今回は「辟邪(ヘキジャ)」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場し、ラフタ・フランクランドやハッシュ・ミディが搭乗した辟邪をご紹介。
2017年発売。
特徴的なバヨネットライフルやトビグチブレードが付属するほか、突撃形態も再現可能。
という事で、HG辟邪をレビューしていきたいと思います!
HG 辟邪(ヘキジャ)レビュー
早速ですが完成したHG辟邪がこちら。
合わせ目の量が多く、色の足りない箇所が多いため今回はフル塗装にて仕上げました。
ご覧のように劇中再現度が非常に高いプロポーションで立体化されているぞ……(*´ェ`*)
まずは色々な角度から。
テイワズ・フレームというフレームが使用されている設定ですが、ガンプラでは従来のHGのように組み上げていく仕様となっています。(フレームは同梱せず)
武器の形状や、ライトグリーン・ベージュを基調としたカラーリングがかなり特徴的だぞ……。
それでは細かく見ていきます!
可動域ですが、頭部がほとんど動かないうえ上半身は回転しません。
ただそれ以外の部分は↑のようにグニャグニャと動きます(*´ェ`*)
頭部をアップで。
マスクの隙間からチラチラ見える金色の部分はシールが付属します。
※ここはシールを使用しました
ショルダーアーマーは左右はめ込み式で、ど真ん中に合わせ目が出ます。
かなり目立つ部分なのでご注意を。(写真は処理済)
肩内部オレンジ色のラインはシールが付属しますが、今回は塗装してみました。
脚部は左右はめ込み式で合わせ目が出るうえ、ふくらはぎのスラスター(グレー部分)は色分けされていません。
股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴あり。
足裏は目立つ箇所に肉抜きがあります。
つま先にもでかい肉抜きがありましたが素立ち状態でも前から肉抜きが見えてしまうため、つま先部分だけパテ革命モリモリで埋めました。
結構手間のかかるキットだぞ……w
こちらがバヨネットライフル。
辟邪専用の武装で、銃身にはブレードが装備されています。
武器を持ち替えずに近接戦闘もこなす事が出来るというかっこいい設定のライフルですが、ここがこのキット最大の鬼門となります。
↑写真のホワイト部は全て色分けされていないため、要塗装となっていますがご覧の通りメチャメチャ塗りにくい配置になっております(*´ェ`*)
ギミックとしては前腕部下のブレードを
前方へ持っていき、
こんな感じで固定させる事ができます。
設定的にも『ロックする事で射撃時の安定性と命中精度が向上する』との事です。←こういう設定いいよね……
こちらは近接武器のトビクチブレード。
ここは設定色からグレー1色なので手間はかかりませんが、ガード付近に肉抜きがあります。
いかにも殺しに行く感じ満々のフォルムですね。鉄血の武器っていいよね……。
バヨネットライフル、トビクチブレードは共にリアスカートの突起部分にマウント可能です。
「三日月さん、ここは俺に任せてください」
シンプルに腕部ブレードを構えたポーズ。
合わせ目処理と部分塗装にかなり手間はかかりましたが、作り終えてみると満足感で満たされました……(*´ェ`*)
それでは突撃形態へ変形させてみます。
以下写真で簡単にご紹介!
ハッチは展開可能で内部(グレー部分)は色分けされてないので注意です。
「よくもぉぉぉーーーーっ!!!」
劇中でも突撃形態で高速移動するシーンが印象的でした。
なんかかわいいなw
タービンズのモビルスーツでディスプレイ。
HG辟邪(ヘキジャ)の感想
という事でHG辟邪(ヘキジャ)のご紹介でした。
「プロポーションが優秀」で「突撃形態への変形」ができ、しかも「低価格」と基本的には満足するキットだとは思います。
反面弱点としては「目立つ箇所に合わせ目多数」「目立つ箇所に肉抜きアリ」「色分けが甘い」と、素組み派モデラーさんには結構きつい仕様になっています。
特に先述した通り「バヨネットライフルが1色成形になっており、ブレード部をホワイト塗装しなくてはいけない点」と「肩部中央に目立つ合わせ目が入る点」が鬼門です。
他細かい事を言えば「ヒジ部ホワイト」「太もも部グレー」「ハッチ内部グレー」が要塗装と、全て完璧に仕上げようとするとかなり時間のかかるキットです。
総評としては手間はかかるものの辟邪の形状自体は本当にかっこよく出来ているので「気合いを入れて作るぜ!」「細かい点は気にせん!ヘキジャ組みたいんじゃ!」「ラフタかハッシュが好き過ぎて辛いんです」というモデラーさんにはオススメなガンプラになっていると思います。
以上、HG 辟邪(ヘキジャ)のガンプラレビューでした!
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 辟邪 1/144スケール 色分け済みプラモデル
鉄血のガンプラを塗るならコレ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ メカニカルワークス
1期、2期の全てのMSを網羅してるので、塗装の色選びにかなり便利です。プラモ付属の組み立て書と違い鮮明な色合いで印刷されているので設定色に限りなく近い色を確認できます。管理人はこれ見ながら塗ってます。