スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
iconicon
icon
icon

【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイII] レビュー【プレバン】

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HG ハイゼンスレイII」のガンプラレビューです。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ADVANCE OF Zアドバンス・オブ・ゼータ~ティターンズの旗のもとに~に登場する、ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII]をご紹介。

プレミアム・バンダイ限定品になります。

HGUCガンダムTR-6[ウーンドウォート](およびヘイズルII)のランナーを使用しつつ、大半が新規造形にて立体化されています。

Gトップ・ファイター」「Gボトム・ファイター」に分離できるほか、MA形態にも変形可能。

という事で、大ボリュームのHGハイゼンスレイIIをじっくりとレビューしていきたいと思います!

HGUC ハイゼンスレイII

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ハイゼンスレイIIとは

・TR-6[ウーンドウォート]に高速戦闘用の強化パーツを装着した領域支配機

・TR-1[ヘイズル・アウスラ]との共用を前提としている

・機種統合計画におけるガブスレイの代替後継機

本キットでは実戦配備カラーの成形色で立体化されているのも特徴です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ホイルシールとマーキングシールがこちら。

ホイルシールは「ツインアイ」「細かなグリーン部」「コンポジット・シールド・ブースターのブレード」の色を補うものが中心です。

マーキングシールはT3部隊のうさぎマークなどが付属しますが、水転写やドライデカールではなくテトロンシール(いつものHGマーキングシール素材)になっています。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

付属品一覧がこちら。

※「コンポジット・シールド・ブースター」「クローモード展開用パーツ」「Gトップ・Gボトムファイター・MA形態用差し替えパーツ」「手首パーツ×4」「簡易スタンド(+専用ジョイントパーツ+支柱)」

内容物は主に変形の際に使用するパーツが中心です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

HGUCガンダムTR-6[ヘイズルII](およびウーンドウォート)の余剰パーツがこちら。

かなりの量の余剰パーツが出ますが、ヘイズルIIに組む事はできません。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

そして完成したHGUCガンダムTR-6[ハイゼンスレイII]がこちら。

紺色を主体としたティターンズらしい実戦配備カラーで立体化されています。

一応自立させる事はできますが、転倒しやすいため常時スタンドに展示しておく系のキットだと思った方がいいです(*´ェ`*)

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

まずはHGUCガンダムTR-1[ヘイズル]と大きさを比較。

今回のハイゼンスレイIIは全高約25cmとHGにしては大型キットになっており、MG並のランナー数になっています。

【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-1 ヘイズル改 レビュー
今回は「HGUC ガンダムTR-1 ヘイズル改」のガンプラレビューです。A.O.Z(アドバンスド・オブ・ゼータ)に登場し、ウェス・マーフィーが搭乗したガンダムTR-1 ヘイズル改をご紹介。2005年発売。肘関節はHGUCで初の二重関節を採用

 

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

このバツグンのプロポーションよ……。

最新フォーマットで立体化されており、関節フレームなどにはKPS素材(やわらかプラ)が使用されていますがフニャつく部分はなく、カッチリとポージングできるのが特徴です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

それでは各部細かく見ていきます!

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

頭部は新規造形で、ツインアイと頭頂部のセンサーがシールです。

頬のグレーは内部からパーツが露出する構造で色分けされています。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

横、後ろから。後頭部トサカ左右の細かなグレーも色分け済み。

頭部は左右はめ込み式ですが、合わせ目は段落ちモールド化されています。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

超アップで。AOZらしい独特のデザインが非常にかっこいいです(*´ェ`*)

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

胸部は色分けが優秀ですが、丸い部分はグレーで要塗装です。

腰のドラムフレームは新規造形で、ウーンドウォートやヘイズルIIとは別造形になっています。ただ、構造上腰をひねる事はできません。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

上から見た図。肩のグレー関節も新規造形で、KPS素材が使われておりガッチリと接続できます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

腕は一部ウーンドウォート系のパーツが使用されているもののほとんどが新規造形で、合わせ目の出ないパーツ構造です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

前腕部は上に反ったような独特の形をしていて、90度以上大きく曲がり横軸方向にもロール回転します。

また、手首はスナップします。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

手首パーツは「武器持ち手」「平手」の2種類が左右分付属。

指先端のネイルはレッドで要塗装です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

変形ギミックの恩恵で、肩が大きく上がります。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

肩のメガ粒子砲は基部で回転するうえ、合わせ目が出ないパーツ構造です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

アップで。色々な方向に動きますが、肩の上に乗せるように前に持っていく事はできません。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ラッチ付きのブーストポッドがこちら。

