今回は「レイフガンダムGP04」のガンプラレビューです。

SDガンダムワールド ヒーローズ THE LEGEND OF DRAGON KNIGHTに登場する、レイフガンダムGP04「通称ガーベラ」をご紹介。
2022年発売。
マントパーツの換装による、形態チェンジギミックを搭載。
別売り「ナイトストライクガンダム」用の盾、シンセリティシールドも付属します。
という事で、レイフガンダムGP04をレビューしていきたいと思います!
レイフガンダムGP04

幻の試作機GP04モチーフの新英雄、レイフガンダムGP04さん。
「ガーベラ」の通り名で世界中を渡り歩く商人だが、本当の名を知るものは数少ない、との事です。

設定画がこちら。新作のSD系作品に、マニアックなGP04モチーフのキャラクターが出るというのが面白いよね……(*ノェノ)

今回もホイルシールの量は多めです。
頭部と肩まわりに貼るブルーや、シルバーのシールが中心。オマケの「シンセリティシールド」に貼るものも印刷されています。

そして完成したレイフガンダムGP04がこちら。
今回はモチーフ機体がわかりやすいデザインで立体化されており、特徴的な肩部にGP04臭を強く感じます。
ただあいかわらず、色分けはそこまで良くありません。

いかがでしょうか。商人ということで、旅人らしい出で立ちとマントパーツが特徴的です。
武器が短剣っぽくなっているのもかっこいいな……!(>ω<)

それでは各部細かく見ていきます!

頭部をアップで。アンテナ中央をはじめ、帽子のシルバー部分はホイルシールで色を補います。
このあたりはいずれも「でこぼこした面」に貼ることになるので、可能なら部分塗装した方がいいかもしれません。

フェイス部分を超アップで。頬の一部は本来ブルーになっているのですが、色が足りずシールも付属しないので要塗装部分です。

上から見た図。左側にのみ羽のようなパーツがついています。

後ろのでっぱった部分は、色分けされておらずシールも付属しません。(本来シルバー)

胴体をアップで。このあたりもシールを多用します。

ガーベラ・テトラ風味を感じる肩部。
このあたりもホワイト1色成形になっており、シールを使います。

背部は3箇所に武器を差し込むことができます。組み立て書の説明によると、同じSDW HEROESシリーズの英雄や三国創傑伝の英傑の武器類に対応しているとのこと。(全部ではないと思いますが)
↑画像は本キットに付属する武器「カルテット」を差し込んだ状態ですが、3箇所に取り付ければ元ネタのシュツルム・ブースターっぽくなりそうです。

底面にはスタンド用の3mm穴が空いています。足裏には大きな肉抜きあり。

「待たせたな」
ガーベラ、参戦!

それでは武装とギミックを見つつ、アクションポーズいってみます!

今回付属するレイフガンダムAP04の手持ち武器は、カルテットのみです。
ブラック1色成形のため、グリップ以外はシルバーで要塗装です。

攻撃!

レイフガンダムGP04自体は付属武器は1本とシンプルな内容になっていますが、

今回の売りは「マントパーツの換装による形態チェンジギミック」を搭載している点です。
まず頭部のヘルメットパーツと胴体パーツを外し、

前面のマントパーツを装着。

頭部パーツも差し替え、

先程の左右のマントを装着すればマント装備状態の完成です。

この状態だと可動域が限られますが、見た目はめちゃめちゃかっこいいですw

そして今回は更に、別売りの「ナイトストライクガンダム」用の盾であるシンセリティシールドが付属します。

ホワイト+レッド+グリップ部グレーの3色構造のため、表面のゴールドなどはホイルシールで色を補います。
グリップは角度を変えてさしこむこともできるので、2パターンの持ち方ができる仕組みです。

ジャキッ……。シンセリティシールドを装備するナイトストライクガンダム!
ナイトストライクガンダムには盾が付属しなかったので、嬉しいボーナスパーツになっているぞ……!(>ω<)

ナイトストライクの方に付属するシンセリティソードは、シンセリティシールドに収納することができます。

今回のレイフガンダムGP04、ナイトストライクガンダムを持っているモデラーさんには必須アイテムになっているのではなかろうか(*_*)

2体でディスプレイ。


Gジェネレーション-Fシリーズの、ガンダムGP04と比較。
SD体型のGP04は2000年に発売されたものなので、22年のガンプラクオリティの差を感じます。

シュツルム・ブースター(バックパック)を比較。

肩部を比較。モチーフ機体のデザインが色濃く出ていますね。



「さぁ、反撃といくか」
レイフガンダムGP04の感想
ということでレイフガンダムGP04のご紹介でした。
レイフガンダムGP04自体はシンプルな出来ですが、マントパーツによる換装で形態チェンジが楽しめるのが売り。
そしてなんといっても「ナイトストライクガンダム用のシンセリティシールド」がオマケで付属するのがでかいので、ナイトストライクガンダムとのセット購入がオススメだぞ!(>ω<)
以上、「レイフガンダムGP04」のガンプラレビューでした!





















