今回は「RG Hi-νガンダム」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレンに登場し、アムロ・レイが搭乗するハイニューガンダムのRG版をご紹介。
2021年発売。
アドヴァンスドMSジョイントをフィン・ファンネルに使用する事で、コの字型に切り替え可能です。また、コンテナとフィン・ファンネルの接続構造から翼のように大きく広げるアクションも可能。
可動域も優れており、各部装甲が展開するなどRGらしいアレンジを加えたハイディテールなキットに仕上がっています。
という事で、RGハイニューガンダムをHGUC版との比較画像なども含めて画像数多めで徹底的にレビューしていきたいと思います!
RG Hi-νガンダム
遅ればせながらのレビューとなったRG Hi-νガンダムさん。
「ガンプラ手に入りにくいランキング」があるとすれば、確実に上位にくるキットで間違いないでしょう……(*_*)←レビューブログしてるくせに長い期間入手できなかった人
転売屋からは買わないよ……(*_*)(怒
リアリスティックデカールがこちら。
ユニコーンのエンブレムや、アムロのAマークが特徴的です。
付属品一覧がこちら。
※「ビーム・ライフル」「ニュー・ハイパー・バズーカ」「ビーム・サーベル×3(+ビーム刃×2)」「シールド」「手首パーツ×7」「アクションベース用ジョイントパーツ」
フィン・ファンネルの一部はRG νガンダムと共通のため、一部余剰パーツが出ます。
手首パーツは左右の「握り手」「武器持ち手」「平手」、右の「ライフル持ち手」の計7つが同梱します。
そして完成したRG Hi-νガンダムがこちら。
ご覧のとおり、RG版らしいアレンジが施されたデザイン・体型バランスで立体化されているのが最大の特徴です。
また、今回アドヴァンスドMSジョイントが使われているのはフィン・ファンネルの基部のみで、あとはKPSを多用したフレームランナー構造になっています。
白い装甲部分は、ほのかにグレーがかった渋い色合いで再現されています。
また、手足の関節を中心にメタリックなオレンジのパーツがアクセントになっているのがかっこいいですね。
今回はアンダーゲートが多用されているので、ゲート跡こそ目立ちませんが組み上げるのにかなりの時間(+プラごみ)が出る構造になっていました(*´ェ`*)
背部はかなり重く、重心が後ろに寄りますがプロペラントタンクが接地するおかげで自立できる感じです。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域は広く、手足は大きく広がります。
手足の関節も90度以上大きく曲がります。
上半身は360度回転します。
基本的な可動域はこのような感じですが、各部細やかに可動するギミックが多用されているのでそのあたりは順を追って解説していきますね。
頭部をアップで。アンテナが長くシャープにできているため、破損にはご注意を。
バルカンは内部からパーツが露出する構造で、色分け済み。フェイスマスクのスリットは開口式ではなく、モールドで再現されています。
センサーとツインアイは、無色のクリアパーツにデカールを貼って色を再現する方式です。
後頭部の下にある装甲は可動式で、頭部可動の妨げにならない細やかな作りをしています。
胴体をアップで。細かく開口されている部分もあり、インテークなどの色分けも完璧です。
コクピットのシャッターは開閉します。また、コクピットブロックごと上げる事もできます。(中に乗せるパイロットフィギュアは付属せず)
上半身はスイングギミックを搭載していて、大きく体を反らす事ができます。
内部フレームには光沢感のあるリアリスティックデカールを貼るため、覗き込むとキラリと見えてかっこいいです。
ショルダーアーマーはシルバー部分も細かく色分けされており、展開ギミックを搭載しています。
腕部に合わせ目はありません。
関節の下(前腕部)は独立してロール回転し、細やかな動きをつけるのが得意です。
ハンドパーツは指可動タイプのものが付属しませんが、握り手・平手などバリエーションが豊富で基部で可動するタイプもあるのが特徴です。
右腕はマシンガンになっていて、手首を押し下げると銃身が連動して伸びるギミックを搭載しています。
マシンガンで攻撃!
左腕はサーベルラックになっており、中のビーム・サーベルグリップは着脱可能です。
HGUC版ではオミットされていた部分だったので、クオリティが向上しています。
Hi-νガンダム、
ビーム・サーベルを抜刀!
ビーム刃のエフェクトパーツは、クリアブルーのものが2本付属。手首パーツ内の凹凸と合わせるように持たせるため、ガッチリと保持できます。
機体サイズと比べて、サーベルはちょい短めかな?
