今回は「HGガンダムプルトーネ」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム00Pに登場し、シャル・アクスティカが搭乗するガンダムプルトーネをご紹介。
プレミアム・バンダイ限定品になります。
完全新規造形にて立体化されており、飛行形態のコアファイターが再現可能です。
という事で、HGガンダムプルトーネの特徴や設定のおさらいも含めてレビューしていきたいと思います!
HG ガンダムプルトーネ
名前の由来は「審判」のタロットカードに結び付けられる冥王星を意味しています。
ガンプラ的には、ダブルオーの外伝機体でありながら流用なしの完全新規造形キットになっています。バンダイさん気合い入ってるな……(*_*)
ホイルシールがこちら。
アンテナのレッドやツインアイ、コアファイターなどの色を補うものが中心です。
付属品一覧がこちら。
※「GNビームライフル」「GNビームサーベル×2(+エフェクトパーツ長短2本ずつ)」「GNシールド」「コアファイター再現用差し替えパーツ」
ライフルやシールドが、ナドレに続くようなデザインをしているのが面白いです(*´ェ`*)
そして完成したHGガンダムプルトーネがこちら。
ポリキャップは当時のHGダブルオーシリーズに多く使われていたものが採用されています。
組んでいて懐かしさを感じますが、色分けが向上しているため現代の技術で作り直したダブルオー系HGといった印象を受けました。
成形色での色分けが非常に優秀で、細かなイエロー部が色分けされているため素組み派モデラーさんにも嬉しい内容になっています。
背部のGN粒子供給コードが最大の特徴で、柔軟性のある軟質素材が採用されていて動きに制限が出ません。
可動域は広く、手足ともに大きく広がり顔を上げる動作も得意です。
手足の関節も大きく曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。
腰回りの可動も優秀で、真横を向く事ができます。
腰を撚ると背部パーツが少し引っかかりますが、どかしながら動かせば大丈夫といった感じ。
頭部は0ガンダムの流れを組むスリット入りのフェイスマスクデザインです。
アンテナ中央のレッドは色分けされていますが、その左右の赤はホイルシールで色を補います。(ツインアイも)
頬のブルーは別パーツにて色分け済み。
頭部は左右はめ込み式のため、後頭部に一部合わせ目が出ます。
胴体の色分けは優秀で、ブルー・イエロー・グレー・ホワイトと細かく色分けされています。
前後はめ込み式のため側面に合わせ目が出ますが、段落ち化されているようなされていないような感じでしたw
ただここは設定画でモールドになっているので、合わせ目消しする必要はないと思います。
超アップで。胸中央、コアファイターのキャノピー部分はクリアグリーンのパーツが使用されています。
GN粒子供給コードは軟質素材でできていて、「肩~腰部GNコンデンサー」「サイドアーマー~脚部」が繋がっています。
両方とも、可動に支障のでないように設計されています。(ヒザを伸ばしてもコードが伸縮されます)
肩はボールジョイント接続で、前後に可動。
ショルダーアーマーは当時物のHGだとシールだったような部分も、細かく色分けされています。
腕は「肩側面」「前腕部前面」に合わせ目が出ます。
前腕部はモールドのようにも見える配置になっていますが、設定画にはモールドがありません。
手首は多少前後にスナップします。
腕部の外部装甲は展開ギミックを搭載しています。
中も色分けされていますが、前腕部にある接合部のボルトのような部分はグレーで要塗装です。
手首パーツは平手が左右分付属。地味に嬉しい部分です(*´ェ`*)
腰回りのアーマーは足可動の妨げにならないよう可動。
股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴アリ。
リアアーマー(GNコンデンサー)は前側がグレーで色分けされています。
脚部の合わせ目は少なく「足の基部」「ふくらはぎ」と、
ヒザを曲げた時の前面だけです。足裏は多少肉抜きっぽい形ですが、そこまで気にならず。
ガンダムプルトーネ、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
主兵装のGNビームライフルは大口径マズルのデザインで、後のナドレが装備するライフルに繋がるデザインをしています。
前腕部の穴に接続して持たせますが、カチッとはまるわけではありません。
GNシールドは色分けが優秀で、裏側のグレーや表面に露出するグレーも色分け済みです。
ボールジョイント接続で、360度ロール回転します。
GNビームライフルで攻撃!
ヒザを着いて射撃。
後ろのGN粒子供給コードがめちゃかっこいいっす……!(>ω<;)
GNビームサーベルはニーアーマー内部に収納されています。
取り出し辛い場合は、↑のようにアーマーを外して取り出します。
ガンダムプルトーネ、GNビームサーベルを抜刀!
ビーム刃のエフェクトパーツは長短2本ずつ付属します。
襲いかかるガンダムプルトーネ!
両方とも長いエフェクトパーツに変えて。
コアファイターを再現してみます。
胸部の機首パーツと背部を外し、
差し替えパーツに組み合わせれば完了です。
底面には3mmスタンド穴が空いているため、コアファイター状態でもスタンドに展示できます。
ガンダムプルトーネとその後に続く機体でディスプレイ。
※「HGガンダムナドレ」「HGガンダムヴァーチェ」
HG ガンダムプルトーネの感想
ということでHG ガンダムプルトーネのご紹介でした。
色分け良好、高可動と不満の出ない最新ガンプラ感漂うクオリティで立体化されていました。
組んでいて思ったのは、当時物のダブルオー系HGを組んでいる感覚に近いものの(ポリキャップや手首のスナップギミックなど)色分けが進化しているので、懐かしさを感じつつ最新ガンプラ感も味わえるという点。
かなり出来がいいので、往年のダブルオーファンには特にオススメだと思います。
以上、「HG ガンダムプルトーネ」のガンプラレビューでした!