご注意を。
最近再販がかかったようなので、気になっていたモデラーさんは是非ゲットしてみてくださいまし。(記事執筆時点)
以上、「HGUC ザクI・スナイパータイプ」のガンプラレビューでした!