今回は「HGCEブラックナイトスコードカルラ」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムSEED FREEDOMに登場し、オルフェ・ラム・タオとイングリット・トラドールが搭乗するブラックナイトスコードカルラをご紹介。
2024年発売。
エングレービングには、金属光沢感をアップさせたリアルメタリックグロスインジェクションが採用されています。
専用のパーツに交換することで、バックパックの展開状態が再現可能。
光の翼はPETシートが採用されていて、模様がキレイに印刷されています。
ということで、HGブラックナイトスコードカルラをレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 ブラックナイトスコードカルラ
正式名称は「Cal-re.A」、略して「レア」とも呼ばれる本機。
ファウンデーションで独自に開発されたブラックナイトスコードシリーズですが、黒い装甲ではなく白いボディに金色の装飾が施された特別なMSとなっています。
ガンプラ的には先に発売されたブラックナイトスコードシヴァなどとの共通フレームを使いつつ、特徴的な外装、リアルメタリックグロスインジェクションが使用された装飾部分など、キレイなガンプラに仕上がっているよ……(*´ェ`*)
光の翼をはじめとして同梱物が多いため、価格はお高めの4,070円(税10%込)です。
ホイルシールがこちら。
目の部分は4種類付属。目の可動ギミックはないので、選択式となります。
主にウイングユニットの武装プラットフォームに搭載されている、8基のドラグーン・サハスラブジャのパープル部を補うものが付属します。
そして完成したHGCE 1/144 ブラックナイトスコードカルラがこちら。
本機の特徴としては、他のブラックナイトスコード機体のようなビームマントを装備しておらず、背部にウイングユニットと武装プラットフォームを搭載している点です。
成形色もブラック中心ではなく、ホワイトとゴールドに変化しています。(外装形状ももちろん変化)
パチ組み状態でもここまでキレイな成形色なのがタマランです(>ω<)
背部ユニットが重いのですが、自立は安定し接地性も優秀です。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域は広く、開脚範囲が広いです。
ただ股間軸(足の取り付け軸)にSEEDアクションシステムは搭載されておらず、固定式です。(後述)
手足の関節は大きく曲がりますが、デザイン的にヒザ立ちは不可です。
真横を向くことができますが、実際は腰部左右に刀をマウントするため、ポーズ付けは少し時間がかかります。(刀と接触する感じ)
頭部をアップで。額中央のブルーなど多少シールを使いますが、色分けは良好です。
横、後ろから。3本のアンテナ先端には、安全フラッグあり。
超アップで。ひさし部分だけではなく、頬のゴールドもパーツ分割により色分けされています。
実際めちゃめちゃ小さなパーツなのですが、HGクラスでここまで色分けするのかと少し感動してしまいました……(*_*;)
胸部の装飾部分も色分けされていて、同じくリアルメタリックグロスインジェクションが採用されています。
胴体中央のパーツを上にスライドすると、大口径の高出力ビーム砲「超高インパルス砲 アドゥロ・オンジ」が顔を出します。
ストライクフリーダムガンダムの「MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲」に似たデザインになっているのが特徴です。
肩は、ボールジョイント接続です。
ここにはSEEDアクションシステムが搭載されていて、上下前後と柔軟に可動します。
ただ、↑枠部分には合わせ目あり。(実際はほぼ目立ちませんが)
ショルダーアーマーのスラスターは、外側に展開できます。
このあたりの装飾パーツもしっかりと色分け済み。スラスター部のパーツは普通のゴールド風になっているので、今回はリアルメタリックグロスインジェクションとそうではないパーツが混在している感じです。
肩は、ここまで前後に可動。
ショルダーアーマーは前後はめ込み式で、上部に合わせ目があります。(段落ちになっていなかったので、おそらく合わせ目判定?)