腰回りをアップで。中央の小さなV時はシールではなく、しっかりとパーツ分割で色分け済みです。
フロントアーマーは↑のように外側へスライドさせる事ができ、下から見た場合裏打ちパーツが豪華でモールドもめちゃめちゃ細かいです。
ほとんど見えない部分なのに、豪華な作りだよね……。
リアアーマーも青いパーツが展開します。
股間軸はスイングギミックを搭載していて、各パーツを操作する事により傾けた状態でロックできます。
このような柔軟なポージングも可能だよ……(*´ェ`*)
ただ結構複雑な切り替えギミックになっているので、気軽には切り替えできません。
脚部をアップで。メタリックオレンジのアクセントが効いています。
各部アップで。関節にはシリンダーが搭載されており、動きに合わせて伸縮します。
もちろん今回もマルチリンクギミックを搭載しており、足を曲げる事により装甲がスライド可動します。
関節部はアップで見てもかなり細かなモールドが刻まれており、非常に豪華な見た目です。
こちらも各部装甲を展開する事ができます。
特にふくらはぎ付近は色々なパーツを引き出す事ができ、RGらしいパンチの効いたアレンジ箇所になっています。
ふくらはぎを下から覗き込むと、しっかりとスラスターが搭載されているのが見えます。
つま先まわりは、細かく可動します。
もちろん肉抜きはなく、モールドが細かいうえバーニアもしっかりと色分け済みです。
背部のコンテナは上下左右と柔軟に可動します。
肩を引き出すこともでき、特に前方向への可動に優れています。
フィン・ファンネルはコンテナに接続されており、着脱可能で細かく動きます。
また、ご覧のとりファンネルのカラーリングはグラデーションやベタ塗りではなく、細かなパーツ分割での色分けになっているのが特徴です。
背部コンテナはサーベルラックにもなっていて、中にはビーム・サーベルの柄が収納されており着脱可能です。(左右とも)
という事で、ハイニューガンダムはビーム・サーベルを3本搭載している事になります。
スタビレーターをアップで。
こちらは変形ギミックを搭載していて、折り曲げた状態と伸ばした状態で切り替えできます。
プロペラントタンクは大型にデザインされており、バックパックとのボールジョイント接続です。
筒状のパーツになっていて、合わせ目が出ない親切設計です。
↑枠のジョイントパーツを背中とバックパックの間に挟む事により、アクションベースに対応します。
見えなくなる部分なのに、背中の接続部のモールドがめちゃ細かいぞ……(*_*;)
ハイニューガンダム、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
シールドは基部でロール回転します。表面はホワイト・ブルー・ライトブルーと、全てパーツ分割により色分け済み。
シールドの内側も裏打ちパーツで色分けされており、先端には4発のミサイル・ランチャーが搭載されています。
ミサイル・ランチャーで攻撃!
ビーム・ライフルがこちら。
ハンドーパーツ内とグリップの凹凸を合わせて持たせるため、ポロリの心配はありません。
ビーム・ライフルで攻撃!
いきなりですが、カッケェ!(>ω<;;;)
リアアーマー中央の下部パーツを下げると、ビーム・ライフルをマウントする事ができます。
ニュー・ハイパー・バズーカの砲身は、伸縮します。
グリップは可動式になっており、無理なく持たせる事ができます。
ニュー・ハイパー・バズーカをぶっ放すHi-νガンダム!
バックパック中央のツマミを展開すれば、ニュー・ハイパー・バズーカをマウントする事ができます。
グリップも折りたたみ可能です。
ビーム・ライフル+バズーカでパシャリ。
ビーム・サーベルで攻撃!
二刀流で。……青のビーム刃がめっちゃかっこいいわ!(*ノェノ)
フィン・ファンネルは全て着脱でき、コの字に曲げる事ができます。
この「コ」部分にのみ、アドヴァンスドMSジョイントが使用されています。
ファンネルのカラーリングは従来設定画のベタ塗りやグラデーションではなく、パーツ分割で細かく色分けされています。(RGアレンジ部分)
フィン・ファンネルの取り付け穴がRG νガンダムと共通の規格になっているため、プレミアム・バンダイ限定で発売されているRG νガンダム用ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニットの台座ユニットに対応していたりします。
※別売り品のためご注意
ちなみに、このRG νガンダム用ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニット以外にも、一般で発売されているRGニューガンのフィン・ファンネルエフェクトセットにも対応しています。
こちらには射出エフェクトも同梱しているので、アムロマークの台座にコダワリが無ければこちらをチョイスするのも手だと思いますぞ。(ニューガンもついてくるから高いけど(*ノェノ;))
※↓RG νガンダム用ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニットのレビューはこちらでどうぞ
別売りでプレバン限定の、RG 1/144 Hi-νガンダム専用ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーと一緒にパシャリ。
それでは気になるモデラーさんも多いと思う、HGUC Hi-νガンダムと比較していきます。
HGUC版のHi-νガンダムは2009年に発売のため、12年の差があるガンプラになります。
まずはパッと見で、全高が異なっているのが特徴です。設定全高的にはHG版の方が忠実かな?
RG版では、プロペラントタンクが大型化されているのも見て取れます。
アップで比較。
顔付きだけではなく、体型バランスやデザインも大きく異なっていますね。
シールドと脚部を比較。
フィン・ファンネルとプロペラントタンクを比較。
RG版では、プロペラントタンクがかなりの大型にデザインされています。
ビーム・ライフルを比較。
色分け比較は言わずもがな、ですね。
RG νガンダムと比較。
設定全高はνガンダムが23m・ハイニューが20mとなっていますが、RG同士で比べた場合そこまで違いを感じませんね。
最後に、一番くじのアムロフィギュアとディスプレイ。
RG Hi-νガンダムの感想
ということでRG Hi-νガンダムのご紹介でした。
とにかく色分け・ディテールの細かさ・ギミックの多さに秀でており、RGシリーズの中でも屈指の出来栄えで間違いないです(*_*;)
突っ込むところを無理やり探しても、デザイン的な面(フィン・ファンネルや脚部のカラーデザインなど)しか出ません。そこは「RG版のアレンジ箇所」のため、好みによる部分が大きいし弱点にはなりえない部分といったところ。
アレンジ箇所でいうと、装甲の展開ギミックがかなりの映え部分になっていると思います。
プロペラントタンクを接地させて無理やり自立させるため、できたらスタンドを使って展示しておく方がいいかもしれません。
できたらファンネルスタンドを付けてほしかったというのが本音ですが、ただでさえ値段が高いのでこの内容で正解かな?といったところ。
かなりのオススメガンプラに仕上がっているのは間違いないので、誰にでもオススメだよ……(*_*)組み終えたあとの満足度は、マジで高かったです。
バンダイさん……今回ベタ褒めレビューになったけど、入手しにくさだけはマイナス評価なのでそのあたり改善お願いしますね……(*_*)
以上、「RG Hi-νガンダム」のガンプラレビューでした!