今回は「MGガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場し、ルナマリア・ホークが搭乗するガナーザクウォーリア(ルナマリア専用機)のMG版をご紹介。
2019年発売。
最大の特徴であるガナーウィザードは細かなディテールと展開ギミックを搭載していて、長射程ビーム砲を構えるアクションが再現可能です。
動力パイプには完成品のインサート成形が採用、フレームには最新のZ.A.F.T.フレームが使われているなど、最新フォーマットで立体化されています。
という事で、MGガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)をレビューしていきたいと思います!
MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)
種死の放送15周年を記念して立体化された、ガナーザクウォーリアのルナマリア・ホーク専用機。
アレンジを加えたスタイリッシュなプロポーションで再現されており、2019年発売のMGらしい最新フレーム構造で立体化されています。
このあたりのMGになると、今のガンプラ目線で見ても新しさを感じる高クオリティな内容になっているよ……(*´ェ`*)
ホイルシールとマーキングシールが付属します。
ホイルシールはモノアイ部のみです。ドライデカールが付属しないのはちょい寂しいですが、マーキングシールには多彩なマークが印刷されています。
1/100 ルナマリア・ホークのフィギュアがこちら。
ザフトの軍服立ち姿のほか、中に乗せる用のフィギュアも付属します。
そして完成したMG 1/100 ガナーザクウォーリア(ルナマリア専用機)がこちら。
ご覧のとおりルナマリア専用機のレッドカラーがキレイに再現されているほか、劇中よりもマッシブなスタイリッシュアレンジで立体化されているのが見て取れます。
もう立たせておくだけでかっこいいです……(涙
MGとしてはインパルス系やデスティニーガンダムよりも後発なだけあり、むしろ今回のガナーザクウォーリアの方がクオリティが高いという現象が起きています。
今回のルナ機は一般販売されていますが、他のザクウォーリア系はプレバン限定です。(ブレイズザクファントムやスラッシュなど)
という事で、ガナーウィザードが本キットの特徴部分と言えそうです。それでは各部細かく見ていきます!
可動域は広く、手足は大きく広がります。
手足の関節も大きく曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。
特に、腕関節は180度近く曲がります。
腰を撚る動作は苦手ですが、一応上半身を少し引き出せば真横を向かせる事ができます。(ちょっと無理矢理感はでますが)
頭部をアップで。別でアンテナが付属したりはしません。
モノアイガードには無色のクリアパーツが使用されていますが、モノアイ自体はピンクのシールで色を補います。
横、後ろから。合わせ目はありません。
ヘルメットを外せば、モノアイを左右に動かすことができます。
ちなみに、頭部を外した状態でもモールドがめちゃ細かいです。
こういう見えない部分も作り込まれているの、いいよね……。
胴体をアップで。色分けは完璧です。
胸部ダクトも細かく色分けされており、スリット形状も細かいです。
また、コクピットハッチは開閉します。中に座った状態のルナフィギュアを乗せるのですが、組み終わるとちょい見えづらいです。
右肩はスパイク形状で、
左肩にはシールドを装備。シールド裏には、ビーム突撃銃のドラム型ビームマガジンが2つマウントされています。
ちなみに、シールド内にビームトマホークを収納するギミックは搭載されていません。MG版なのに、ちょっぴり意外な部分。
腕部もディテールが細かく、合わせ目はありません。
今回のザクウォーリア、フレームの出来が秀逸なため関節可動に優れています。
背部のハードポイントはこんな感じで、ガナーウィザードをガッチリと装着する事ができます。
中央下部のスラスターは地味に可動。ウィザードを装着しても、スラスターが干渉しないデザインになっています。
エネルギータンクをアップで。色分けが優秀です。
右側には、オルトロス高エネルギー長射程ビーム砲を装備。
動力パイプは、メッシュパイプにリード線を通して再現します。
腰部左右には、ハンドグレネードをマウント。
底面に↑枠のジョイントパーツを取り付ければ、アクションベース系に対応します。接続強度は強めで、ガッチリと装着できます。
足の付け根軸は前後にスイング可動し、細やかな動きをつけることができます。
脚部は、モールドが細かくスタイリッシュにアレンジされています。
各部細かく可動します。このあたりはさすがMGクオリティといったところ。
動力パイプはインサート成形が採用され、軟質の樹脂により脚の動きに合わせて可動します。一体成形で、組み立てる工程が無いパーツになっています。
足裏に肉抜きはなく、前後は細かく可動します。
「ルナマリア・ホーク、ザク、行きます!」
ルナマリア・ホーク、ガナーザクウォーリア出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ビーム突撃銃がこちら。銃持ち手(4本指パーツ)が付属し、ガッチリと保持できます。
ちなみに、ハンドパーツは「握り手」「武器持ち手」「銃持ち手」「平手」の指パーツ4種類が左右分付属します。
「このまま一気に!」
ビーム突撃銃で撃ちまくるガナーザクウォーリア!
肩を大きく引き出すことができるので、
違和感なく両手で構えることができます。(ビーム突撃銃のフォアグリップは展開可能です)
腰部リアアーマーの中央パーツを下にスライドさせれば、ビーム突撃銃をマウントすることができます。
ドラム型のビームマガジンは折りたたむことができ、ガッチリとマウント可能です。
シールドはこのようなボールジョイント接続になっていて、アームが細かく展開します。
タックル!
ビームトマホークを装備!
専用のビーム刃エフェクトパーツが付属します。
こちらも、ガッチリと持たせることができます。
ジャキッ……。
飛びかかるルナザク!
ビームトマホークかっこいい……。
ビーム突撃銃+ビームトマホークでパシャリ。
それでは、オルトロス高エネルギー長射程ビーム砲を展開させてみます。
脇の下におろし、各部展開させます。結構簡単に展開状態が再現できます。
グリップを握ります。フォアグリップも可動するので、左手でつかめば……
オルトロス高エネルギー長射程ビーム砲を、両手で構えることができます。
カッケェ!(>ω<;)
ただこの姿勢にするのにはちょっとコツがいるので、キレイに構えるには少し時間がかかりました。
「オルトロス、いつでも撃てるわよ!」
色々なルナマリアのミニフィギュアとディスプレイ。
デスティニーヒロインDXのルナマリアフィギュアとディスプレイ。
このフィギュアかなり出来がいいのですが、今の時代中古で安く買えるのでかなりオススメですぞ。
Figure-rise Standard ルナマリア・ホークとディスプレイ。
BB戦士版、HG版とディスプレイ。
発売年の違いやグレード違いもあり、クオリティは今回のMG版の圧勝です。ただ、BB戦士版HG版ともにかなり出来がいいのでこちらもオススメです。
「私、射撃苦手なのよね~…」
MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)の感想
ということでMGガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)のご紹介でした。
最新フォーマットのZ.A.F.T.フレームが使われているため、今のガンプラ目線で見ても非常に高クオリティかつ不満点のないガンプラに仕上がっています。
厳し目評価をいえば、ビームトマホークのシールド収納ギミックがオミットされている点ぐらい。
ちなみに今回使われているフレームは、後発の「MG 1/100 モビルジン」にも採用されているので、こちらもオススメだよ!↓
それとレイ・イザーク・緑のSEEDザクはプレミアム・バンダイ限定で発売されていたので、再販タイミングがあえばこちらもオススメです↓
以上、「MGガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)」のガンプラレビューでした!