銃口のカバーは開閉します。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

股間のV字まわりはシールですが、シール下にはモールド有り。

股関節が新規造形で、かなり太く造形されており安定感があります。

ほとんど目立ちませんが太ももフレームには合わせ目があり、こちらは平均的な3mm軸になっています。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

リア側のテールバインダーの黄色いスラスターは色分け済みです。

お尻にはウーンドウォートと同じ形のブーストポッドを装備しています。

形状違いのブーストポッドとドラムフレームを2個ずつ装備しているのが面白いです(*´ェ`*)

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

脚部は強化パーツが追加され、大型化されました。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

接続方法は太い角型KPSによる軸接続で、ガッチリと装着できます。

ウーンドウォート型の足(画像右)が折りたたまれるように収納されているのが面白いです(>ω<)

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

足首パーツは小型で接地面が狭いです。つま先には少しだけ肉抜きアリ。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

先端のクローを引き出せば自立させる事ができますが、転倒しやすいので

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

同梱する簡易スタンドの使用推奨です。

股関節に取り付ける専用のジョイントパーツを噛ませ、ガッチリと展示させる事ができます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ハイゼンスレイII、出撃!

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

それでは武器を見つつ、アクションポーズいってみます!

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

コンポジット・シールド・ブースターはウーンドウォート(およびヘイズルII)と同形状のものが付属します。

ただ、2つ同梱していたヘイズルIIと違い1つのみです。

ブレード部分は紺色1色成形のため、グレーのシールで色を補います。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

手を添えて。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

コンポジット・シールド・ブースターを支えるように展示してもめちゃかっこいいぞ!(>ω<;)

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

アクション!

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ヒザはある程度曲げる事ができますが、腰をひねる事ができないためポーズパターンは限られます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

メガ粒子砲で攻撃!

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ガシガシ動かして遊ぶというより、素立ち状態で眺めニマニマする系のガンプラだと思いますw

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

クローモードは差し替えパーツを使って再現します。

このあたりはウーンドウォート/ヘイズルIIと同じようなギミックですが、ヘイズルIIの場合ジャバラ状のアームを前腕部に接続するのが特徴です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

クローモードで攻撃!

 

Gトップ・ファイター/Gボトム・ファイターへの変形

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

それではハイゼンスレイIIを分離させ、Gトップ・ファイターGボトム・ファイターに変形させてみます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

全身をバラしたあと、差し替えパーツを使って再現します。

結構複雑な変形ギミックになるため、気軽には切り替えできないと思った方がいいです。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

こちらがGトップ・ファイター

主に上半身と差し替えパーツを使って再現します。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

後ろから。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

専用の支柱が付属し、安定して飾る事ができます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

下にはコンポジット・シールド・ブースターを取り付けます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

そしてこちらがGボトム・ファイター。下半身と差し替えパーツを使い再現します。

脚部強化パーツまわりの位置や角度を変えたり、クローを引き出したりして変形させる感じです。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

後ろから。Gトップ・ファイターの変形と比べ、こちらの方が難易度がちょい高です。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

専用の支柱とジョイントパーツを使って展示します。

ただ、簡易スタンドおよび支柱は1セットしか付属しないので、Gトップ・ファイターかGボトム・ファイターどちらかにしか使えません。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

並べて展示。

G・トップ・ファイターは3mmスタンド穴が露出するので、他の一般的なスタンドでも代用できます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

変形させてみて思ったのが、こんな複雑な変形ギミックを考えたメカデザイナーさん天才過ぎか……といった感想でした。

ちょっと言葉では説明できないぐらい複雑な変形でしたw(特にGボトム・ファイター)

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

そしてこちらがMA形態

基本的にはGトップ・Gボトムファイターを組み合わせるようにして再現します。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

カバーを展開。コンポジット・シールド・ブースターの取り付けには、↑(画像右)のジャバラ状の差し替えアームを使います。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

MA形態もかっこいいですね(*_*;)

MS形態で脚部にあたる部分はある程度横に広げる事ができます。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ちなみに、脚部強化パーツまわりだけを変形させればガブスレイばりの中間形態を再現する事もできました。

HGUCガブスレイの中間形態のガンプラレビュー画像です

↑ガブスレイの中間形態。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

AOZ系の他キットとも互換性が高いので、色々な組み合わせが試せると思いますぞ。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIとガブスレイの比較ガンプラレビュー画像です

HGUCガブスレイ(塗装済)と比較。

【ガンプラ】HGUC ガブスレイ レビュー
今回は「HGUCガブスレイ」のガンプラレビューです。機動戦士Zガンダムに登場し、ジェリド・メサとマウアー・ファラオが搭乗した可変モビルスーツ・ガブスレイをご紹介。2005年発売。MA形態に変形可能なほか、中間形態を再現することもできます。と

