今回は「HGディランザ(一般機/ラウダ専用機)」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 水星の魔女に登場する、ディランザの一般機/ラウダ専用機をご紹介。
2022年発売。
一般機とラウダ専用機が選択式で組み立て可能で、それぞれの専用の頭部専用アンテナや肩部シールド、バックパックパーツなどが付属します。
という事で、HGディランザ(一般機/ラウダ専用機)をグエル専用機との違いも含めて比較画像多めでレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 ディランザ(一般機/ラウダ専用機)
ディランザの一般機/ラウダ専用機。
ボックスアートでは2体同時に描かれていますが、実際は選択式になるためご注意を!2体同時に再現したい場合は2個買い推奨だぞ!(>ω<)
組み立て書にはラウダ・ニールさんが記載。
アスティカシア高等専門学園ジェターク寮の副寮長で、グエルの異母弟になります。
ホイルシールがこちら。
頭部メインカメラ、ビームライフル、シールドに貼るもののみ付属します。
↑が今回再現できる、ディランザの一般機とラウダ専用機。
後半では「別売りのグエル専用機」も加えて比較してありますが、まずは今回の一般機とラウダ専用機を見ていきますね!
ディランザ(一般機)
まずはディランザ(一般機)から見ていきます。
ガンプラ的には先に発売されたHGディランザ(グエル専用機)のリデコキットになり、成形色がグリーン系に変更され一般機特有のアンテナ形状、シールドなどを装備しているのが特徴です。
それでは各部細かく見ていきます!
頭部をアップで。この頭部の1本アンテナが一般機の特徴で、新規造形になります。
胴体の形状に変更はありません。
胸部には、ビームバルカンが搭載されています。
左肩には一般機特有のシールドを搭載。根本のパーツごと可動するので、色々な方向へ動きます。
裏側にはビームトーチや、
ビームライフルをマウントすることができます。
ライフルをマウントする際はEパックを外し、↑枠に収納したあとライフル本体を取り付けます。
バックパックは、↑枠の上部が一般機特有の形になっています。
腰部。フロントアーマーは可動します。
底面にはスタンド用の3mm穴が空いています。
リアアーマーは、左右のパーツが新規造形です。
一般機(およびラウダ専用機)の形に変化していて、可動します。
ボリューミーな脚部。形状的な変更点はありません。
足裏には肉抜きがなく、左右に振れるため接地性に優れています。
地味に「つま先側」「カカト側」のパーツが分離していて、ある程度可動します。
ビームライフルを持たせてみます。
先ほど外したEパックは、銃床下に取り付けます。
ビームライフルを装備するディランザ(一般機)!
攻撃!
ヒザを着いて射撃。
暴れまわるディランザ!
ビームトーチを装備!
ビーム刃は、専用のクリアグリーンのものが付属。
ちなみに、このあたりはグエル専用機と同じです。
アクション!
カッケェ!(>ω<;)
なんかディランザって、ちょっとマラサイっぽい気がする……。
ディランザ(ラウダ専用機)
それではラウダ専用機の方を見ていきます。
ちなみに水星の魔女 第5話「氷の瞳に映るのは」にて、グエルが搭乗したディランザがこのラウダ専用機です。
大型ヒートアックスを装備しているというのもあり、強そう感が増しました。
それと一応本キットは「一般機」「ラウダ専用機」からの選択式になりますが、途中からでも簡単に切り替えることができるぞ!
一般機と同様に、頭部アンテナは新規造形でラウダ専用機の形状になっています。クワガタのような形になっているよ……。
↑枠の背部バックパック上部パーツも、変化しています。
一般機は右肩に何も装備していませんでしたが、ラウダ専用機ではラウンド形状の専用シールドを装備しているのが特徴です。(両肩とも)
表面の黒い部分は、シールで色を補います。
内部のマウントパーツは共通なので、ラウダ専用機でもビームライフルと
ビームトーチをマウントする事ができます。
「勝ちさえすれば、父さんだって文句はないはずだ!」
グエル、決闘開始!
着地!
こちらが本キットの目玉武器、大型ヒートアックス。
シンプルな3パーツ成形で、刃先部分はイエローで要塗装です。
敵をにらみつけるディランザ(ラウダ専用機)!
……非常にカッコヨイです(*ノェノ;)
大型ヒートアックスを振り上げるディランザ!
大型ヒートアックスは、両手でつかむことができます。
ビームライフルとビームトーチを装備。
撃ちまくるディランザ!
斬!
ディランザバリエーションの比較
それではここから、ディランザの「一般機」「ラウダ専用機」「グエル専用機」の違いを徹底的に見ていきたいと思います!(>ω<)
まずは当然成形色が違うのですが、色々なパーツが変化しているのが特徴です。
頭部を比較。アンテナ形状がそれぞれ違います。
右肩を比較。一般機では何も装備していませんが、ラウダとグエル専用機ではそれぞれ独自形状のシールドを装備しています。
左肩を比較。こちら側は、一般機もシールドを装備しています。
バックパックを比較。それぞれで、上部パーツが変化しています。
リアアーマーは、左右のパーツが「一般機」「ラウダ専用機」と「グエル専用機」で形が違います。
あとは今回大型ヒートアックスが付属するのに対し、グエル専用機ではビームパルチザンが付属するのが違いです。
ビームライフルとビームトーチは、どちらにも付属します。
合わせ目の場所と可動域はグエル専用機と同じため、そのあたりは↓のレビューの方でどうぞ。
後に発売された、HG 1/144 ディランザソルを含めてディスプレイ。
HG 1/144 ディランザ(一般機/ラウダ専用機)の感想
ということでHGディランザ(一般機/ラウダ専用機)のご紹介でした。
クオリティ的にはグエル専用機と同じで、脚部に合わせ目はあるものの可動域が広く、特にデフォルトで後ハメ加工のような関節構造になっているため非常に塗装がしやすいガンプラに仕上がっています。
選択式となり、一般機とラウダ専用機を同時に並べたい方は2個買いが必要なのでその点だけは気をつけてね!
以上、「HG ディランザ(一般機/ラウダ専用機)」のガンプラレビューでした!