今回は「ヴェルデバスター隊員」のガンプラレビューです。

SDガンダムワールド ヒーローズに登場する、ヴェルデバスター隊員をご紹介。
2021年発売。
先に発売されたサージェントヴェルデバスターガンダムのランナーを使いつつ、「新規造形の頭部」「警察特殊部隊の武装」が付属します。
別売りの「サージェントヴェルデバスターガンダムDXセット」と組み合わせる事で、空中部隊装備と地上部隊装備を再現する事も可能。
という事で、ヴェルデバスター隊員をレビューしていきたいと思います!
SDW HEROES ヴェルデバスター隊員

警察特殊部隊の、ヴェルデバスター隊員さん。
内容的にはサージェントヴェルデバスターの本体ランナーを使いつつ、隊員の頭部パーツが新規造形で付属。また、DXセットに入っていた「EXT-マグナム」「警棒」「シールド」も同梱します。
価格は660円(税10%込)という事で、実売価格だと複数買いがうなるキットになっているよ……(*´ェ`*)

組み立て書と設定画がこちら。
相変わらずの複雑CGカラーデザインの恩恵で、細かな色はかなり足りないです。

ホイルシールがこちら。隊員専用のものになっています。

「EXT-マグナム」「ジャスティスバトン(警棒)」「バリスティックシールド」がこちら。
サージェントヴェルデバスターガンダムのDXセット版には同梱しますが、単体版には同梱しなかった武装が付属します。

そして完成したヴェルデバスター隊員がこちら。
サージェントと違った、ちょっぴり弱そうなフェイスデザインがたまりません……(*ノェノ)

肩まわりはシールによる色再現がうまくできていますが、腰回りや手錠などを中心に細かな色は結構足りません。
が、ご覧のとおり現代風ガンプラ感ただよう「モールド量」と「エッジの効いた造形」で立体化されているのが長所だと思います。

それでは各部細かく見ていきます!

頭部をアップで。このあたりが新規造形部分です。
中にはクリアブルーのパーツが使用されていますが、額のマークやその下の白い部分はシールで色を補います。

額をアップで。シール下にモールドはあります。

横から。

フェイスガードを外すと、ツインアイが露出するぞ!
※このあたりのシールは付属しません

胴体をアップで。モールドはかなり細かく、SD系ながらかなりメカニカルな造形です。

ショルダーアーマーをアップで。
下にシールを貼ったあと、パーツを被せる構造です。

腰部にはジャスティスロック(手錠)がマウントされています。
※展開状態は後述

脚部のヒザにはクリアブルーのパーツが使われています。(左側は赤いシールで再現)

サージェントヴェルデバスターガンダムではヒザにクリアレッドのパーツが使われていたので、

シールを剥がして片側のクリアパーツを交換すれば、

お互い「シールいらずのクリアパーツによるヒザ色再現」が可能です。
地味に嬉しい部分なので、是非お試しあれ……!(>ω<)
※サージェントヴェルデバスターガンダムでは一部ゴールドのシールも使うので、できたらシールを貼る前での交換がオススメです

底面にはスタンド用の3mm穴が空いています。
足裏には大きな肉抜きがありますが、カスタム性の高い3mmジョイント穴が空いています。

ヴェルデバスター隊員、出動!

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

こちらがバリスティックシールド。
黒1色成形のため、一部ダークブルーで要塗装です。

グリップは「縦」「横」に付け替え可能で、好きな角度で持たせる事ができます。

EXT-マグナムは、右側面に大きな肉抜きがあります。
サージェントに同梱するEXT-マグナムLBとは別造形になっています。

EXT-マグナムを撃つヴェルデバスター隊員!

ジャスティスバトンを構えるヴェルデバスター隊員!
こちらも黒1色1パーツ成形のため、一部ピンクで要塗装です。

アクション!

フロントアーマー裏側に収納されているジャスティスロック(手錠)を取り外し、連結させれば手に持たせる事ができます。

ヴェルデバスター隊員 空中部隊装備

ここからは、別売りの「サージェントヴェルデバスターガンダムDXセット」に同梱するオプション兵装と組み合わせてみます。
まずは空中部隊装備から。

両肩に二対のローターがついた専用ユニットになっており、空中移動が可能なオプション兵装になります。

後ろから見ても情報量が多いぞ……(*´ェ`*)

ミサイルハッチは開閉します。
細かな事を言えば、ハッチの成形色が赤くなっているのでヴェルデバスター隊員に装備させる場合はブルーで要塗装となります。

攻撃!
ヴェルデバスター隊員 地上部隊装備

お次は地上部隊装備を装着させてみます。
同じく、DXセットに同梱する脚部ユニットです。

地上部隊装備への切り替えは簡単で、この車輪付きのユニットを履かせるだけで完了です。

高速移動!

サージェントヴェルデバスターガンダム(左)と全身を比較。
違いは成形色とシール類のほか、「頭部」「武装」です。


※今回紹介した空中部隊装備と地上部隊装備は、↓のDXセットの方に同梱します


最後に、BB戦士ヴェルデバスターガンダムと比較。


「市民の安全は我々が守る!」
SDW HEROES ヴェルデバスター隊員の感想
ということでヴェルデバスター隊員のご紹介でした。
出来としてはサージェントヴェルデバスターガンダムと同じですが、単体版と比べると付属武器数が多くなっているのが特徴です。
前述した「ヒザパーツ交換による色再現」が可能な点、またオプション兵装の幅が増える点からサージェントヴェルデバスターガンダムDXセットとの同時買い推奨キットになっていると思うよ!
以上、「SDW HEROES ヴェルデバスター隊員」のガンプラレビューでした!

