 

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

ほぼ同じ全高のHGUCペーネロペーと大きさを比較。

今後UC100年以降を描く作品が増えた場合、F91らへんの時代までは大型ガンプラが増える事になりそうですねw

【ガンプラ】HGUC ペーネロペー レビュー
今回は「HGUCペーネロペー」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイに登場し、レーン・エイムが搭乗するペーネロペーをご紹介。2019年発売。オデュッセウスガンダムとFF(フィックスド・フライト)ユニットが同梱し、組み合わ

 

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIとヘイズルIIの比較ガンプラレビュー画像です

流用元のHGUCガンダムTR-6[ヘイズルII]と比較。

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIとヘイズルIIの比較ガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6[ヘイズルII]レビュー【プレバン】
今回は「HGUC ガンダムTR-6 ヘイズルII」のガンプラレビューです。アドバンス・オブ・ゼータに登場する、ガンダムTR-6 ヘイズル2をご紹介。2019年発売のプレミアム・バンダイ限定品になります。成形色がティターンズカラーで再現されて

 

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIとラーの違い・比較ガンプラレビュー画像です

HGUCガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]と比較。

ラーは「フルドドII拡張セット」や新規フェイスマスク、新規腰前部ブーストポッドなどが足された内容になっています。(フェイスマスクはそれぞれのものしか同梱せず)

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIとラーの違い・比較ガンプラレビュー画像です HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIとラーの違い・比較ガンプラレビュー画像です

違いは↓でどうぞ。

【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイII・ラー] レビュー【プレバン】
今回は「HG ガンダムTR-6 」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム ADVANCE OF Z~ティターンズの旗のもとに~に登場する、ガンダムTR-6をご紹介。2020年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。とが合体した形態ので

 

アドバンスオブゼータのガンプラ画像です

アドバンス・オブ・ゼータのガンプラでパシャリ。

カラーリングに統一感があり、並べるとめちゃめちゃかっこいいです。

アドバンスオブゼータのガンプラ画像です

【ガンプラ】HGUC ガンダム TR-1[ヘイズル2号機]レビュー
今回は「HGUC ガンダム TR-1[ヘイズル2号機]」のガンプラレビューです。「ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~」に登場し、エリアルド・ハンター、オードリー・エイプリルが搭乗したTR-1 ヘイズル2号機をご紹介。20
【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-1 アドバンスド・ヘイズル レビュー
今回は「HGUC ガンダムTR-1 アドバンスド・ヘイズル」のガンプラレビューです。「機動戦士ガンダム ADVANCEOFZティターンズの旗のもとに」に登場した、ガンダムTR-1 アドバンスド・ヘイズルをご紹介。2005年発売。アドヴァンス
【ガンプラ】HGUC ガンダムTR-6 ウーンドウォート レビュー【プレバン】
今回は「HGUC ガンダムTR-6 ウーンドウォート」のガンプラレビューです。『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場し、エリアルド・ハンターが搭乗したガンダムTR-6をご紹介。プレミアム・バンダイ限定品になります。記念
【ガンプラ】HGUC 1/144 ギャプラン TR-5[フライルー]レビュー
今回は「HGUC ギャプラン TR-5[フライルー]」のガンプラレビューです。Zガンダム公式外伝「A.O.Z(ADVANCE OF Z)」に登場し、ウェス・マーフィーが搭乗するギャプランTR-5 フライルーをご紹介。2006年発売。MS形態

 

HGガンダムTR-6ハイゼンスレイIIのガンプラレビュー画像です

HGUC ハイゼンスレイIIの感想

ということでHG ハイゼンスレイIIのご紹介でした。

 

HG1/144スケールとしてはかなりの大型キットになりますが、関節強度が強くポロリ箇所も無い堅実な作りをしています。ここが一番の長所かも。

腰をひねる事ができないのでポーズパターンは限られますが、「Gトップ・ファイター」「Gボトム・ファイター」「MS・MA形態」と計4パターンの姿が再現できるため、遊びの幅が広いガンプラに仕上がっています。

目立つ位置に合わせ目が無いため、非常に組みやすかったです。

ガシガシ動かす系のガンプラではありませんが、素立ち状態でスタンドに展示し眺めるだけでも満足度が高いです。プレバン系の中でもオススメキットだと思いますぞ!

 

以上、「HGUC ハイゼンスレイII」のガンプラレビューでした!

icon

 

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る