スポンサーリンク
スポンサーリンク
※本ページはプロモーションが含まれています
amazonセール中 [9/3 10:00][PR]
本日のセール品レビュー

【ガンプラ】ENTRY GRADE 1/144 νガンダム レビュー
今回は「ENTRY GRADE νガンダム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに登場するνガンダムの、1/144スケール エントリーグレード版をご紹介。2022年発売。ENTRY GRADEらしくタッチゲート仕様になって
【ガンプラ】HGUC 1/144 シャア専用ズゴック レビュー
今回は「HGUCシャア専用ズゴック」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムに登場した水陸両用モビルスーツ、シャア・アズナブル専用ズゴックをご紹介。2001年発売。HGUC19番と初期ナンバーにあたるズゴックですが、色分け・可動域ともに優秀
[36%OFF] フィギュアライズスタンダード ニカ・ナナウラ
[35%OFF] ガンダムデカールNo.134 水星の魔女
[34%OFF] オプションパーツセット ガンプラ ギャラクシーブースター
[34%OFF] HG ティフォエウスガンダム・キメラ
[28%OFF] オプションパーツセット ガンプラ バトルアームアームズ
[25%OFF] ENTRY GRADE νガンダム
[23%OFF] オプションパーツセット ガンプラ エールストライカー
[21%OFF] アクションベース4クリア
[10%OFF] HG シャア専用ズゴック
[10%OFF] HG 戦国アストレイ頑駄無
※本ページはプロモーションが含まれています
amazonセール中 [9/3 10:00][PR]
本日のセール品レビュー

【ガンプラ】ENTRY GRADE 1/144 νガンダム レビュー
今回は「ENTRY GRADE νガンダム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに登場するνガンダムの、1/144スケール エントリーグレード版をご紹介。2022年発売。ENTRY GRADEらしくタッチゲート仕様になって
【ガンプラ】HGUC 1/144 シャア専用ズゴック レビュー
今回は「HGUCシャア専用ズゴック」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムに登場した水陸両用モビルスーツ、シャア・アズナブル専用ズゴックをご紹介。2001年発売。HGUC19番と初期ナンバーにあたるズゴックですが、色分け・可動域ともに優秀
[36%OFF] フィギュアライズスタンダード ニカ・ナナウラ
[35%OFF] ガンダムデカールNo.134 水星の魔女
[34%OFF] オプションパーツセット ガンプラ ギャラクシーブースター
[34%OFF] HG ティフォエウスガンダム・キメラ
[28%OFF] オプションパーツセット ガンプラ バトルアームアームズ
[25%OFF] ENTRY GRADE νガンダム
[23%OFF] オプションパーツセット ガンプラ エールストライカー
[21%OFF] アクションベース4クリア
[10%OFF] HG シャア専用ズゴック
[10%OFF] HG 戦国アストレイ頑駄無

【MIA】MS IN ACTION!! ガンダムマックスター レビュー【機動武闘伝Gガンダム】

ガンダムマックスターの画像です レビュー

MS IN ACTION!! ガンダムマックスター

ガンダムマックスターの画像です

所属:ネオアメリカ
パイロット:チボデー・クロケット
必殺技:バーニングパンチ、サイクロンパンチ、豪熱マシンガンパンチ

ボクシング・チャンピオンのチボデーが乗るモビルファイター、それがガンダムマックスターだ!

まずは通常モードから紹介しよう。

通常モード

ガンダムマックスターの画像です

このアクショントイは、同シリーズの中では中々凝った作りをしている。

両腰部には二丁のギガンティック・マグナムがマウントできるうえ、手に持たせる事も可能だ。

ガンダムマックスターの画像です

コラ・ランダーはもちろん分離可能だ。

ガンダムマックスターの画像です

シールドを装備。ガンダムマックスターはMIAの中でもオプション装備が豊富な機体となっている。

ガンダムマックスターの画像です

チボデーはこのように移動用トランスポーターとして使用していた。ちなみにこの状態はサーフィンモードというぞ!

ガンダムマックスターの画像です

肘部に収納されているファイティング・ナックルは前面へ倒す事ができる!

ボクサーモード

ガンダムマックスターの画像です

胸部を分離、両肩のアーマーを拳に装着する事によりボクサーモードが再現可能だ!

ガンダムマックスターの画像です

本体を軽量化し防御能力を犠牲にする代わりに、肩部アーマーのスラスターでパンチの威力を強化する。

アメフトのヘルメットを被ったボクサースタイルという、アメリカの安易なイメージごちゃ混ぜのガンダム、それがガンダムマックスターの最大の魅力だ!

 

ガンダムマックスターはガンプラでも1/144、1/100、SDがリリースされている上、1/100スケール相当の完成品トイも発売されている恵まれたモビルファイターだ。

1/144以外は付属品の多い内容となっているので、マックスター狙いならこのMIAはかなりオススメだ!

ちなみにわたしは1/100のマックスターの方も作成したが、すこぶる出来が良かったのでGガンファンの諸君には是非組んでいただきたい!

合わせ目を消し塗装すればMGのシャイニングガンダムと並べても見劣りしなかったぞ!

ちなみにHGFCやMGでも発売されて欲しいのだが、漫画版発売で盛り上がっている時にリリースされなかったので絶望的だ!

もはやバンダイ内部にチボデー・ギャルズのような斥候を送り込んでガンプラ開発部のデータを改ざんするしか手は残っていないだろう。