今回は「クリスタル戦士 ガンダムコマンダーズ」のガンプラレビューです。
SDガンダムちーびー戦士 スペシャル3の、クリスタル戦士ガンダムコマンダーズをご紹介。
1994年発売。
クリアパーツ仕様になった「ガンファイヤーJr.」「キャプテンガンダムFF Jr.」「スターガンダムGP01 Jr.」の3体が同梱。
組み換えにより他の形態が再現できるほか、SDVジャンボスペシャルシール3が同梱します。
ということで、クリスタル戦士ガンダムコマンダーズをレビューしていきたいと思います!
クリスタル戦士 ガンダムコマンダーズ
「ガンファイヤーJr.」「キャプテンガンダムFF Jr.」「スターガンダムGP01 Jr.」のセット品、ガンダムコマンダーズ。
それぞれ単品版が発売されていますが、今回はそれらのランナーをクリアパーツにした豪華仕様になっているぞ!(>ω<)
価格は1,320円(税10%込)です。
3大特典として、「3ページカラーコミック」「ちーびーフレーム強化シール」「ジャンボスペシャルシール」が付属します。
ホイルシールは、単品版と同じものがそれぞれ付属。
そして本キットの売り、SDVジャンボスペシャルシール3がこちら。
ボックスサイズとほぼ同じ大きさになっていて、
めちゃめちゃ購買意欲をそそられるシールになっているよ!(*ノェノ)
また、このちーびーフレーム用の「フレーム強化シール」も同梱するのがスペシャルセット品の特徴です。
今回同梱する3体がこちら。クリアパーツでもそれぞれ成形色が異なる、豪華仕様です。
それでは一体ずつ見ていくぞ!(>ω<)
ガンファイヤーJr.
まずはちーびー戦士No.1の、ガンファイヤーJr.のクリスタルブレイダー状態から。
クリアレッド+クリアグリーンの、派手な色合いで再現されています。
で、多分胸部に貼るシールの位置が間違っているかもしれません(*ノェノ;)
組み立て書見ても非常にわかりづらいので、みんなは注意してね……。
ファイヤーバイザー(額)やショルダーキャノン(肩部)を装着させていきます。
元々色分けの悪い低価格キットなので、シールは多用します。
前面には、クリアグリーンのフロントアーマーを装着。
背部と、脚部側面にも。
ドドン。これで、ガンファイヤーJr.の完成です。
単品版のガンファイヤーJr.と比較。
違いは、成形色だけです。
アップで比較。
ファイヤーバルカンで攻撃!
もちろん、ちーびーメダルも付属します。
バックパックと肩パーツを組み合わせれば、クリスタルスピナーを再現できます。
後ろ側。
キャプテンガンダムFF Jr.
次はガンフォース司令隊長の、キャプテンガンダムFF Jr.を見ていきます。
こちらは鮮やかなクリアブルー成形になっているので、また印象が変わりますね。
いい感じ……。
単品版のキャプテンガンダムFF Jr.と比較。
こちらは、かなり印象が変わりました。
アップで比較。
武器はクリスタルビームシューターと
フライングバズーカ、
クリスタルライオンシールドの3点が付属します。
攻撃!
もちろん、こちらもちーびーメダルが同梱します。
頭部や手足のパーツを一度外し、ボディの取り付け方を変更するなどすればライオンファイターが再現できます。
後ろ側。足っぽいパーツがカワイイ。
スターガンダムGP01 Jr.
最後に、スターガンダムGP01Jr.を見ていきます。
こちらは、無色クリアのパーツとクリアイエローで再現されています。
スターガンダムGP01Jr.の場合は元のカラーからそこまで違わないので、豪華さが追加されたような印象です。
単品版のスターガンダムGP01Jr.と比較。
アップで。あなたは通常カラー、クリアカラー、どちらがお好み……?
武器はアイスプラズマと、
クリスタルウルフシールドの2つが同梱します。
先程のキャプテンガンダムFF Jr.はライオン、こちらはウルフ装備といった感じです。
2つの武器は、合体できます。
ちーびーメダルがこちら。
本体に武装を組み合わせれば、スターウルフモードが再現できます。
うむ。満足度高いわ……。
3体を並べ、何枚かいってみます。
単品版のレビューは、↓からどうぞ。



スペシャル1、スペシャル2のクリスタル戦士勢揃いでパシャリ。
その他、ちーびー戦士のレビューは↓からどうぞ!
クリスタル戦士 ガンダムコマンダーズの感想
ということでガンダムコマンダーズのご紹介でした。
クリアパーツになるだけでかなり印象が変わるので、一気に揃えたい方・または3大特典が欲しい方は今回のスペシャル版がオススメだと思います。
普通に店頭で再販されるかは不明ですが、わたしはガンダムベース東京でゲットできました。タイミングにより在庫があるかは不明ですが、事前に調べてゲットしに行くのも手ですぞ……(*_*)
以上、「クリスタル戦士 ガンダムコマンダーズ」のガンプラレビューでした!