今回は「BB戦士 烈空頑駄無」のガンプラレビューです。
新SD戦国伝 伝説の大将軍編に登場する、烈空頑駄無(レックウガンダム)をご紹介。
1993年発売。
剣聖の鎧と邪射鳥が付属し、身の丈ほどもある名刀「翼心丸」を引き抜くことができます。
別売りの轟天頑駄無から鎧を持ってくれば、烈空の鎧装着状態も再現可能。
ということで、烈空頑駄無をレビューしていきたいと思います!
BB戦士 烈空頑駄無
もとの名は流星頑駄無という剣士である、烈空頑駄無さん。
修行中に衛府弓銃壱と出会い、共に腕を磨きあった剣士で佐々木小次郎がモチーフだと見られるキャラクターです。
ちなみに機体のモチーフは、RX-99 ネオガンダムだったりします。
↓ネオガンダム
ボックス側面。烈破頑駄無のレビューでも書きましたが、この頃のボックスアートは非常に購買意欲をそそられるデザインになっていると思うのはわたしだけだろうか……?(*_*)
ちなみに今回はプレミアム・バンダイのホビーオンラインショップで普通に再販されていたので、定価でゲットできました。
ホビーオンラインショップって、気付いたら普通にレアものが売られていたりするのでたまにチェックするのがオススメかもしれません。
組み立て書はカラーで、烈空頑駄無の解説や天宮の国、新生闇軍団・空魔忍軍のキャラクターイラストなどが描かれています。
羽流鋭、翔妃のイラストがいい感じだな……。
今回1990年代のBB戦士かつ、お値段550円(税10%込)の低価格キットということもあり、シールの量は多いです。
今の時代、部分塗装は必須系のBB戦士に分類されると思われます。
今回もランナーロックが採用されていて、すべてではないですがこのようにランナーを折り曲げて……
ロックしたあと、
切り取ることでカンタンに組むことができます。
軽装タイプ(剣士)
まずは軽装タイプ(剣士)から見ていきます。
佐々木小次郎風のデザインかつ、ネオガンダムっぽい造形を感じる良デザインで立体化されている模様。
ただ今回は烈破頑駄無と違い、上半身と下半身が一体化されているので腰を撚ることはできません。
背中の邪射鳥(鞘のような部分)が特徴で、物干し竿のような長刀・翼心丸が収納されています。
頭部をアップで。基本部分は白1色なので、すべての色にシールを使います。
チョンマゲはブルー成形です。
ネオガンダム風味を感じる胴体をアップで。
このあたりもシールを多用するので、ご注意を。
底面に肉抜きはありませんが、モールドもなくあっさり気味な造形です。
邪射鳥から刀を抜いてみます。
ドドン。翼心丸をアップで。
ホワイト1色1パーツ成形です。
斬りかかる烈空頑駄無!
実は今回の烈空頑駄無、腕がロール回転するので他よりも少し表情付けがしやすいです。(ただ腰を撚ることは不可)
邪射鳥を持たせることもできます。
内部にスプリングを仕込む構造で、弾が付属し発射することができるぞ!
烈空頑駄無(剣聖の鎧 装着タイプ)
「剣聖」文字のモールドが刻まれた土台パーツが付属し、
このように剣聖の鎧をまとめて飾ることができます。
それぞれ外して本体に取り付ければ、
烈空頑駄無(剣聖の鎧 装着タイプ)が再現できます。
レトロBB戦士ながら、なかなかの造形ですね。
これフル塗装すればかなり化けるのではなかろうか……(*_*)
兜の立物は、ゴールドのメッキパーツが使用されています。
細かなことを言えば裏側は色がついておらず、シルバーかつ肉抜きがあります。
ちゃんと髷をよけるような兜デザインになっているよ……。
肩部をアップで。上からカポッと挟み込むようにして取り付けます。
胴体の鎧はブルー1色成形で、シールを多用します。
飛びかかる烈空頑駄無!
翼心丸と邪射鳥を装備。
BB戦士 烈空頑駄無の感想
ということでBB戦士 烈空頑駄無のご紹介でした。
↑こちらがボックス側面に印刷されていた、塗装後の姿。
やはりこのようなレトロBB戦士は、塗装してアップグレード度合いを楽しむのが今の時代の遊び方といえそうです。
ちなみに本キットには烈空の鎧が付属しないので、烈空の鎧装着タイプを再現したいなら、BB戦士No.110の轟天頑駄無が別途必要になる点はご注意を!
イラストかっこいい……。轟天頑駄無も狙っているので、ゲットしたら記事を更新しますね。(今の時代、あまり需要ない?wそれでも欲しい!(>ω<))
以上、「BB戦士 烈空頑駄無」のガンプラレビューでした!