今回は「MGガンダムデスサイズEW」のガンプラレビューです。
新機動戦記ガンダムW EndlessWaltzより、デュオ・マックスウェルが搭乗するガンダムデスサイズのMG エンドレスワルツ版をご紹介。
2010年発売。
シリーズ共通の「XXX-Gフレーム」が採用されています。
バスターシールドにビームエフェクトパーツを取り付ける事により、ビーム刃展開状態が再現可能。
という事で、MGガンダムデスサイズEWをレビューしていきたいと思います!
MG 1/100 ガンダムデスサイズEW
MG版デスサイズのアーリータイプ、ガンダムデスサイズEWのボックスアート。
カトキハジメ氏によりリデザインされたEW版のデスサイズですが、MGシリーズからのリリースとなっています。
フレームにはシリーズ共通の「XXX-Gフレーム」が採用されていますが、今のガンプラ目線だとそこまで可動域は広くないかな?といった印象でした。(詳しくは後述)
ホイルシール、マーキングシール、ガンダムデカール(ドライデカール)の3種類が付属します。
色分けはめちゃめちゃ優秀なので、シールで色を補う箇所は少ないです。
1/100デュオ・マックスウェルのフィギュアがこちら。
かなり小さいのに、ちゃんと三つ編みが再現されているよ……(*´ェ`*)
そして完成したMGガンダムデスサイズEWがこちら。
TV版とは違うスタイリッシュなEWのデザインがうまく再現されており、ご覧のように立ち姿だけなら今のガンプラ目線で見ても通用する良プロポーションに仕上がっています。
フレームは普通にABS樹脂が使用されており、関節強度が強めでカッチリとした印象です。
接地性、自立性ともに優秀です。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域ですが、当時はどうだったのかはわかりませんが今のガンプラ目線で見た場合は普通ですw
腕は真横まで広がり足はもっと開脚するのですが、これ以上上げると腰部サイドアーマーが外れてしまう感じです。
手足の関節は90度以上曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。
真横を向くことはできませんが、腰はここまで撚ることができます。
頭部をアップで。
EW版ということでカラーが爽やかなホワイトに変更されているほか、アンテナや頬まわりなどパーツ分割での色分けに優れています。
横、後ろから。頭部は前後はめ込み式で側面に合わせ目っぽいラインが出ます。
設定画を確認したのですが、モールドっぽくも見えたので未処理でもOKかな?(*_*)アップで確認できる資料がなかったので正確にはわかりませんが、思ったより合わせ目感はない配置です。
バックパックのハイパージャマーは色分けが細かく、スリット形状も細かいです。
ハイパージャマー自体はバックパックとのボールジョイント接続で、ある程度動きます。
胴体をアップで。胸部の奥をアップで見ると色分けが細かいうえ、スリット形状も細かいです。
胴体は前後はめ込み式ですが、側面の合わせ目は段落ちモールド位置になっています。
コクピットハッチは開閉でき、中に座った状態のデュオを乗せます。(↑画像右が中身)
ショルダーアーマーをアップで。合わせ目はありません。
腕部をアップで。こちらにも合わせ目はありません。
ハンドパーツは親指以外の4本指を交換するタイプで、4種類に切り替え可能です。(左右とも)
↑画像下の2つは、一つは「ビームサイズと凹凸を合わせるようにして持たせるタイプ」。もうひとつは凸形状がないので、固定させないで自由に持たせるタイプになっています。
ビームサイズは、バックパック中央にマウント可能です。
ただ接続強度がユルユルなので、落下率は高いです。
腰部をアップで。底面に↑枠のジョイントパーツをかませることにより、アクションベース1や4などに対応します。
実は、この腰部アーマーが本キット最大の弱点になっています。各部ボールジョイント接続なのですが、足を動かしていると高確率でポロリしてしまいます。
脚部は↑枠部分に合わせ目が出ますが、モールドに見えなくもないような作りになっているので場合によっては処理しなくてOKです。
ただ設定画ではモールドがない部分なので、設定忠実派は合わせ目消し必須といったところ。
ヒザをアップで。足を曲げた際に露出する関節フレームには、合わせ目があります。
特徴的なつま先はMGらしくとんがっていて、少しだけ可動します。
足裏に肉抜きはありません。
「派手に暴れてやろうぜ!」
ガンダムデスサイズ、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ビームサイズがこちら。先述したとおり、ハンドパーツ内の凹凸と合わせるようにして持たせるためガッチリと保持できます。
ビームエフェクトパーツは、クリアグリーンの迫力ある造形で再現されています。
「死ぬぜぇ…俺を見た者はみんな死んじまうぞ!」
ビームサイズを構えるデュオ!
アクション!
めちゃめちゃかっこいいのですが、↑写真を取るためにちょっと開脚させただけで腰アーマーがポロポロ落ちましたw(>ω<;)(あまりにとれるので、撮影途中に接着しました)
弱点はあるものの、見た目はかなりかっこいいです。
カトキハジメ氏が本キットのデザイン監修をされたとの事で、見た目自体は完璧なEWが再現されているのではなかろうか。
ビームサイズは、両手でつかむこともできます。
↑のようにビームサイズを前後逆に持たせる場合は、凸形状がない方のハンドパーツを使います。
バスターシールドはガッチリと固定されます。
色分け、形状ともに再現度が高いです。
先端を展開させ、ビームエフェクトパーツを取り付けることができます。
攻撃!
いい感じ……。ぶっちゃけそこまで可動域は広くないので色々なポーズをとらせることはできませんが、見た目はマジでかっこいいです(*ノェノ)
HGAC 1/144 ガンダムデスサイズと比較。
HGACシリーズではTV版のデスサイズが発売されています。こう見比べてみると、EWとはかなりデザインが違いますよね。
本キットのリデコキット、MG 1/100 ガンダムデスサイズEW(ルーセット装備)と比較。
ルーセット装備は、プレミアム・バンダイ限定品になります。追加武装が付属するので、再販タイミングがあえばルーセット装備の方がオススメかもしれません。
MG 1/100 ガンダムデスサイズヘルEWと比較。
ヘルEWのMGは、本キットの約1年後の2011年に発売されました。こちらもかっこいいのでオススメだよ!↓
MG 1/100 ガンダムデスサイズEWの感想
ということでMGガンダムデスサイズEWのご紹介でした。
最大の弱点は、動かしていると腰部アーマーがポロリする点。派手なポージングをさせなければ問題ありませんが、結構ストレスを感じる部分になっているで接着してもいい部分は接着してしまった方がいいと思います。
あとは今のガンプラ目線で見た場合の感想ですが、思ったほど可動域は広くないです。
逆に長所は、色分けの良さとカトキハジメ氏監修による再現度の高さで間違いないです。見た目自体は最新ガンプラにも負けていないので、デスサイズEWファンの方なら十中八九満足いくと思いますぞ……(*_*)
先述したように、プレバンにはなりますがルーセット装備も発売されているので、再販タイミングが合えばこちらを狙うのも手だと思いますぞ↓
以上、「MG 1/100 ガンダムデスサイズEW」のガンプラレビューでした!