今回は「1/144 ガンダムエアマスターバースト」のガンプラレビューです。
機動新世紀ガンダムXに登場し、ウィッツ・スーが搭乗したガンダムエアマスターバーストをご紹介。
1996年発売の旧キットになります。
飛行モードであるファイターモードへ変形可能、古いガンプラとしては可動域が広いキットに仕上がっています。
という事で、旧キットの方の1/144ガンダムエアマスターバーストをレビューしていきたいと思います!
※HGAW版は↓のレビューでどうぞ
1/144 ガンダムエアマスターバースト
ババン。まずはエアマスターバーストさんのボックスアートから。
28年前に発売された古いガンプラになりますが、1/144スケールのガンダムX系プラモは造形が良いものが多いので「塗装するだけでクオリティが上がるか?」という視点でキット自体のポテンシャルが高いかどうかを見ていきたいと思います(*´ェ`*)
パイロットはウィッツ・スーさん。
むむ!「イ」が「ィ」で記載されていないぞ!w←細かい人
ホイルシールの量は旧キットにしては少なめでした。
そしてサクッと組み上げた1/144ガンダムエアマスターバーストがこちら。
ガンダムX系の当時ものキット何体か組んでみて確信したのですが、造形自体は素晴らしい物が多くこのエアマスターバーストも例に漏れず素立ち状態ならすこぶる出来が良いです。
成形色は綺麗なライトブルー成形で、白い外装も多少グレーがかった色になっています。
また、脚が後ろにもっていけるためカトキ立ちが綺麗に決まる模様。
ぶっちゃけSEED時代のHGより勝ってる部分が多い気がするぞ……w
接地性も良好です。
それでは細かく見ていきます!
可動域ですが、驚くことにそれなりに動いてしまいます。
腕は水平まで上がり脚はそこそこ開脚、腕関節は90度・膝は90度以上曲がり上半身は360度回転します。
ファイター形態への変形機構の恩恵だと思いますが、発売された時代を考えるとものすごい動きます。
頭部はトサカやアンテナ中央、目・口をシールで覆います。
このあたりは今のガンプラ目線で見ると塗装前提のキットになっています。
頭部は前後はめ込み式で側面に合わせ目が出ます。
※旧キットという事で全身に合わせ目あり。今回画像説明は省略させていただきます(*´ェ`*)
胸部ブルーはシールで補います。
ただ胸のダクトは別パーツになっていて、ちゃんとイエローに色分けされています。
シール部分は目立ちますが、モールドはそれなりに刻まれています。
胴体は白いパーツで左右から挟み込む構造のため、合わせ目が出なかったりします。
肩は1パーツ成形でブルーのラインをシールで補います。
接続方式は胴体からの軸接続で、ショルダーアーマーを胴体と腕の間に挟み込むように取り付けます。
腕部は二の腕に合わせ目が出るものの、前腕部はちゃんと色分けされています。
……あれ?なんかこのガンプラ、旧キットにしてはあまり手がかからなそうだぞ……。
腰部は左右にバスターライフルを取り付け可能です。
シンプルなプラ同士の凹凸接続になりますが、ガッチリマウント可能です。
フロントアーマーの造形が細かいですね。
このダクトっぽい部分は設定色でも青いままですが、股間中央の上下は要塗装となります。
股下にアクションベース用のスタンド穴はありません。
脚部前面の合わせ目はモールドになるため、スリッパ以外には合わせ目が出ません。
ただ後ろ側は普通に合わせ目が出ます。
足裏には肉抜き無しです。
バックパックを見てみます。↑は肩上のウイングを取っ払った状態。
胴体上部と背部にそれぞれウイングとファイターノーズを取り付けます。
ファイターノーズ(後ろの長細い青いパーツ)は白いシールが付属するものの、色分けが甘いため要塗装となります。
ウイング先端パーツは広範囲な白いシールを使用するため見栄えは悪いです。
※ファイターモードに変形させる際に可動させます(後述)
左右の後ろにあるスラスターはそれぞれ別パーツになっています。
意外とパーツが細かいです。
バスターライフルは内側に大きな肉抜きあり。
左右で肉抜き位置が逆になります。
ジャキッ!
バスターライフルを構えるエアマスターバースト!
手持ち武器はこの2つのみです。
それではアクションポーズいってみます!
戦闘を開始するエアマスターバースト!
……
普通に動きまくってポーズがガンガン決まるんだけどw(*´ェ`*;)
ガンダムXの旧キットはほんと出来がいいな……。
ファイターモードがこちら。
各所回転させたり取り付け位置を変えたりして変形させますが、変形構造自体はシンプルなものでした。
ゼータガンダムのような複雑な変形ギミックではないため、すぐに切り替え可能です。
下から。頭部は外したまま取り付けません。
ファイター形態での主力兵器、ノーズビームキャノン。
このあたりの細かい銃身を塗ってあげれば見栄えが爆上がりしそうです。
ブースタービームキャノン(ウイング先端上の武器)も銃身をグレーで塗る必要があります。
バスターライフルは腕の側面に取り付けます。
ガッチリ接続固定されます。
HGAWガンダムエアマスターバーストと比較。
HGAW版はプレミアム・バンダイ限定品になります。
1/100ガンダムエアマスターバーストと比較。
1/144スケールのガンダムX系ガンプラとティファ・アディールのフィギュアでディスプレイ。
1/144 ガンダムエアマスターバーストの感想
ということで1/144 ガンダムエアマスターバーストのご紹介でした。
旧キットながら変形ギミックの恩恵で可動域が広いため、ポージングを重視するモデラーさんは無改造でもかっこいいポーズをつける事ができます。
もちろん色が足りない箇所が多く合わせ目は多いですが、旧キットにしては前腕部・脚部の合わせ目が少ないため処理しやすいキットで間違いないと思います。
合わせ目消してフル塗装するだけでガンガン動くエアバーストが完成するので、X系の旧キット1/144の中では一番オススメかもしれません。
今の時代はより新しいHGAW版という選択肢もあるので、そこだけはご注意を!↓
以上、「1/144 ガンダムエアマスターバースト」のガンプラレビューでした!