今回は「BB戦士 徳川家康頑駄無(トクガワイエヤスガンダム)」のガンプラレビューです。

BB戦士 SD戦国伝 武神降臨編に登場する、徳川家康頑駄無をご紹介。
2010年発売。
メタリックとパールのランナーが鎧兜に採用されていて、「軽装モード」「武将モード」「超武装モード」といった3つのモードへ切り替えできます。
「足軽兵暴留」や、「幟」なども付属。
ということで、徳川家康頑駄無をレビューしていきたいと思います!
BB戦士 徳川家康頑駄無

天下を握った「戦略家武将!徳川家康!」ここに降臨す!
ということで武神煌臨編の徳川家康頑駄無ですが、今回は1999年に発売された「BB戦士 ファーストガンダム大将軍」のリデコキットで、成形色とシールを変更し、新規パーツが足された内容になっているのが特徴です。
ファーストガンダム大将軍の画像↓[PR]
価格は1,100円(税込)です。

組み立て書がこちら。シリーズ共通で、片面カラーかつ読み応えのある面白い説明書になっているぞ!(>ω<)
ファーストガンダム大将軍のプレイバックだけではなく、本家の徳川家康まで解説されています。

ホイルシールは、光沢感のあるものが付属します。

そして完成したBB戦士 徳川家康頑駄無の武将モードがこちら。
ファーストガンダム大将軍との違いは、ザックリ言って「兜の立物(額中央のゴールドのパーツ)」と「鞘の一部パーツ」のみなので、意外と変化は少ない感じです。
※成形色とシールは変更、追加の付属品はアリ

ということで、大枠では1999年に発売された古めのBB戦士がベースのキットとなります。
が、ご覧のとおり意外と出来が良く、今のガンプラ目線で見てもそこまでショボさを感じないクオリティで再現されています。

兜を外した姿はこんな感じ。
額、目、口にシールを使います。

新規造形部分をアップで。
ゴールド風のシンプルな1パーツ成形ですが、迫力のある造形で再現されています。
※一応ベースキットのランナーは全て入っているので、ファーストガンダム大将軍のパーツに切り替えることも可能です

顔まわりをアップで。兜にも、一部シールを使います。

後ろ側。頭頂部の赤いパーツなど、合わせ目は普通に出ます。

胴体をアップで。成形色とシールが一新されているので、ファーストガンダム大将軍とは少し違ったイメージを受けますね。

腰は、ここまで捻ることができます。

肩のシールド風鎧は、ロール回転します。
ガンダムのシールドらしい、十字のデザインになっているのが面白いです。
この十字部のパーツは別パーツになっているのですが、少しポロリしやすい気がしたので接着推奨です。

腕部は関節が曲がらないものの、根本でロール回転します。
二の腕内側には、肉抜きあり。

下半身。

足裏には、少し肉抜きあり。
ハの字にひらくことができます。

背部には名刀「童子切安綱」の鞘を装備。

童子切安綱を引き抜く徳川家康頑駄無!

アップで。

「雷激閃光斬!」

その他、「討魔弓」も付属。矢は付属しません。

「軍配」と、

「龍馬頭ファング」、

「大目牙ハイパーバズーカ」も付属するぞ!(>ω<)
武器が豊富。

「徳川の世は永久に安泰なり!」

「大政奉還?維新頑駄無?なんじゃそれは?」
※維新頑駄無:本キットの説明書に、名称のみ記載。こういうの気になるw

さらに、組み立て書の一部を切り取ることで……

自陣の目印である、「幟」を再現することもできます。

そしてこちらが家康の愛馬、白石。
頭部は先程の「龍馬頭ファング」、胴体は「大目牙ハイパーバズーカ」です。

頭部をアップで。
馬の状態にする場合は、下部にある黄色いパーツを前後逆に取り付けます。

上部には軍配、

側面には討魔弓をマウント可能です。

家康を乗せてパシャリ。
結構安定して乗せることができます。

白石のパーツをバラし、家康に組み込むことで……

「ハイヨー白石!人馬一体、一騎当千!」
超武将モードの完成です。

ギミック的には、ベースキットの「ファーストガンダム大将軍」と「カスタム戦馬 白鋼王」の合体(カスタム大将軍)方法と同じです。

頭身が高くなり、一気にイメージが変わりました。

腕はこのようになっていて、横からスライドさせるようにして取り付けます。
ハンドパーツは内部に収納されているものを、外側に持っていくだけでOK。

ボリューミーな脚部。
足首パーツの取り付けは「角度を変えることができるポリキャップ接続」になっているため、意外なことに接地性が優秀です。

背部には討魔弓や龍馬頭ファング、大目牙ハイパーバズーカをマウント可能です。

童子切安綱を持たせてパシャリ。

「足軽兵暴留」も付属するぞ!

並べてディスプレイ。
色んなパーツが入っているので、非常に楽しいBB戦士に仕上がっているよ……(*´ェ`*)

「戦国を終わらせ、最後に笑うのはこの私だ!」
BB戦士 徳川家康頑駄無の感想
ということでBB戦士 徳川家康頑駄無のご紹介でした。
ほぼほぼファーストガンダム大将軍の色替えではあるのですが、新規造形パーツも入っていて遊びのバリエーションが高いBB戦士に仕上がっています。
特に超武将モードは非常にかっこいいので、同シリーズの中でもオススメなキットだと思うよ!
今の視点で見ると、ファーストガンダム大将軍を買うより本キットを選んだ方がお得です。(全ランナーが入っているので)
以上、「BB戦士 徳川家康頑駄無」のガンプラレビューでした!
















