今回は「G GENERATION-0 パーフェクトガンダム(フル装備型)」のガンプラレビューです。

プラモ狂四郎に登場するパーフェクトガンダムの、Gジェネ版をご紹介。
1999年発売。
PF-78-1パーフェクトガンダムのみならず、通常のガンダムを再現する事もできます。
という事で今回はちょっとレトロなガンプラ「Gジェネレーション パーフェクトガンダム(フル装備型)」をレビューしていきたいと思います!
Gジェネレーション パーフェクトガンダム(フル装備型)

SDガンダムGジェネシリーズのNo.13、ジーゼロ版パーフェクトガンダム(フル装備型)のボックスアート。
初期Gジェネキットの特徴でもあるのですが、BB戦士No.20にパーツを足したリデコキットとなります。

ボックス側面。Gジェネ体型のパーフェクトガンダム、いいよね……(*´ェ`*)

組み立て書。パーフェクトガンダムの設定や武装が解説されています。

ホイルシールがこちら。ツインアイは「瞳有り」「無し」からの選択式です。
今回はボックスアートにもなっている瞳無しで組んでみました。

本キットでは↑の「ガンダム」「パーフェクトガンダム」の2種類が再現できるぞ!
ガンダム

まずはパーフェクトガンダムの中身のガンダムから見ていきます。
ご覧のように「口」「腰回り」「足」「武器類」などは色分けされていない、レトロ感溢れる内容になっていますw

元に使われているランナーがBB戦士No.20という事で、今の時代アンティークガンプラと言っても過言ではないですね(*´ェ`*)

大きさはミニマムサイズになっていて、

最近のSD系キットである「クロスシルエット RX-78-2ガンダム」のSDフレーム(背の小さい方の状態)と比べてもここまで小さいです。

頭部をアップで。カワイイ造形で立体化されていますね。
口などは要塗装で、細かな事を言えばアンテナがど真ん中にささりませんでした。気になる方は微調整が必要かもしれません。(個体差の可能性アリ)

大味な色分けの下半身。
胸のダクトは別パーツで色分けされていますが、腰回りと脚部はほとんど要塗装です。

ランドセルのビーム・サーベルは固定式。このあたりも要塗装です。

下から。

本キットの売りと言っても過言ではないのですが、↑のように豊富な武器が付属します。
※「ビーム・ライフル」「ハイパー・バズーカ」「ビーム・サーベル」「ビーム・ジャベリン」「ハイパー・ハンマー」「シールド」
特にビーム・ジャベリンとハイパー・ハンマーは他のSD系ガンダムキットで同梱する事は稀なので、嬉しい付属品になっています(*´ェ`*)

シールドは左腕の軸に接続します。ぐるぐるまわります。

ビーム・ライフルで攻撃!
可動域は狭いぞ!w

ハイパー・バズーカの銃口は開口されておらず、左側に大きな肉抜きがある簡易的な作りです。

ビーム・サーベル抜刀!

ビーム・ジャベリンもシンプルな1色1パーツ成形です。
裏側には大きな肉抜きあり。

ハイパー・ハンマーはチェーンが使われていて、出来が良いです。

ハイパー・ハンマーで攻撃!

パーフェクトガンダム

それではパーフェクトガンダムを再現してみます。
使うのは↑のパーツで、完成したガンダムに装着していきます。

まず胸部の強化装甲と、高出力タイプのバックパックを取り付けます。

肩と腕にパーツを装着し、右腕には2連ビームガンを、左腕にはガンダム状態でも使っていたシールドを装着します。

脚部の強化装甲は左右からはさみこむようにして再現。

完成したパーフェクトガンダムがこちら。
簡単に切り替え可能ですが、肩部ロケット砲や下半身の色分けは甘いです。

まさにGジェネ(ジーゼロ)体型ですね……。
このレトロ感がたまらないのだ……。

強化装甲をアップで。こちらの黄色いパーツも別パーツで色分け済みです。
ただ、ほとんどが要塗装です。

高出力タイプのバックパック。

右肩の肩部ロケット砲は角度を変える事ができます。
内部にスプリングを仕込む昔によくあった構造で、ロケット弾は5発付属します。
ツマミを動かせば発射できます。

パーフェクトガンダムの主兵装の一つ、2連ビームガンがこちら。1色1パーツ成形です。

ビーム・ジャベリンを装備。

ビーム・ライフル+ハイパー・バズーカで。

「これが大和魂だぁ!」
ハイパーハンマーを投げつける京田四郎!

ガンダムに戻し、BB戦士225ガンキャノンとBB戦士221ガンタンクとディスプレイ。



色々なSDガンダムのバリエーションを比較。
※左から「本キット」「BB戦士 No.200」「BB戦士 No.329」「クロスシルエット(SDフレーム使用)」「クロスシルエット(CSフレーム使用・セット版カラー)」

それぞれ特徴があるので、クロスシルエットはもちろんBB戦士200番などのガンダムも意外とおもしろいぞ!





「楽しくなければプラモじゃない、ってね!」
Gジェネレーション パーフェクトガンダム(フル装備型)の感想
ということでGジェネレーション パーフェクトガンダム(フル装備型)のご紹介でした。
ベースキットにBB戦士No.20を使用しているという事で、かなりのレトロ臭を放つガンプラに仕上がっています。そこが本キットの魅力といったところです。
付属武器がめちゃめちゃ多いのが最大の長所だと思います。
パーフェクトガンダムのSDキットは今回のGジェネ版より新しいBB戦士 No.236 パーフェクトガンダムも発売されているので、より最新のパーフェクトガンダムが好きなら↓をチョイスする方がいいと思いますぞ。
以上、「Gジェネレーション パーフェクトガンダム(フル装備型)」のガンプラレビューでした!












