今回は「BB戦士 周倉ドーベンウルフ(しゅうそうドーベンウルフ)」のガンプラレビューです。

SDガンダム三国伝に登場する、周倉ドーベンウルフをご紹介。
2010年発売。
劉備ガンダムの素体を使用したバリエーションキットで、多彩な形にチェンジする専用武器「頑硬斧」が付属する内容になっています。
という事で、BB戦士の周倉ドーベンウルフのレビューいってみます!
周倉ドーベンウルフ

周倉ドーベンウルフのボックスアート。
その名の通り、演者はドーベンウルフになります(*´ェ`*)

内容はランナー3枚+ポリキャップの構成。
三国伝系らしく、パーツは5色で色分けされています。
黒いランナーは「劉備ガンダムのボディ部分」が流用されています。

ホイルシールがこちら。
モノアイは「正面」と「左向き」の瞳二種類から選択式となります。

鎧を脱いだ素体がこちら。
額には「周」の文字が刻まれています。
顔前面が周倉ドーベンウルフの新規造形パーツになっています。

鎧を着せた周倉ドーベンウルフがこちら。
成形色のグリーンがまさにドーベンウルフカラーといった緑色になっていて、深みのある綺麗な色で着色されています。

演者がガンダムタイプ以外の武将は作っていて新鮮なので、とても楽しく組む事ができたぞ……!(>ω<)

右手に装備している頑硬斧は、多彩な形に変化させる事ができます。
それでは各部アップで見ていきます!

頭部。横顔もかっこいいですね。
兜のツノは表面をシールで補います。

装飾の下(シールの下)は各部モールド形状あり。

胸部は元デザインからそこまで複雑な配色ではありませんが、お腹のメガ粒子砲などは色が足りずシールも付属しません。

左肩には関羽隊の証である肩鎧を装備しています。(ゴールド部分)
ちなみに、同じ関羽隊の関平ガンダムは右肩に装備しています。

右手のみ表情付きのハンドパーツが付属します。

背中の両側面には尖刃刀を2本装備。

足裏は「周倉」文字のスタンプになっています。
スラスターのような造形も再現されている模様。
それでは武器を見つつ、アクションポーズいってみます!

まずは頑硬斧(がんこうふ)から。
装飾部分はシールで色を補います。(両側分付属)
柄とハンドパーツ穴のサイズがキツイので、破損にはご注意を。

頑硬斧を装備する周倉ドーベンウルフ。

敵を叩き潰す周倉!

表情付きハンドパーツがいい味出してますね。

尖刃刀(せんじんとう)を持たせてみます。

また違った印象になりました。

流れるように尖刃刀で攻撃する周倉ドーベンウルフ!

うぅむ……カッコヨイ……!(>ω<;)

尖刃刀を外した時限定ですが、頑硬斧は背中にマウントする事が可能です。

バックパックを外し、尖硬斧と尖刃刀×2を取り付ければ三爪戟(さんそうげき)に変化します。

大ボリュームになりました。

威嚇する周倉ドーベンウルフ!

「業鬼!爆連爪!!」
必殺技を放つ周倉ドーベンウルフ!

これは中々かっこいいぞ……(*´ェ`*;)

関羽隊でディスプレイ。




怪力自慢の武将でディスプレイ。



周倉ドーベンウルフの感想
ということで周倉ドーベンウルフのご紹介でした。
フレームに劉備ガンダムのランナーを使用しているものの、特徴的な頭部や鎧・武器のおかげで流用キットと感じさせない見た目になっていました。
そして成形色のグリーンが演者のドーベンウルフまんまな深みのある色で再現されているので、素組み派モデラーさんでも見栄えの良い周倉ドーベンウルフが完成すると思うぞ!(シリーズ共通、細かな色は足りませんが)
関羽ガンダム、関平ガンダムのお供にマストなガンプラですぞ。
以上、「周倉ドーベンウルフ」のガンプラレビューでした!









