今回は「HG ガンダムサンドロック改」のガンプラレビューです。

新機動戦記ガンダムWに登場し、カトルが使用するガンダムサンドロック改(テレビ版)のHGACをご紹介。
プレミアム・バンダイ限定品になります。
一般発売されているHGACガンダムサンドロックのランナーに加え、ビームマシンガンや宇宙用に改修された「バックパック」「肩アーマー内部 」「リアアーマー」が新規造形で付属します。
という事で、HGACガンダムサンドロックとどこがどう変わったのかをスッキリさせながらレビューしていきたいと思います!
HGAC ガンダムサンドロック改

「宇宙を駆ける、砂漠の戦士ー」
テレビ版のHGACガンダムサンドロック改は、プレバンでの発売となりました。
キット的には2020年に一般販売されたHGACガンダムサンドロックのランナーに、改修され宇宙用になったバックパックなどの新規造形パーツを加えた内容になっています。
サンドロックの余剰パーツもついてくるので、サンドロックとサンドロック改のコンパーチブルキットと言っても過言ではありません。

ホイルシールは、頭部まわりやショルダーアーマー、シールドなどの色を補うものが付属します。
ほとんどHGACサンドロックと同じですが、ビームマシンガンのセンサー部グリーンが追加されている感じです。

そして完成したHGACガンダムサンドロック改がこちら。
……前から見た場合、右手に持ってるビームマシンガン以外はほとんど変わりませんw(*ノェノ)
ベースキットが2020年製のHGACシリーズという事で、関節はABS不使用かつKPS(やわらかプラ)を使った今風のガンプラクオリティで立体化されているのが特徴です。

文句のつけどころのないプロポーションですね。
販売価格ですが、プレバンの中でも低価格な1,650円(税込)という事でコレクションしやすいガンプラになっていると思います。

それではまず、HGACガンダムサンドロックとの違いをスッキリさせるために比較画像からいってみます!

まずは全身を比較。
ごらんのように、前から見た場合ビームマシンガンぐらいしか変化がないようにも感じますw

後ろを見るとチョコチョコと変わっている事がわかります。

本キットには改ではないサンドロックのパーツも余剰パーツとして同梱するので、組み替えればサンドロックも再現可能です。
※スラスターや内部パーツなどが共通なので、組み替える必要はアリ
特に迷うところはないと思いますが、不安ならホビーサーチとかで組み立て書を見れば簡単に切り替えできると思いますぞ……(*´ェ`*)

こちらがサンドロック改の新規造形、ビームマシンガン。
サンドロックには同梱しなかった銃持ち手も左右分付属します。
余談ですが、旧キットの1/144ガンダムサンドロックにもビームマシンガンが付属したりします。(もちろん流用無し)

ショルダーアーマーを比較。
内部のパーツが新規造形になります。

背部を比較。
バックパックが大型化され、リアアーマーも変化しているのが特徴です。
リアアーマーの黄色いパーツは共通です。
違いは以上の4点(+銃持ち手の有無)です。

レビューに戻ります。
という事で、頭部や胴体などはサンドロックから変化はありません。

変更箇所をアップで。

ガンダムサンドロック改、出撃!

それでは、ビームマシンガンを使ったアクションポーズいってみます!

敵を睨みつけるカトル!

ビームマシンガンで攻撃!

平手を添えて。平手はベースキット同様、左右分付属します。

ヒザをついて射撃。
サンドロックでは手持ちの射撃武器が同梱しなかったので、アクションポーズの幅が増えました。

カッケェ!そこまで変化はないけど!w

ヒートショーテルを持たせてみます。

ヒートショーテル用の角度がついた手首パーツも左右分付属します。
※このあたりはサンドロックと同じ

赤熱化状態の交換用刃も2本付属します。

二刀流でポージング。

アクション!

敵を叩き切るサンドロック改!

ビームマシンガン+ヒートショーテルで。

……うむ。今回の売りは、ずばりビームマシンガンですね!

ちなみに、サンドロック改ではクロスクラッシャーの再現は不可となります。
理由は、クロスクラッシャーを再現するためにはシールドの下にサンドロック(改ではない)バックパックを使用するためです。
※一応組み替えれば、本キットだけでも↑のように再現する事はできます

1/144ガンダムサンドロックカスタム(EW版改)と比較。

1/144スケールのEW版改はまだHGAC化されていないので、旧キットのみのリリースとなります。
旧キットとはいえ、EWの1/144旧キットシリーズはかなりの良スタイルで立体化されているので、こちらもオススメだよ……。


可動域や合わせ目の場所は一般販売のHGACガンダムサンドロックの方で細かく解説してありますので、こちらのレビューもあわせてどうぞ↓


HGAC ガンダムサンドロック改の感想
ということでHGガンダムサンドロック改のご紹介でした。
ズバリ、今回はサンドロックとサンドロック改のコンパーチブルキットと考えればより価値を見いだせるガンプラになっていると思います。
まだ一般販売のHGACガンダムサンドロックを購入していないモデラーさんには特にオススメといったプレバン品に仕上がっています。

最後に、変更箇所のまとめ。
↑枠の「ビームマシンガンの有無」「肩内部」「バックパック」「リアアーマー」の4箇所に加え、改では銃持ち手が左右分付属するのが違いです。
プレバン品の中では1,000円台で買える低価格キットになっているので、コスパの面でかなりオススメだと思うぞ!
以上、「HGACガンダムサンドロック改」のガンプラレビューでした!














