今回は「HGUC スタークジェガン CCA-MSV Ver.」のガンプラレビューです。

小説版 機動戦士ガンダムUCのためにカトキハジメ氏によりリファインされたスタークジェガンをご紹介。
プレミアム・バンダイ限定品になります。
HGUCスタークジェガンのランナーを流用したキットになっており主に「頭部」「4基の大型ミサイル」「右腰のジョイントパーツ」が新規造形になっています。
という事で設定的にもややこしいHGUCスタークジェガンCCA-MSV Ver.をがっつり見ていきたいと思います!
HGUC スタークジェガン CCA-MSV Ver.

このHGUCスタークジェガン CCA-MSV Ver.ですが、ご存知商品名で混乱を招くジェガンになっています。
まとめると、
①明貴美加氏が描いたスタークジェガンCCA-MSV Ver.という機体が逆襲のシャア公開時に設定される(こちらのイメージを持っている人の方が多い)
②時は流れ、小説版ガンダムUCのためカトキハジメ氏により①がリファインされる
存在自体は①と②は同一機体という事になっていて、今回は②を立体化したものになっています。
※CCA-MSV Ver.の装甲色は本来少し明るめのグリーンで描かれていますが、アニメ版スタークジェガンに引っ張られて暗めのグリーンに変更されています。
おそらく一般販売のHGUCスタークジェガンのランナーをそのまま流用したのが理由だと思われ
スタークジェガンのデザインは数あるガンダム設定の中でもトップクラスでわかりにくいです。
とりあえずは「カトキハジメ氏リファインの小説版UCスタークジェガン」として理解しておけばOKかと思いますぞ(>ω<)

ホイルシール、マーキングシールともにCCA-MSV Ver.のものが付属します。

付属品はこちら。
余剰パーツとして「HGUCジェガンのビームライフル」「ビームサーベルの柄」が付属します。
※サーベルエフェクトパーツは無し

そして完成したHGUCスタークジェガンCCA-MSV Ver.がこちら。
HGUCスタークジェガンから細かな箇所が変更されています。

特に目を惹くのが、赤いフェイスマスクの頭部と肩左右に装備された大型ミサイル。
胸部中央部分やサイドアーマーも変更されています。

可動域は一般販売のHGUCスタークジェガンと同じです。
それなりに動きますが上半身はそこまで回らず、膝立ちもギリで出来ません。
ただジェガン的なポージングに困ることはあまりないです。

特徴的な頭部は新規造形。
前後の黄色いセンサー、フェイスマスク、アンテナ基部はシールで補います。
アンテナの根本もそうですが、

フェイスマスクがシールなのは結構目立つので、可能であれば部分塗装してあげた方が良さげです。

頭部は前後はめこみ式で側面に合わせ目が出ます。

胸部の中央コクピットハッチ部分は赤いシールで補います。

3連装ミサイル・ポッドの外側にある4基の大型ミサイルが新規造形です。

取り付け方は↑こんな感じで、大型ミサイルを取り付けるためのジョイントパーツも新規造形となります。

3連装ミサイル・ポッドはHGUCスタークジェガンと同じで目立つ箇所に合わせ目が見えないものの、側面には発生。
新規の大型ミサイルは合わせ目が出ない上、色分けも良好です。

ショルダーアーマーは前後分割式で、上部はミサイル・ポッドのおかげで見えませんが側面に少し合わせ目が見えてしまいます。

腕部はHGUCスタークジェガンと全く同じ。
グレネードランチャー先端のハッチの開閉ギミックこそありませんがよくできた形状。

グレネードランチャー発射!

V字がシールだったり股間中央・フロントアーマーは変化なし。
サイドアーマーは左側がHGUCジェガン、右側がCCA-MSV Ver.の新規造形でビーム・ライフルをマウントするジョイントパーツが装着されています。
※後述

脚部の変更は無し。

足裏の肉抜きも無く、カカト付近のバーニアも色分けされていたり元キットの優秀さはバッチリ引き継いでいます。

スタビライザーも同形状で、↑部分に合わせ目が発生します。

それではビーム・ライフルを引き抜いて装備させてみます。
ライフルとの接続強度はちょうど良く、抜け落ちる事もなくがっちりマウント可能です。


ビーム・ライフルで攻撃するスタークジェガン CCA-MSV Ver.!

浮かせてディスプレイしても足裏の肉抜きが無いので見栄えがいいです(*´ェ`*)

赤いフェイスマスクが個性的。

ハイパー・バズーカを持たせてみます。
HGUCスタークジェガンに付属するバズーカと同じ形状です。


余剰パーツで、HGUCジェガンのビーム・ライフルも付属します。

一応ビーム・サーベルの柄も1つ付属しますが、サーベルエフェクトは付属しません。

他のジェガンから拝借してビーム・サーベル展開!

一般販売のHGUCスタークジェガン(塗装済)と比較。

かなり似ていますね。
4基の大型ミサイルと赤いフェイスマスクがCCA-MSV-Ver.の売りといったところでしょうか(*´ェ`*)




顔が似ている、HGUCプロト・スタークジェガンと比較。

プロト・スタークの場合、成形色のほか胸部パーツや大型対艦ミサイルのおかげで更にスタークから変化を感じるMSになっています。

頭部を比較。
結構似ていますが、プロト・スタークの場合おでこに黒いラインが入っていたりアンテナ形状が違います。


スタークジェガン系でパシャリ。

HGUC スタークジェガン CCA-MSV Ver.の感想
ということでHGUC スタークジェガン CCA-MSV Ver.のご紹介でした。
新規造形部分の「頭部のレッド部(フェイスマスク・アンテナ根本)」がシールだったのはちょっぴり残念です。
同じくコクピットハッチも赤いシールで補うので、贅沢を言うなら新規造形部分のパーツ分割をもう少し細かくして、小さな赤色ランナーを1枚付属してくれたら良かったのになぁと思ったり。
とはいえ、ベースキットのHGUCスタークジェガンの時点でよく出来たスタイル・再現度を誇っているので安定のジェガンクオリティといった感じです。
このCCA-MSV Ver.ですが、明貴美加氏版を期待していたモデラーさんの方が多く、あまり人気無いのかなと思っていましたが結構プレミア価格になっている事が多いイメージです。
逆に売る人も少なくて市場在庫数が少ないのかもしれないですね。
購入を狙っているモデラーさんは、プレミアム・バンダイのジェガンは定期的に再販している方なのでこまめにチェックするといいかもしれません(*´ェ`*)
以上、「HGUC スタークジェガン CCA-MSV Ver.」のガンプラレビューでした!