左右の前腕部には、ガントレットを装備。
先端には2本の実体クロー「OWC-M17 ロック・クロウ モルスス・モルティス」と、ビームシールド発生器(青いパーツ部)「OTS-303 ビームシールド アムルタート」が内蔵されています。
ただ、本キットにビームシールドのエフェクトパーツは付属しません。
クローの内側は、少し肉抜きあり。
手首付近の装飾パーツは、色分けされています。
腰部の色分けも細かいです。
今回、装飾部の色分けが超優秀だな……(*_*;)
腰部左右には、OWC-QZ18 対MS強化刀をマウントできます。
ブラックナイトスコードルドラの対モビルスーツ重斬刀を小型化したような刀で、サイドアーマー内部の凹凸と合わせるようにしてマウントします。
ただぶつかるとポロリしやすいです。(マイティーストライクと同じようなポロリ率)
今回、股間軸は固定式です。ただ開脚範囲は広いので、そこまで気にならず。
底面には、スタンド用の3mm穴が空いています。
脚部をアップで。ふくらはぎなど、一部合わせ目かな?と思える部分あり。
足裏に肉抜きはありません。
装飾部をアップで。
背部の接続穴は2穴タイプではなく、このような規格になっています。
バックパックがこちら。
武装プラットフォームには8基のドラグーン「OTOS-815/J サハスラブジャ」を搭載していて、取り外し可能です。
展開状態を再現するには、重なっていたパーツをバラします。
さらに各部パーツを外し、
展開用のパーツ(↑ゴールドのパーツ)に差し替えます。
サハスラブジャ表面のパープルは色分けされていないので、要塗装です。
あとはバックパック左右に取り付ければ、
展開状態の完成です。
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
高エネルギービームライフルがこちら。
こちらは、超シンプルなモナカ(グレー)+ホワイトパーツ構造です。
銃持ち手は付属せず、通常ハンドが左右分のみ同梱します。
高エネルギービームライフルで攻撃!
「百万回殺してもその罪は消えぬ!」
高エネルギービームライフルは、腰部リア側にマウントできます。
そして今回の売り、光の翼がこちら。
ドラグーンのサハスラブジャを取り外し、パーツに挟み込むようにして取り付けます。(一度全差し替えは必要)
アップで。PET素材でできていて、メチャメチャキレイだよ!(>ω<;)
光の翼を展開!
やっぱこの機体には、コレだよね……。
外したサハスラブジャは、水星の魔女 ウェポンディスプレイベースに対応します。
差し込み用BA-G⑧の大きさに対応しています。
いつもの3mm穴より小さいので、ご注意を。
端末の左右パーツは展開でき、ビーム刃を取り付ければビームカッターの展開状態が再現できます。
ビーム刃は、短めのものが8基分付属します。
注意点としては、「水星の魔女 ウェポンディスプレイベース」には支柱が6本しか付属しないので、
全射出状態を再現したい場合、水星の魔女 ウェポンディスプレイベースは2個買いが必要になります。
今回のキットとの合わせ買いで、ウェポンディスプレイベースを2個買いするのもオススメだよ……。
対MS強化刀は、専用のビーム刃が付属します。
ボックスアート風でパシャリ。
アクション!
マイティーストライクフリーダムと交戦!
「なんと身勝手で冷たい女だ!」
HGCE 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムと、大きさを比較。
HG 1/144 ブラックナイトスコードシヴァ(左)、HG 1/144 ブラックナイトスコードルドラ(右)とディスプレイ。
今回のカルラは、変化点が特に多いキットに仕上がっています。
「私はあなたの運命…共に世界を導く者」
HG 1/144 ブラックナイトスコードカルラの感想
ということでHGブラックナイトスコードカルラのご紹介でした。
とにかく装飾部分に使われている「リアルメタリックグロスインジェクションのゴールド」がキレイで、手首付近など細かなところも色分けされているのが非常に好印象です。
さすがにHGとしてのパーツ数の制約か、サハスラブジャのパープル部はシールになってしまうので、このあたりは塗装推奨といった感じ。
弱点は胴体や肩、脚部などにちょこちょこと合わせ目があったり、刀がポロリしやすい点ぐらい。
光の翼の展開状態がめちゃめちゃかっこよく、マイティーストライクと一緒に飾るとテンションが上りまくります……!(>ω<)
以上、「HG 1/144 ブラックナイトスコードカルラ」のガンプラレビューでした!