スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
iconicon
icon

【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6 [キハールII] レビュー【プレバン】

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HG ガンダムTR-6 [キハールII]」のガンプラレビューです。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

ADVANCE OF Z~ティターンズの旗のもとに~に登場する、ガンダムTR-6[キハールII]をご紹介。

プレミアム・バンダイ限定品になります。

HGUCガンダムTR-6[ウーンドウォート]の色違いランナーを使いつつ、頭部胴体腕部肩部強化ユニットなどが新規造形で付属

差し替えにより、アッシマーのような円盤型のMA形態にも変形可能です。

という事で、HGUCガンダムTR-6[キハールII]をレビューしていきたいと思います!

HGUC ガンダムTR-6 [キハールII]

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

TR-6 キハールIIとは

 ・TR-6[ウーンドウォート]に大気圏内飛行ユニットである「キハールIIユニット」を装着した状態

・「キハール」「アッシマー」「バイアラン」の後継機

インレの護衛を目的とした形態

今回はティターンズ正式採用カラーにて立体化されています。

ガンプラ的にはHGUCガンダムTR-6[ウーンドウォート](成形色的にはTR-6[ヘイズルII])のリデコキットとなり、素体のウーンドウォートにキハールIIユニットを取り付けていく内容になっています。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

ボックスは厚みがあるよ!

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

ホイルシールはキハールII専用のものが入っていて、見えなくなるツインアイ部分のほか各センサー、コンポジット・シールド・ブースターの色を補うものなどが付属します。

また、T3部隊のマークが印刷されたマーキングシール(テトロン素材)も同梱します。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

付属品一覧がこちら。

※「コンポジット・シールド・ブースター」「手首パーツ×4」「腕部強化パーツ(ラージシールド)×2」「MA形態用差し替えパーツ」

手首パーツは「武器持ち手」「平手」の2種類が左右分付属。

写真外だとランナーレススタンド(+ジョイントパーツ)も同梱します。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

ガンダムTR-6[ウーンドウォート]の余剰パーツがこちら。

箱が大きめなのでハイゼンスレイIIのように余剰パーツが出まくると思ったのですが、量は意外と少ないです。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

そして完成したHGUCガンダムTR-6[キハールII]がこちら。

ご覧のようにTR-6ベースであるものの、頭部と肩が独特なデザインで立体化されています。

成形色は、他のA.O.Z系HGのティターンズカラーと同じ色です。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

いかがでしょうか……。宇宙世紀もののガンプラの中でも変わったメカデザで、存在感が半端ないです。

色分けは超優秀ですが、一部イエローやネイルのレッドが足りない感じです。※後述

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

それでは細かく見ていきます!

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

まずは特徴的な頭部から。白いパーツは上下はめ込み式ですが、作例を見る限りモールド扱いでOKそうでした。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

このように、中身はガンダムフェイスになっています。

ツインアイが全く見えなくなりますが、シールはちゃんと付属。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

胴体の後ろからアームで接続された頭部カバーを、前方に倒すように配置します。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

頭部カバーには通信用の大型アンテナを装備。細かく色分けされています。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

後ろ斜めから。設定画の段階ではどんな構造になっているのかわかりませんでしたが、ガンプラを組んでみて「こんな感じなのか!」と少し感動しました……(*´ェ`*)

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

胴体中央の姿勢制御用スラスターは新規造形です。

左右はめ込み式ですが、MA形態時に分解するため中央は非合わせ目。

取り外した際の胸部も新規造形で、KPS軸による凹凸接続でガッチリと装着できます。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

特徴的な肩部強化ユニット。一部イエローが足りませんが、パーツ分割による色分けは優秀かつ「エアインテーク」「スプレッドビーム砲」などが細かく造形されています。

設定的には、熱核ジェットエンジンを内蔵した大気圏内飛行用ユニットとなります。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

後ろ側の黄色い部分は色分けされています。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

肩部強化ユニットは、胴体と肩の間に新規造形のマウントパーツを噛ませてそこに接続する構造です。

こちらもガッチリと保持され、ポロリすることはありませんでした。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

MA形態への変形ギミックの恩恵で、外側に傾けることもできます。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

胴体中央はドラムフレームになっていて、ここを中心にし上半身や下半身を取り付けていきます。

ブースト・ポッドはヘイズルIIと違い、ウーンドウォートと同じ形状です。

HGUCガンダムTR-6ウーンドウォートのガンプラレビュー画像です

↑TR-6[ウーンドウォート]のブースト・ポッド。

HGハイゼンスレイIIとヘイズルIIのラッチ付きブースト・ポッドの比較ガンプラレビュー画像です

↑TR-6[ハイゼンスレイII]と[ヘイズルII]のラッチ付きブースト・ポッド。

同じTR-6でも、細かな違いがあるのがバリエキットっぽくていいよね……。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

ヘイズルIIにも同梱した腕部強化パーツ(ラージシールド)は取り付け基部が新規造形になっていて、一度ハンドパーツを外し↑のように装着します。

基部で360度ロール回転可能。表面に貼るT3部隊のマーキングシールがオシャレです(*´ェ`*)

