スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
icon
icon
icon

【ガンプラ】HGUC 1/144 エンゲージガンダム レビュー【プレバン】

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HGエンゲージガンダム」のガンプラレビューです。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

機動戦士ガンダム U.C. ENGAGEに登場する、エンゲージガンダムをご紹介。

2024年発売プレミアム・バンダイ限定品になります。

特徴的な形状が新規造形で再現されており、バックパックの付け替えによりスーパーエンゲージガンダムを再現することも可能。

新規実装された長砲身のロング・ライフルも付属します。

ということで、HGエンゲージガンダムをレビューしていきたいと思います!

HGUC 1/144 エンゲージガンダム

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

エンゲージガンダムとは

・スマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」に登場する、ゲームオリジナル機体
・史実のガンダム開発計画では「ガンダム試作0号機ブロッサム」が採用されていたが、「エンゲージゼロ(本機の前身)がコンペに勝利していたらどのような完成形になっていたか」というIF設定に基づいた機体

ということでゲームのIF設定に基づく面白い立ち位置のエンゲージガンダムですが、てっきり「HGUC 1/144 ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)」のリデコキットになるかと思いきや、新規造形で再現されているのが嬉しいプレバン品になっています。(確かに見比べてみるとかなり形状が違う)

価格は2,860円(税込)です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ホイルシールがこちら。

センサー部を中心に、黒と赤のラインにシールを多用します。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

そして完成したHGUC 1/144 エンゲージガンダムがこちら。

パッと見エンゲージゼロに似てはいるのですが、各所よく見ていくと形は結構違います。アップの比較画像は、後半でご紹介!

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

一部ポリパーツを使うものの、ほとんどがKPSフレームを使った最近の構造です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

可動域は広いのですが、腕はそこまで上がりません。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

手足の関節は大きく曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

真横を向くこともできます。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

頭部をアップで。アンテナ先端には安全フラッグあり。

額左右のバルカンは、イエローで要塗装です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

横、後ろから。パーツはモールドに沿って分割されていて、合わせ目はありません。

前後のセンサー部は、シールです。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

特徴的な胸部。イエロー、グレーと細かく色分けされています。

胴体は前後はめ込み式ですが、側面はモールドか段落ちになっているかよくわからない仕様になっています。(多分合わせ目?)

設定画ではモールドがないので、気になる方は合わせ目消し推奨といったところ。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ショルダーアーマー側面下部のサブアーマーは、可動します。

黒いラインはシール。肩は内部のパーツを引き出すことができ、前方向に細かく動きます。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

腕部。エンゲージゼロと超似ていますが、よくみると違うデザインです。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

腰部中央のV字は、シールで色を補います。凸形状はアリ。

↑枠のパーツが上下に可動し、細やかな動きをつけることができます。(左右独立して可動)

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

底面には、スタンド用の3mm穴あり。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

脚部。ガンダム開発計画っぽい形状で、どこか懐かしさを感じるデザインですね。

こちらもエンゲージゼロとは別形状です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ヒザを曲げた際に露出するフレーム部は、段落ちモールド化されていて合わせ目はありません。

足裏に肉抜きはなし。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

まずは標準的なバックパックをつけた状態から見ていきます。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

無色クリアのランナーレススタンドも付属するぞ!(>ω<)

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ガンダムと陸戦型ガンダムの中間デザイン的な、ビーム・ライフルがこちら。

右手のみ、専用の銃持ち手が付属します。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

曲面状の実体式シールドは、前腕部後方に取り付ける形で固定。

後ろ側のボール軸にも取り付けることができ、ロール回転します。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ビーム・ライフルで攻撃!

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像ですHGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ビーム・サーベルの付け根は、左右に振ることができます。

平手は、左右分付属します。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

エンゲージガンダム、ビーム・サーベルを抜刀!

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

突撃!

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

二刀流で。もちろん、ビーム刃は2本付属します。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

Gディフェンサーを思わせる、スーパーエンゲージガンダム用のバックパックがこちら。

HG Gディフェンサーのガンプラレビュー画像です

※↑ちなみにこちらがGディフェンサー。(HGUC 1/144 Gディフェンサー &フライングアーマーに同梱するVer.)

【ガンプラ】HGUC 1/144 Gディフェンサー &フライングアーマー レビュー【プレバン】

 

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

装着させてみます。先程のバックパックを取って交換するだけでOK。

シンプルな軸接続です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ドドン。スーパーエンゲージガンダムの完成です。

新規実装された長砲身のロング・ライフルも付属するぞ!(>ω<)

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

カッコヨイ……。試作ガンダム系とGディフェンサーが融合したようなデザインになっているので、新たに設定された機体でありながらどこか懐かしさも感じますね。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ロング・ライフルは銃持ち手ではなく、通常ハンドに持たせます。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

スーパーエンゲージガンダム、出撃!

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ロング・ライフルをぶっ放すエンゲージガンダム!

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

いい感じ……。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

それではHGUC 1/144 ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)とどこが違うのか、比較していきます。

エンゲージゼロも、プレミアム・バンダイ限定品です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

まずはご覧のとおり、白い成形色の色合いが変化しているのがわかります。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

上半身を比較。頭部や胸部をはじめ、見比べてみると結構違います。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

肩、腕も然り。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

前腕部も一見似ていますが、このように異なる形状になっています。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

脚部も。エンゲージゼロの方が特殊な形をしている印象です。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ソール部の形を比較。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

通常バックパックと、腰部リア側を比較。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

プラモデルオリジナルギミックとして、↑枠のバックパック互換ジョイントも付属します。

これを使えば、エンゲージゼロに同梱する追加ブースターをはじめとする、同規格の2穴タイプの装備を装着することができます。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

追加ブースターを装備させた状態がこちら。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

逆に、今回のスーパーエンゲージガンダム用バックパックを、エンゲージゼロに取り付けることもできます。

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)のレビューは↓からどうぞ。

【ガンプラ】HGUC ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ) レビュー【プレバン】

 

HGエンゲージガンダムのガンプラレビュー画像です

HGUC 1/144 エンゲージガンダムの感想

ということでHGエンゲージガンダムのご紹介でした。

 

新規造形のため、エンゲージゼロを購入済の方でも満足度の高いプレバン品に仕上がっていると思います。

素体のエンゲージガンダムだけの再現ではなく、スーパーエンゲージガンダム用バックパックも同梱するところが高ポイントだと思います。

Gディフェンサーやスーパーガンダムファンにも、満足度は高いのではないでしょうか。

 

バンダイさん……今後、フルアーマーエンゲージガンダムやファンネル装備、BWS装備などリリースしていくのかな……?(予言)

 

以上、「HGUC 1/144 エンゲージガンダム」のガンプラレビューでした!

icon

 

 

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る