今回は「BB戦士 少年法師霧丸」のガンプラレビューです。

SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝~武化舞可編~に登場する、少年法師霧丸(ショウネンホウシ キリマル)をご紹介。
2004年発売。
本キットの場合、他キットよりも「低年齢でも組み立てやすい少ないパーツで構成」されていて、「首」「腕」「足」の付け根が可動します。
子龍の錫杖や武化舞可の天翼が付属し、一部パーツを組み替えることでフィンファンネル羽うちわも再現可能。
ということで、BB戦士 少年法師霧丸をレビューしていきたいと思います!
BB戦士 少年法師霧丸

龍神導師仁宇の養子で、武化舞可の天翼を持つ霧丸さん。
モチーフ機体は、Hi-νガンダムです。
価格はメチャクソ安い、330円(税10%込)だよ……(*´ェ`*)

組み立て書は小さな紙が、1枚付属。
片側がカラーになっていて、一応4コマ漫画も載っています。

ホイルシールがこちら。
主に、アンテナと肩に貼るものが中心です。

そして完成したBB戦士 少年法師霧丸がこちら。
Hi-νガンダムモチーフということで、小天狗になったハイニュー的なデザインで再現。
ランナー数は同シリーズの中でも特に少ないので、お子様でもカンタンに組むことができると思います。

やはりアンテナのゴールドがシールなのが結構目立つので、このあたりが塗装推奨ポイントといったところ。

後ろ側。それでは各部アップで見ていきます。

頭部をアップで。丸っこい顔が非常にカワイイです……!(>ω<)
口のブルーはシールなので、ここと

アンテナは塗装必須かと思います。

細かな点ですが、アンテナの後ろ側に肉抜きアリ。

超アップで。今のところ、目のシールが剥がれてくることはありません。

胸部まわりの丸いところにもシールを多用するため、ここも塗装推奨ポイントといったところ。

意外なことに、多少腰を捻ることができます。

肩部のブルーは、シールです。

フィン・ファンネルっぽい天翼をアップで。

パーツは一体化されていて、肩部後ろに取り付けます。

背中には、羽うちわの基部パーツを装着。
ギミックは、のちほど。

下駄みたいなデザインになっているのが、いい感じです。

足裏には、肉抜きがあります。

「天駆ける小天狗、霧丸参上!!」
少年法師霧丸、現る!

スタンド穴は空いていないので、浮かせて飾るのはチョイ難です。
それでは武器とギミックを見ていきます!

こちらは子龍の錫杖。
シンプルな、ブルー1色1パーツ成形です。

アップで。後ろ側には、多少肉抜きあり。

ドドン。

子龍の錫杖を掲げる霧丸!

背中のパーツを外し、

天翼と組み合わせることで……

フィンファンネル羽うちわが再現できます。


↑ちなみに本キットに同梱する「肩鎧」と「武可舞可の天翼」は、別売りのBB戦士275 龍神同士仁宇に装着することができます。

龍神同士仁宇のレビューは、↓からどうぞ。
個人的に、仁宇はかなり好きなデザインで再現されているのだ……。


モチーフ機体のHi-νガンダムのレビューは、↓からどうぞ。
※BB戦士384 Hi-νガンダム

※1/144スケールはこちら↓



BB戦士 少年法師霧丸の感想
ということでBB戦士 少年法師霧丸のご紹介でした。
同シリーズの中でもランナー数が少なくサクッと組めるので、お子様には特にオススメといった感じ。
その反面、アンテナや口、胴体を中心にシール感が結構目立つキットになっているので、見た目の良い霧丸を再現したいなら塗装は必須だと思われますぞ。
以上、「BB戦士 少年法師霧丸」のガンプラレビューでした!









