スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ガンプラ】RG 1/144 アカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツ レビュー【プレバン】

RGアカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「RGアカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツ」のガンプラレビューです。

RGアカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

機動戦士ガンダムSEED DESTINY、およびFREEDOMに登場するRGアカツキガンダム用の「RGのシラヌイパック」「HGゼウスシルエット用接続パーツ」セットをご紹介。

2024年発売プレミアム・バンダイ限定品になります。

宇宙戦闘装備であるシラヌイパックが新規造形かつRG準拠のクオリティで再現されているほか、ゼウスシルエットと組み合わせるための接続パーツが付属します。

ということで、RGアカツキガンダム用の「シラヌイ装備」「HGゼウスシルエット用接続パーツ」をレビューしていきたいと思います!

RG 1/144 アカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツ

RGアカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

プレバンでの発売となった、RG版のシラヌイパック+HGゼウスシルエット用接続パーツ。

一応注意点になりますが、今回は「RG版のシラヌイパック」とゼウスシルエット用の「接続パーツ」しか付属しません。

RGのアカツキ本体とHGのゼウスシルエットは別売りなため、RGのシラヌイアカツキを再現するには「RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)ゼウスシルエット装着状態を再現するなら「HG 1/144 デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエットが必要になる点は、注意してね!(>ω<)(大丈夫だと思うけど)

将来ガンダムベースの限定品とかでRGアカツキガンダム(シラヌイ装備)とかゼウスシルエットとのセット品とか出そうな気もしますが、今のところは別で入手する必要がある感じです。

価格は4,400円(税込)です。

RGアカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

本キットには、専用のマーキングが付属します。

 

シラヌイパック

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

まずはシラヌイパックから。

シラヌイは、このように単体で展示することができます

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

新規造形かつ、RG準拠の精密かつシャープな造形で立体化されているのが特徴です。

ゴールドメッキのパーツは「イエローゴールド」「カッパーゴールド」と2色成形で再現されていて、HGのシラヌイパックよりパワーアップしているよ……(*´ェ`*)

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

専用のアクションベース用ジョイントパーツが付属し、↑の3mm穴に接続することで展示できます。

後述しますが本キットにはミニスタンドしか同梱しないため、別途スタンドが必要になる点はご注意を。(HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエットに同梱するものを使えばOK)

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

それでは早速、アカツキに接続してみます。ドラグーンの位置をいくつか変えて取り付ければOKです。

アカツキ本体を支える、ミニスタンドが同梱します。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

そして完成したRG 1/144 アカツキガンダム(シラヌイ装備)がこちら。

ドラグーンを装備した宇宙戦闘用のシラヌイ装備、こちらの方が好きな人って結構いそうな気がします。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

多色成形のメッキパーツが、豪華さを醸し出しています。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

たださすがにシラヌイパックが重いため、立たせて展示する場合は腰を支えるミニスタンドを使った方が良さげです。

というのもこのRGアカツキ本体は、腰回りのフレームなど一部にかなり古いRG 1/144 エールストライクガンダムのアドヴァンスドMSジョイントが使用されているため、足まわりを固定するのが苦手なのが原因だと思われます。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

シラヌイパックをアップで。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

ディテール細かい……(*´ェ`*)

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

「不可能を可能にするのもつらいよね」

シラヌイアカツキ、出撃!

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

ヒャクライで攻撃!

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

オオワシ装備と違って、強そうに見える……(*_*)(カガリに失礼?)

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

ドラグーンは7つ付属し、それぞれ着脱できます。

ちなみにランナーの都合上、一つ余剰で組めるので8個組めたりします。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

ミニ台座がいくつか付属し、誘導機動ビーム砲塔システムの展開状態を再現することができます。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

引き出し機構、展開ギミックがこちら。

このあたり、さすがRGクオリティといったところ。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

各部アップで。やはりディテールが細かいぞ……!(>ω<)

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

7基のドラグーンを展示した図。

支柱も多く入っているので、本キットだけで全ドラグーンを展示することができます。

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

ドラグーンを展開!

RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です RGアカツキガンダム用シラヌイパックのガンプラレビュー画像です

これは満足度高いわ……。

 

HGゼウスシルエット用接続パーツ

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

それではゼウスシルエット接続パーツを使い、アカツキに装備させてみます。

まずは↑枠のジョイントパーツを交換し、

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

腰部リア側に接続します。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

↑枠の上部まわりのパーツは、アカツキの胸部形状に合わせた新規パーツが付属します。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

脚部の接続も↑枠の新規パーツが付属し、交換。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

このように足首を外し、接続します。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

あとはデスティニーSpecIIと同じように、パーツを被せていきます。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

↑のミサイルランチャーが広がるので、アカツキの脚部形状に合わせて自然に装着できます。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

↑枠のラックも新規造形で、RGアカツキに合わせた接続規格になっています。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

左にはレドームやミサイルポッドを搭載しているユニットを接続し、

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

右にはリニアキャノンの砲身を3つ装着。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

アームユニットはHGゼウスシルエットのものを使用し、

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

リニアキャノンを接続します。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

上部にはアンチビームシールドのかわりに、アカツキの試製71式防盾を接続します。

接続用のジョイントパーツが、新規造形で付属する感じです。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

これで、リニアキャノンを構えるアカツキの完成です。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

余裕で撮影ブースからはみでるよ……(*ノェノ)

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

ちなみにですが、股下に挟み込むジョイントパーツも新規造形で付属します。

というのも、このRGアカツキ本体は足の付け根の接続が緩いため(アドヴァンスドMSジョイントの弊害)、足を開いた状態で固定できるものが付属するといった感じです。

RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です RGアカツキガンダム用ゼウスシルエット用接続パーツのガンプラレビュー画像です

かっこいい……。

HGとEGのシラヌイアカツキガンダムの違い・比較ガンプラ画像です

HG 1/144 シラヌイアカツキガンダムと比較。

HG版のシラヌイ装備は一般で発売されていますが、昨今の「HGCE」シリーズではなく昔の「HG GUNDAM SEED」シリーズとしてR版が2006年に発売されています。

HGとEGのシラヌイアカツキガンダムの違い・比較ガンプラ画像です

まず、全高が変わっているのが見て取れます。

HGとEGのシラヌイアカツキガンダムの違い・比較ガンプラ画像です

頭部を比較。

RGの本体はRGらしく、アンテナ先端が尖っています。

HGとEGのシラヌイアカツキガンダムの違い・比較ガンプラ画像です

メッキパーツの色合いも、少しオレンジがかった色に変更されているのが特徴です。

HGとEGのシラヌイアカツキガンダムの違い・比較ガンプラ画像です

こちらはHG版のシラヌイパック。

HGとEGのシラヌイアカツキガンダムの違い・比較ガンプラ画像です

こちらがRG版です。

HGシラヌイアカツキガンダムのガンプラレビュー画像です

ただHG版にも良いところがあり、HG版にはドラグーンの射出エフェクトパーツが同梱します。

ここがHG版の売りとも言えるポイント。

↓のレビューもあわせてどうぞ。

【ガンプラ】HG 1/144 シラヌイアカツキガンダム レビュー
今回は「HGシラヌイアカツキガンダム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場し、ネオ・ロアノークが搭乗するシラヌイ装備の暁をご紹介。2006年発売。宇宙戦闘装備のオプション兵装「シラヌイ」が付属し、7基搭載さ

 

RGアカツキガンダム(オオワシ装備)のガンプラレビュー画像です

RGアカツキの本体については、オオワシ装備のレビューで解説してありますので、こちらを御覧くださいまし。

【ガンプラ】RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備) レビュー
今回は「RGアカツキガンダム(オオワシ装備)」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場し、カガリ・ユラ・アスハが搭乗するアカツキのオオワシ装備、RG版をご紹介。2024年発売。ヤタノカガミ(装甲部など)の煌めく

 

HGデスティニーガンダムSpec2&ゼウスシルエットのガンプラレビュー画像です

ゼウスシルエットについては↓

【ガンプラ】HGCE 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット レビュー
今回は「HGデスティニーガンダムSpec2&ゼウスシルエット」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムSEED FREEDOMに登場する「デスティニーガンダムSpecII」と「ゼウスシルエット」のセットガンプラをご紹介。2024年発売。成形

 

RG 1/144 アカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツの感想

ということでRGアカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツのご紹介でした。

 

シラヌイ装備が再現できるだけではなく、ゼウスシルエット用の新規接続パーツが入っているのが嬉しいオプションセットとなっています。

ただどちらの再現にも別途「RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)」、および「HG 1/144 デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット」が必要になるので、再現するには少し敷居が高い点はご注意を!(>ω<)

内容的にはしっかり新規で再現されているので、アカツキファンには満足度の高いアイテムになっていると思いますぞ。

 

以上、「RG 1/144 アカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツ」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る