今回は「HGゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダムMSVより、ジャブロー攻略戦仕様のゾゴックをご紹介。
2013年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。
頭部10基のブーメラン・カッターはすべて着脱式になっており、ロッド・アームはパーツの差し替えによりアーム・パンチの伸縮再現が可能です。
MSV特有のマーキングも、新規シールとして付属。
という事で、HGゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)をユニコーンVer.との違いをスッキリさせつつレビューしていきたいと思います!
HGUC ゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)

ライトブルーとグリーンで配色された、ジャブロー攻略戦仕様のゾゴックさん。
内容的には、一般発売されているオレンジのHGUCゾゴック(ユニコーンVer.)のリデコキットになります。

ホイルシールとマーキングシールが付属。
今回のプレバン品は単純な色が違うだけのキットになっていますが、このMSV特有のマーキングシールのみ新規です。
という事で「塗装派モデラーさんかつマーキングシールがいらない」場合は、ユニコーンVer.をフル塗装してもジャブロー攻略戦仕様が再現できるぞ!(>ω<)

そして完成したHGUCゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)がこちら。
基本的にユニコーンVer.とは色が違うだけになるのですが、今回も各部じっくりとレビューしていきますね。

最大の特徴は「ライトブルー」「グリーン」で配色されたジャブロー攻略戦仕様の設定カラーを成形色で再現している点です。
旧キットやユニコーンVer.では派手なオレンジだったので、落ち着いたレトロな色合いが魅力といったところ。

この「昔だったからよくわからんジオンMS出しちゃった…」感ただよう、当時のデザインラインがたまらんです(*ノェノ)
それでは各部細かく見ていきます!

可動域は広く、手足は真横まで大きく広がります。

腕関節は90度弱、ヒザ関節は90度ほど曲がりキレイにヒザ立ち可能です。

ただ、腰はほとんど曲がりません。

キョトンとした頭部をアップでw
モノアイカバーは無色のクリアパーツで再現されており、モノアイ周辺内部のモールドも細かく造形されています。

カバーの上側を指で軽く押せば、カンタンに外すことができます。

モノアイを指で動かしてカバーをかぶせばOK。好きな方向を向くことができます。
モノアイ自体ボールジョイント接続で、いろいろな方向へ動きます。

頭頂部にはブーメラン・カッターを10基装備していて、全て着脱できます。

ブーメラン・カッターをアップで。
1色1パーツ成形で、中央には3mm穴が空いています。

ブーメラン・カッター射出!

胴体は前後はめ込み式で、上部と側面にチラホラと合わせ目が出ます。

脚部は手首付近のみ合わせ目あり。
前腕部は段落ちモールド化されています。

ハンドパーツは「握り手」「武器持ち手」の2種類が、左右分計4つ付属。
↑画像では見えないですが、指パーツには目立つ肉抜きがあるのでご注意を。

背部ディテールは細かいです。
腰部リア側中央には穴が空いており、

↑枠パーツを取り付けることでシュツルム・ファウストを2基マウントできます。

脚部は、蛇腹状のライトブルー部に合わせ目が出ます。

足裏は水中航行用のスクリュー式推進装置になっていて、肉抜きはありません。

底面バーニアのようなパーツを外せば、3mmスタンド穴が露出します。
地味に丁寧に作られている部分。

ゾゴック、ジャブロー攻略作戦開始!

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

ヒート・サーベルの刃部分は選択式で、通常成形とクリアの2種が付属します。

ヒート・サーベルを構えるゾゴック!

アクション!

腰を撚る事こそできませんが、モノアイが色々な方向へ動くので表情付けはしやすいです。

クリア刃パーツに変えた状態でパシャリ。

シュツルム・ファウストを持たせてみます。

攻撃!

両手に持たせて。

↑枠のパーツを使えば、ロッド・アームの伸縮状態が再現できます。

アーム・パンチ!

伸縮パーツは、両手分付属するぞ!

連結させ、片腕だけを伸ばすこともできます。

HGUC 1/144 ゾゴック(ユニコーンVer.)と比較。

アップで比較。違いは成形色のほか、今回のジャブロー攻略戦仕様には追加でMSVマーキングシールが付属する2点のみです。

また、今回はプレバン限定品ですがユニコーンVer.は一般発売されているのが違いです。


ギロリ……。
HGUC ゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)の感想
ということでHGゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)のご紹介でした。
出来やシール以外の付属品は、ユニコーンVer.と全く同じです。
気軽にジャブロー攻略戦仕様カラーを再現したいモデラーさんにはオススメといったところ。
新規パーツはないので、送料を考慮するとプレバンにて「何かとのついで買い」するのがいいかもしれません……(*´ェ`*)
以上、「HGUCゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)」のガンプラレビューでした!










