今回は「クロスシルエット ザクII」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダムに登場するおなじみザクIIがクロスシルエットシリーズで発売されました。
このザクIIにはグレー成形のSDフレームが付属し、モノアイはクリアパーツで、可動するギミックが搭載されています。
そして肝心の「SDフレームと別売りCSフレームをつけた時の見た目の違い」を含めてガッツリとご紹介します!
クロスシルエット ザクII

パッケージ。左右を見ていただければおわかりいただける通り、このキットには「SDフレーム」「ザクIIの外装」が付属します。
※クロスシルエットフレームに組み替えるには別売りのクロスシルエットフレーム(グレー)が必要なのでご注意

組み立て書にはSDフレームでの組み方と別売りのクロスシルエットフレーム(グレー)を使った組み立て方の2種類が記載されています。
シールは「モノアイのクリアパーツ下に貼るシルバー」と「ザクマシンガン・ザクバズーカの照準レンズ部分」を補うものが付属。

↑がこのキットに同梱するSDフレームになります。
同シリーズだとナイチンゲールに付属するSDフレームランナーと同じ。

ザクIIのランナーは3枚付属します。
クリアパーツは「モノアイのクリアピンク」だけではなく、「ヒートホーク刃先のクリアイエロー」も付属。
SD系とはいえ、ヒートホークまでクリアパーツってのが嬉しいっす(>ω<)

そして完成したクロスシルエットSDフレームのザクIIさんがこちら。
このシリーズ、素組みだとシールを貼る箇所も少ないので他のSD系ガンプラより早く組み上がるかもしれません。

SDフレームとはいえ、4頭身ほどでデザインされており昔のBB戦士(Gジェネレーションシリーズ等)より頭身が高くなっています。
成形色のグリーンが綺麗で、パチ組みでもまさにザク!といえるザクIIが完成しちゃいます。

なんだろう……ザクってどの角度から見ても和むよね……

SDフレームの可動域は狭いですが、上半身を引き上げれば上半身が360度回転します。

頭部は合わせ目無し。
モノアイはシルバーシールの上にクリアピンクのパーツをかぶせるので非常に綺麗です。
また、それだけではなくモノアイ周辺のレールが細かく造形されています。
ここはかなり高得点ポイント。

頭部を外し、ツマミを動かせばモノアイが左右に可動します。

ビコォン……

頭部はかなり上を向ける作り。

胴体の色分けも完璧です。
外装パーツを外して遊ぶプラモデルにしては、合わせ目も目立ちませんね。

上半身を外してみた図。
分解させることが前提というのもあり、動力パイプは「下から取り付けランドセルにかませるだけ」なので組むのがラクチン。

右肩シールドの基部はボールジョイントになっていて可動します。

左肩のスパイクアーマーも同様。
スパイクアーマーは前後分割で合わせ目が出ますが、処理しても組み換えに影響しないので消してもOKです。
※消す場合は内側ボールジョイント受け側の穴が埋まらないよう注意

シンプルなランドセル。
リアアーマー中央はバズーカをマウントできる穴が空いています。※後述

脚部はクロスシルエットの仕様上、側面に合わせ目が出ます。
足裏はぐるりと肉抜きあり。

3連装ミサイルポッドも付属します。脚に巻きつけるベルトは無し。

ザク・マシンガンは、左右分割で合わせ目アリ。パーツの合いが良く、そこまで目立たない感じではあります。
サイトレンズ部はピンクのシール。

ザクマシンガンで射撃するザクII!
モノアイが動くので表情付けがしやすいです。

フォアグリップは可動するので、

両手持ちも可能です。
SDフレームの場合は腕の可動範囲が広くないので、かなりギリギリで持つ感じです。

ヒートホークの刃はクリアイエローのパーツを取り付けます。
SDなのに豪華!

ヒートホークを構えるザクII!

ザクバズーカは合わせ目無し。

こちらもサイトレンズ部分をピンクのシールで補います。

股下にはアクションベース用の穴があるので、浮かせる事も可能だぞ!

フォアグリップは可動。

ザクバズーカを両手で構えるザクII!

バズーカはリアアーマーにマウント可能です。
接続強度も丁度よく、ポロリの心配もありませんでした。

両手に武器を装備するザクIIさん。

BB戦士 GGENERATION-FシリーズのザクII F型(左)と比較。

Gジェネザクはカワイイ頭身で立体化されているのが特徴です。


同シリーズのクロスシルエットRX-78-2ガンダムと比較。
やはりガンダムと並べるといいですね。



同シリーズのゼータガンダムと組み合わせれば、Zザクも再現可能だぞ!


今回のザクIIを別売りのクロスシルエットフレーム(グレー)に組み込んでみたCSフレームザクIIと比較。
頭身、全高だけでなく可動域も変わります。
クロスシルエットフレーム[グレー]に組み込んだレビューは↓


最後に、同シリーズのシャア専用ザクIIと比較。


クロスシルエット ザクIIの感想
という事でクロスシルエット ザクIIのご紹介でした。
頭部まわりのクオリティが高く(合わせ目無し・クリアパーツ・レールの造形・モノアイ可動)、他部分を見ても特に不満のない堅実に作られたキットという印象です。
バンダイさん、さすがにザクは手堅く作るな……(*´ェ`*)

CSフレーム状態は↓の記事で

以上、「クロスシルエット ザクII」のガンプラレビューでした!


『新品 SDガンダム クロスシルエット MS-06F ザクII』の在庫を見る
『中古 SDガンダム クロスシルエット MS-06F ザクII』の在庫を見る








