今回は「HG 1/144 ミカエリス」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 水星の魔女に登場し、シャディク・ゼネリが搭乗するミカエリスをご紹介。
2023年発売。
右腕には、展開可能な複合装備ビームブレイサーを搭載。ビームブレイサー展開用のミニ台座や、ワイヤーも付属します。
という事で、HGミカエリスをレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 ミカエリス
GUND-ARM排除を目論むグラスレー・ディフェンス・システムズが開発した新型MS、ミカエリスさん。
GUNDフォーマット妨害装置、通称「アンチドート」を搭載した機体で、アンチドートデバイスに攻撃能力を付加させたMSになります。
組み立て書には、グループ内御三家グラスレー社CEOの養子でありグラスレー寮を束ねるシャディク・ゼネリさんが記載。
ホイルシールがこちら。
頭部、肩部・脚部のクリアパーツ下に貼るパープル、小型シールドに貼るグレー、ビームブレイサー裏側に貼るものが付属します。
ビームブレイサー裏に貼るシールは、「非発光」「発光状態」からの選択式です。
そして完成したHG 1/144 ミカエリスがこちら。
べギルべウに近い「ホワイト」「パープル」を基調としたカラーリングや、脚部デザインになっているのが特徴です。
足首パーツが小さいので自立性は低いですが、接地性は良く一応自立します。
スリムなプロポーション(*´ェ`*)
今回のミカエリスは全高がちょい高めで、騎士のような姿が特徴的なMSになっていますね。
ちなみに、見た目から感じる印象よりパーツ数が少ないように感じました。最近のバンダイさん、少ないパーツ数でクオリティ高めるのを努力しているのかもしれません。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域は広く、手足は大きく広がります。
特に脚部は上方向に際限なく動くので、開脚範囲がメチャ広です。
手足の関節も大きく曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。
上半身も前後左右と可動し、柔軟なポーズ付けが可能です。
上半身は360度回転します。可動に関して不満は0です。
最近のガンプラ、ほんとよく動くな……(*_*;)
頭部をアップで。メインカメラはクリアパープルのパーツが使用されています。
クリアパーツの下パーツにシールを貼るのですが、一応シールを貼らずともモールドは刻まれているので塗装派モデラーさんにも親切設計になっています。
横、後ろから。合わせ目はありません。
首元にも、クリアパープルのパーツが使用されています。
胴体の白い装甲は前後はめ込み式ですが、合わせ目部分は段落ちモールド化されています。
ここの構造が面白く、腰のグレーパーツは非可動なのですが胸部まわりがぐるりと動く構造になっています。
背部。取り付けはいつもの2穴タイプで、非可動です。
肩部の中は、地味にクリアパーツが使用されています。(中に光沢感のあるパープルのシールを貼る構造)
ショルダーアーマーに合わせ目はありません。肩はボールジョイント接続で、前後に可動します。
右腕にはアンチドートデバイスを主とした複合装備、ビームブレイサーを装備。
シールドコーティングが施された4枚のプレートで構成されていて、「ビームサーベル」「ビームキャノン」「ビームマシンガン」3種類の各種モードが搭載されています。(分離状態は後述)
左腕はスタンダードな腕になっていて、小型シールドを装備。
シールド表面に一部シールを使いますが、合わせ目はありません。
腰部。足の付け根はべギルべウのようなデザインになっています。
フロントとリアアーマーは非可動です。
底面にはスタンド用の3mm穴あり。足の付け根軸はスイング可動しません。(水星の魔女HG仕様)
リアアーマー内側は、グレーの裏打ちパーツで色分けされています。こういう地味だけど細かな色分けをしている点が、パチ組みでもショボさを感じない印象を与える理由だと思われます。
細身の脚部をアップで。足裏は、つま先パーツに肉抜きがあります。
接地性はすこぶる良いのですが、接地面が狭いため自立性は悪いです。(一応自立はします)
ちなみに脚部はこのようなフレーム構造になっていて、フレームを組んだあと外装をかぶせていく形で再現します。
ここ組んでるとき、鉄血HGのガンダムフレームを思い出したよ……(*´ェ`*)
「まずは露払いだ」
ミカエリス、決闘開始!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ビームブレイサーを振り上げるミカエリス!
中央には、砲口が造形されています。
攻撃!
3枚のプレートをパカッと開けば、ビームブレイサーを展開することができます。
アップで。先端パーツは外側に回転。
内側のシールは、非発光状態と発光状態2種類のシールが付属します。(今回は発光状態をチョイス。非発光のシールは真っ黒になっています)
ビームブレイサーで攻撃!
カッケェ!(>ω<;)
ビームブレイサーと小型シールドに、サーベル刃を取り付けることができます。
エフェクトパーツはクリアグリーンのものが、2本付属します。
二刀流で立ちふさがるミカエリス!
アクション!
そしてこちらが、ビームブレイサー展開用のミニスタンドとケーブルパーツです。
ビームブレイサーを外し、ミニ台座に展示して
このように腕に接続します。
ビームブレイサーを外した右手先端は3mm軸になっていて、ジョイントパーツ(+リード線)を取り付けて再現します。
有線式の遠隔攻撃を展開させるミカエリス!
リード線は、少し長めのものが1本付属します。好きな長さにカットして使ってください、との指示あり。
「ここまでだ、スレッタ・マーキュリー。ミオリネの隣に立つのは、俺だ!」
HG 1/144 ベギルベウ(左)と比較。
肩部、腕部を比較。ベギルベウとは、デザインが近いです。
脚部を比較。クリアパーツ部分や、太ももの装甲も近いものを感じますね。
べギルペンデと一緒にディスプレイ。
同日発売の、HG 1/144 ミラソウル社製フライトユニット装備を装着してみた図。
無改造でいけます。
「ガンダムなのか?お前は…」
HG 1/144 ミカエリスの感想
ということでHGミカエリスのご紹介でした。
水星の魔女シリーズらしく、合わせ目が少なく高可動と、現代風ガンプラを感じる安定の作りをしていました。
このシリーズ何体か組んでいて確信したのですが、そこまでパーツ数が多くないのにこのクオリティを実現しているのがスゴいと思います……(*_*;)
キット化やアニメのことを考えて設定色をシンプルにしているせいかもしれませんが、少なくとも色分けについては歴代HGシリーズの上位で間違いないでしょう。
ガンプラ初心者さんにもオススメなので、普段ガンプラを作らないシャディクファンの方にもオススメだよ!
以上、「HG ミカエリス」のガンプラレビューでした!