今回は「BB戦士 Hi-νガンダム」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン、およびCCA-MSVに登場するハイニューガンダムのBB戦士版をご紹介。
2013年発売。
瞳の有無をパーツ差し替えで再現できるほか、クリアスタンドやフィン・ファンネル射出エフェクトが付属します。
という事で、BB戦士Hi-νガンダムをレビューしていきたいと思います!
BB戦士 Hi-νガンダム

BB戦士ナンバー384、ハイニューガンダムのBB戦士版。
Hi-νガンダムは現状EXスタンダードやクロスシルエットでは発売されていないので、本キットは貴重なSDキットになりますぞ……!(>ω<)
ということで、SDCSナイチンゲールのお供にはもってこいのBB戦士になっています。

ホイルシールのほか、専用のマーキングシールが付属します。
瞳は「有り」「無し」両方を貼ることになり、いつでも切り替えできる仕様です。

そして完成したBB戦士 Hi-νガンダムがこちら。
ご覧のとおり、昨今のクロスシルエット系と見比べても全く見劣りしないクオリティで立体化されています。(もちろんフレーム変更はできませんが)
バンダイさんって、ニューガンあたりのガンプラに外れ絶対出さないよね……。

いかがでしょうか。
背部のフィン・ファンネルの重さで重心が後ろに寄りますが、一応自立します。ただ、背部にニュー・ハイパー・バズーカを背負わせると自立がちょい難しくなる感じです。※後述

細かな色は足りませんが、BB戦士として見た場合の基本的な色分けは良好な部類だと思います。
それでは各部細かく見ていきます!

頭部をアップで。左右のバルカン、スリットは細かく造形されています。

アンテナ中央にはマーキングシール(テトロン素材)を貼ります。
ハイニュー文字、型式番号とアナハイム・エレクトロニクスの文字が印刷されています。

ヘルメットを外し、内部の瞳パーツを裏返せば……

「瞳有り」状態が再現できるぞ!
ボックスアートにもなっている姿が再現できます。

胴体をアップで。腰部中央のV字まわりなど一部にシールを使うものの、胸部エアインテークや腰部などのシルバーはパーツ分割により色分け済みです。

右腕にはマシンガンを搭載。青いパーツと一体化されており、銃身は要塗装です。

左腕はサーベルラックになっていますが、引き出しギミックは搭載されていません。

脚部とスリッパ部分はボールジョイント接続で、接地性に優れています。

底面にはスタンド用の3mm穴あり。
足裏はつま先付近に肉抜きがありますが、本キットは全体的に見て肉抜きが少ないです。

フィン・ファンネルとプロペラント・タンクをアップで。
フィン・ファンネルは一番上だけ取り外して「コの字」にできます。
プロペラントタンクはキレイなモナカ割りで、側面には地球連邦軍文字のマーキングシールを貼ります。

後ろから見た図。フィン・ファンネル自体バックパックとのポリキャップ接続になっていて、

大きく動きます。

また、背部中央のスタビレーターを下げれば

ニュー・ハイパー・バズーカをマウントすることができます。
ただこの状態だと重心が後ろに寄り過ぎるため、自立が少し難しくなります。(↑のハイニューは少し前かがみにしてある状態)

クリアスタンドが付属するのですが、股下底面と腰部リア側2箇所に3mm穴が空いているため、好きな方にさして展示することができます。

ビーム・ライフルはシルバー1色成形で、シンプルな2パーツモナカ割りです。
このあたりは要塗装部分といったところ。

シールドの色分けはBB戦士クラスにしては非常に頑張っていて、ご覧のようにブルー・ホワイトで細かく分割されています。
ただ、さすがにシルバー部や裏側などは色分けされていません。
基部でロール回転するほか、取り付ける軸を2箇所から選ぶことができます。

ハイニューガンダム、出撃!

ビーム・ライフルで攻撃!

ニュー・ハイパー・バズーカも2パーツモナカ構造でグリップを動かすことはできませんが、違和感なく持たせることができます。

バズーカをぶっ放すアムロ!

ライフルとバズーカを持たせてパシャリ。

ビーム・サーベルはグリップエンドからもビーム刃が出ているものが付属しますが、ホワイト1色1パーツ成形で要塗装です。

左右のフィン・ファンネルは、一番上だけ取り外してコの字型にすることができます。

フィン・ファンネル射出エフェクトパーツが左右分付属するので、このように射出状態が再現できます。
エフェクトパーツ基部にはいくつかの軸がついており、色々な角度で取り付けることができます。

「ファンネル!」
フィン・ファンネル射出!

BB戦士 νガンダムと比較。
νガンダムのBB戦士は、何気にハイニューより後発だったりします。(翌年の2014年発売)

アップで比較。νガンダムはEXスタンダードシリーズでも発売されていますが、BB戦士の出来はすこぶる良いぞ!(>ω<)


宿敵、ナイチンゲールとバトル!

SDCSナイチンゲールと比較。ナイチンゲールはクロスシルエットシリーズで発売されています。
ご覧のようにサイズ感が近いので、ともに並べるガンプラに適していると思いますぞ。


「僕にはベルトーチカとお腹の中の赤ちゃんがいる。これは絶対的な力だ」
BB戦士 Hi-νガンダムの感想
ということでBB戦士 Hi-νガンダムのご紹介でした。
BB戦士シリーズ後期に発売されたというのもあり、今のガンプラ目線でも通用するガンプラに仕上がっています。
パチ組みでも満足度が高いし、色の足りないところをちょこちょこ塗りながら楽しんでもヨシ。とにかく見た目がいいので、ハイニューファンにはマストアイテムで間違いないでしょう……(*_*)
以上、「BB戦士 Hi-νガンダム」のガンプラレビューでした!












