今回は「MGガンダムベース限定 RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]」のガンプラレビューです。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-02.jpg)
ガンダムベース限定の、パーフェクトガンダムVer.のMGガンダムをご紹介。
2020年発売。
専用造形だった「MG 1/100 パーフェクトガンダム」の中のガンダムが再現されており、更にアニメ作品の色合いをイメージした成形色で再現されています。
「PG Unleashed 1/60 RX-78-2 ガンダム」と同じデザインのマーキングシールも同梱。
ということで、パーフェクトガンダムVer.のMGガンダムをレビューしていきたいと思います!
MG 1/100 ガンダムベース限定 RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-03.jpg)
まずは本商品の説明から。
MGシリーズでは数多くのRX-78-2ガンダムが発売されていますが、本商品は2003年に発売された「MG 1/100 パーフェクトガンダム」に同梱していた、中のRX-78-2ガンダム(専用造形)が単品発売されたものになります!
成形色も、アニメカラーにて再現。価格は価格:3,300円(税込 10%)です。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-04.jpg)
ボックス側面にはMGパーフェクトガンダムの画像が印刷されていますが、本商品ではパーフェクトガンダムを再現することはできません。
まとめると、MGパーフェクトガンダムの外装部分を取っ払ったMGのRX-78-2ガンダム、というイメージでOKです!
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-05.jpg)
ホイルシールとマーキングシールがこちら。
マーキングは「PG Unleashed 1/60 RX-78-2 ガンダム」と同じデザインが、1/100スケールで印刷されているとの事。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-06.jpg)
パーフェクトガンダムのパーツが、一部余剰パーツとなります。
シールドは裏側のパーツが同梱しないため、完全に組むことはできませんでした。(ビーム・ライフルも付属せず)
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-07.jpg)
本体には、パーフェクトガンダムの外装を取り付けるギミックの名残りがいくつか残っています。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-09.jpg)
2003年ベースのMGということで「肩部にビスを使用」「足の取り付けがシンプルなボールジョイント接続」など、作りが古い点はあります。
ということで本商品の最大の売りは、他タイプのMGガンダムとは別造形で再現されている一点で間違いないでしょう……(*_*)
MGパーフェクトガンダム自体再販率が異常に低いと思うので(数年店で見た記憶がない……)、レア度が高いのが売りといったところでしょうか。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-10.jpg)
こう見てみると「MG Ver.3.0」や「オリジン版」とは違い、モールド少なめの原作寄りな姿で再現されているのではなかろうか。
外装ホワイトの成形色も真っ白ではなく、少しだけ緑がかったレトロなアニメカラーになっているのが特徴です。(単体画像ではわかりづらいので、このあたりは後述)
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-11.jpg)
それでは各部細かく見ていきます!
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-12.jpg)
可動域は狭く、特に開脚範囲は一昔前のMGといったところ。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-13.jpg)
手足の関節はよく曲がりますが、最近のMGのように柔軟には可動せず。
一応、ヒザ立ちはできます。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-14.jpg)
腰は、ここまで捻ることが可能。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-15.jpg)
頭部をアップで。トサカ前後とツインアイに、ホイルシールを使います。
バルカンは、イエローで要塗装です。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-16.jpg)
頭部は前後はめ込み式になっていて、合わせ目が出ます。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-17.jpg)
胴体をアップで。胸部イエローの奥は、見えなくなる部分なのにモールドが細かかったです。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-18.jpg)
側面。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-19.jpg)
コックピットハッチは開閉します。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-20.jpg)
一応中にフィギュアを組み込むのですが、組み終わるとほとんど見えなくなる感じ。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-21.jpg)
上から見た図。肩を前後に動かすことはできません。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-22.jpg)
そのかわり、ジョイント部の軸を外に引き出すことができます。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-23.jpg)
これで、肩の可動範囲がアップします。
チラリと見えるフレームの作り込みが優秀ですね。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-24.jpg)
シンプルな腕部。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-25.jpg)
ハンドパーツは、指可動タイプのみ付属します。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-26.jpg)
ランドセルをアップで。ビーム・サーベルの基部は、サーベルを外せば収納することができます。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-27.jpg)
腰部。中央V字など、色分けは良好です。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-28.jpg)
足の取り付け規格は「昔ながらのシンプルなボールジョイント接続」となるため、足まわりの可動が弱点となります。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-29.jpg)
脚部。足裏に肉抜きはありません。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-30.jpg)
RX-78-2ガンダム、現る!
今回、アクションベース用のジョイントパーツは付属しません。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-31.jpg)
着地!
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-33.jpg)
ビーム・サーベルを引き抜くガンダム!
本キットにビーム・ライフルは付属しないため、手持ち武器はビーム・サーベル×2のみです。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-35.jpg)
アクション!
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-36.jpg)
正直今のガンプラ目線で見た場合「可動域がぎこちない」のは拭えない感じですw(>ω<)
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-37.jpg)
魅力は、マニアックな「MGパーフェクトガンダムの中身のガンダム」が再現できる1点で間違いないでしょう!
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-38.jpg)
二刀流で。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-40.jpg)
色々なMG 1/100 RX-78-2ガンダムでディスプレイ。
初代MG、Ver.2.0、Ver.3.0、Ver.Ka、オリジン版など、今では選択の幅がめちゃ増えました。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-41.jpg)
この中では、MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.2.0(左)とコンセプトが近いと思います。
Ver.2.0も今回と同様に「アニメを意識した、あえてモールドを増やさない劇中の姿」を意識したデザインで再現されていると思いますぞ。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-42.jpg)
ご覧のとおり、今回のガンダム(右)はアニメカラーを意識した、少しグリーンがかった外装で再現されているのも特徴です。
今回コア・ブロックを本体内部に組み込むギミックはオミットされているので、コア・ファイターを展示したい!という場合は他のタイプがオススメです。
![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-43.jpg)
他のMGレビューは、↓からどうぞ。
「単に新しいから良い」というわけではなく、どのガンダムが好きかはかなり好みが分かれると思いますぞ……(*_*)




![MGガンダムベース限定RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2024/09/MG-GUNDAM-PERFECT-VER-44.jpg)
MG 1/100 ガンダムベース限定 RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]の感想
ということでパーフェクトガンダムVerのMGガンダムのご紹介でした。
MG 1/100 パーフェクトガンダムの再販はもうしばらく見たことがないので、よりレアなMGガンダムを組みたい!という方にはオススメな商品に仕上がっていると思います。
「少しグリーンがかったアニメカラー」「アレンジがキツくない安定したデザイン」を求めている方にはマストアイテムで間違いないでしょう……たぶん今回のMGガンダムが一番好きな方も多いのではないでしょうか。
逆に、コア・ファイターからコア・ブロックに変形させて内部に組み込みたい、アレンジがバリバリ入った現代風ガンダムが好み、という方はVer.3.0やオリジン版がオススメだと思います!
以上、「MG 1/100 ガンダムベース限定 RX-78-2ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー]」のガンプラレビューでした!