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

シールドは左右分付属します。キハールIIの特徴部分ですね。

色分けも細かいです。

HGガンダムTR-6[ヘイズルII]と[キハールII]の比較ガンプラレビュー画像です

HGガンダムTR-6[ヘイズルII]のシールドと比較。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

手首パーツは「武器持ち手」「平手」が左右分付属し、手首はスイング可動します。

指先端のネイルはレッドで要塗装です。

HGUCガンダムTR-6ウーンドウォートの平手の画像です

↑塗装したHGガンダムTR-6[ウーンドウォート]のネイルがこちら。

暗いパーツの上には色が乗りにくいので、シタデルカラーのEVIL SUNZ SCARLETの使用がオススメです。水性なのに下地の隠蔽力が強く、臭わないので一つあると他にも使えて便利だよ……(*´ェ`*)

 

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

脚部には一部合わせ目が出ます。

関節パーツは横にも広がり、足の可動範囲は広いです。逆に今回のキハールII、構造的にその他の可動域は狭いです。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

足は折りたたんで収納できるほか、

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

ふくらはぎのパーツを展開させ接地することもできます。

が、体が重いので自立による展示は非推奨と言ったところ。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

本キットにはブラック成形のランナーレススタンドとジョイントパーツが付属します。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

股下にはめこみます。派手に動かさなければ落下率は低いです。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

ガンダムTR-6[キハールII]、出撃!

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

コンポジット・シールド・ブースターは他TR-6と共通のものが1つ付属します。

腕部強化パーツ(シールド)を外した場合は簡単に装備できますが、

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

↑のようにシールドを取り付けた状態だと結構無理やり持たせる感じになります。

やり方が悪いだけかもしれませんですが、ここのおかげでポーズパターンが非常に限られるガンプラになっていました(*´ェ`*)

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

敵を威圧するキハールII!

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

アクションポーズは苦手ですが、↑のように顔を横に向けてた際は頭部カバー(大型アンテナの部分)もある程度動かすことができます。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

コンポジット・シールド・ブースターは、差し替えパーツを使いライフルモードからクローモードに変化します。

このあたりはウーンドウォートやヘイズルIIなどと同じですが、リード線は付属しません。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

展開!

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

それでは差し替えパーツを使い、MA形態に変形させてみます。

変形難易度はちょい高めで、このようにほとんどの部位を分解することになります。気軽にパパっとは切り替え不可です。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

こちらがMA形態。アッシマーばりの円盤型の姿で再現されています。

ただアッシマーと違い、頭部や腕で丸を形成するのではなく「頭部カバー」「肩部強化ユニット」で囲うようにして変形させる感じです。

この状態でもランナーレススタンドに対応します。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

胴体前面にあった姿勢制御用スラスターを分解させ、↑のように左右に取り付けることによりバインダーとして機能します。(後ろに伸びた2つのパーツ)

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

後ろから。どの角度から見ても良くできているな……。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

上と下から。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

各部アップで見ていきます。

大型アンテナを頭部カバーの中に収納する構造は、アッシマーを感じる部分ですね……(*´ェ`*)

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

左右の肩部強化ユニットをアップで。

マーキングがオシャレですね。四角いダクト部分はイエローで要塗装です。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

バインダーをアップで。分割させても違和感の無い内側ディテールになっているのではなかろうか。

HGガンダムTR-6[キハールII]のガンプラレビュー画像です

突撃!

HGガンダムTR-6[ヘイズルII]と[キハールII]の比較ガンプラレビュー画像です

HGUCガンダムTR-6[ヘイズルII]と比較。

成形色を含め腕部強化パーツ(シールド)など、共通点は多いです。

HGガンダムTR-6[ヘイズルII]と[キハールII]の比較ガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6[ヘイズルII]レビュー【プレバン】

 

ガンダムTR-6のバリエーションガンプラ画像です

ガンダムTR-6のガンプラバリエーションでディスプレイ。

ガンダムTR-6のバリエーションガンプラ画像です

【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6 ウーンドウォート レビュー【プレバン】
【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイII] レビュー【プレバン】

 

HGUC ガンダムTR-6 [キハールII]の感想

ということでHGガンダムTR-6 [キハールII]のご紹介でした。

 

色分けが優秀かつ合わせ目も少ないですが、足以外の可動はほぼしないと思った方がいい系のガンプラです。

固定ポーズで飾りうっとり見つめる遊び方が最適といったところ。

アクション性を重視するモデラーさんは満足いかない可能性が高いですが、その特徴的なデザインや細かなメカディテールから見た目特化なガンプラといった感じだと思います(*´ェ`*)

ちなみにこのキハールII、6個まとめ買いなる商品も発売されています↓

icon

大きさからいって1/144スケールのインレ立体化はさすがに不可能だと思うのですが(バインダーにキハールIIを6機搭載しているのでw)、6個買いしてインレ搭載カラーのイエローで塗装してみるのも面白いかもしれませんぞ。

 

以上、「HG ガンダムTR-6 [キハールII]」のガンプラレビューでした!

icon
icon

 

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る