今回は「HGUCアッガイ」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダムなどに登場し、アカハナやハマーン・カーンが搭乗した水陸両用モビルスーツ・アッガイをご紹介。
2007年発売。
腕を延長できるパーツが付属し、片腕が取れた08小隊版のアッガイも再現できるガンプラに仕上がっています。
という事で、HGUCアッガイを色々なポーズをさせてレビューしていきたいと思います!
HGUC アッガイ

ジオン水泳部の中でも人気度の高いアッガイさん。
その愛くるしい姿から、ガンダム作品の中でもトップクラスに癒やし効果を兼ね備えたモビルスーツになります……(*´ェ`*)

そんな可愛いアッガイさんですが、18年前に発売されたキットなのに色分けが非常に優秀です。
付属するホイルシールはモノアイのピンク部分のみとなっています。

付属品一覧がこちら。
右腕の「交換用6連ミサイルランチャー」「交換用アイアンネイル格納状態」の他、「腕延長パーツ」「08小隊版再現用パーツ」が付属します。

そして完成したHGUCアッガイがこちら。
ほとんど現代風アレンジがされていないため、劇中再現度が異常に高いガンプラに仕上がっているのではないでしょうかw

もう立たせておくだけで癒されるわ……。
胴体と腰が繋がってるのがいいよね……。

ご覧のように接地性が良好で、パーツが凝縮されているような重みがあり自立性もピカイチです。
それでは各部細かく見ていきますぞ……!

頭部をアップで。モノアイのみピンクのシールを使用しますが、何気に無色のクリアパーツが使用されています。
モノアイレールを覆う部分もクリアパーツが使われており、アッガイなのに高級感のある見た目に。

頭部バルカン砲は内部から露出する構造で、色分けされています。

いかがでしょうか……。

頭部は外れやすいですが、ガシガシ動かさなければそこまで気にならないといった感じです。

上を向けたり、360度回転させる事もできます。
首部分は前後に合わせ目が出ます。

モノアイは可動ギミックを搭載しています。
横・上方向へとかなり自由に持っていくことができますが、一度ヘルメット部分(クリアパーツから上)を外す必要があるため手軽には動かせませんでした。
特にクリアパーツ部分はパチン!とはまる部分なので、外すのがちょっと厄介です。

胴体中央にはコクピットハッチのモールドが造形されていますが、HGでは開閉ギミックは搭載されておらずお腹のパーツと一体化されています。
ちなみにアッガイさん、はじめて複座式が採用されたモビルスーツだったりします。
色々斬新だわ……(*´ェ`*;)

胴体は側面に合わせ目が出ます。(足の付け根も)

バックパックのスラスターは動きます。
このあたりは合わせ目が出ないシンプルな構造になっています。

右腕のアイアン・ネイルは6本とも独立可動し、広げる事ができます。
中央のバルカン砲/メガ粒子砲も色分けされています。

また、右腕は交換用の「アイアン・ネイル格納状態(写真左)」と「6連ミサイルランチャー(写真右)」が付属します。

左腕は6連ミサイルランチャーのみですが、先程の右腕用パーツと交換する事ができます。
ちなみに右腕交換用の6連ミサイルランチャーとは、地味に別形状になっていたりします。

腕関節はABS樹脂によるボールジョイント接続です。

脚の関節もABS樹脂が使われており、

左右はめ込み式になっていて前後に合わせ目が出ます。

カカト部分は、接地したまま前へ傾ける事ができます。

足裏に肉抜きは無く、ちゃんとスクリューが造形されています。

股下のカバーを外せば、アクションベース用の3mmジョイント穴が露出します。
それではアクションポーズいってみます!

ブクブクブク……アッガイ、出撃!

……

もう浮かせるだけで満足度高いわ……w

アイアン・ネイルで突き刺すアッガイ!
モノアイ横に向けるだけで男前になった……(*´ェ`*;)

メガ粒子砲発射!

イケメン・アッガイ現る……。

着地失敗!

腕の延長パーツを取り付けてみます。
肩と手の間に延長パーツをはめるだけのシンプルなギミックになります。

各関節を引き出せば、腕をぐにゃりと曲げる事ができます。

飛びかかるアッガイ!

延長パーツを1つにまとめ、↑のように片腕だけ更に腕を伸ばす事もできます。

w

襲いかかるアッガイ!
なんかジョニー・ライデンの帰還のユーマ・ライトニングもこんな感じで移動してたような。

連邦の雑魚どもを粉砕するアッガイ!


ジャキッ

左腕を伸ばす事もできるよ!

08MS小隊に登場したアッガイを再現する右腕のカバーパーツも付属します。
また、08小隊版アッガイを再現する場合、左腕はアイアン・ネイルに交換します。

ジャブロー攻略作戦を再現。
※「HGUCシャア・アズナブル専用ズゴック(塗装済)」「HGUCゴッグ(つや消し済)」

やっぱこの3体、並べて飾ると通常の3倍かっこよくなるわ……。



HGUC アッガイの感想
ということでHGUC アッガイのご紹介でした。
もうどこからどうみてもアッガイです。
プロポーションや腕の延長・08小隊版の再現ギミックなど、アッガイファンなら満足する内容になっていると思います!
注意点としては、合わせ目が発生する部分にもABS樹脂が使用されているため、合わせ目消しする場合はABS用の接着剤を使用する必要がある点。
アッガイの場合関節が見えにくくそこまでは目立たないため、素組み派モデラーさんはこのままでも良いかと思います。
あとはモノアイを動かすのに一手間かかったりしますが、モノアイレール周辺にクリアパーツが使用されていたり色分けが優秀だったり良い点の方が多いです。
アッガイファンならほとんどの人が満足すると思うぞ……!
ちなみにわたし3年前に友人の引越し祝いにアッガイをあげた事があるのですが、この前行ったらトイレに飾っていてくれましたw
友人へのプレゼントに送ると笑いがとれるので、そういった意味でも非常にオススメなガンプラです。
以上、「HGUC アッガイ」のガンプラレビューでした!











