今回は「BB戦士ガンダムMk-II (ティターンズ)」のガンプラレビューです。
機動戦士Zガンダムに登場する、ガンダムMk-II(ティターンズ)のBB戦士217(SDガンダム GGENERATION-F版)をご紹介。
2001年発売。
ガンダムMk-IIが、「黒いガンダム」ことティターンズカラーで再現されています。
シールの貼り替えにより、1号機~3号機が再現可能。
ということで、BB戦士217 ガンダムMk-II(ティターンズ)をレビューしていきたいと思います!
BB戦士217 ガンダムMk-II (ティターンズ)
BB戦士のGジェネ版、ガンダムMk-IIのティターンズ仕様さん。
ガンダムMk-IIのSDキットとしてはいまだに本商品が最新となっており、マークツーの武装類や1~3号機を再現できるシールが付属するのが特徴です。
価格は550円(税10%込)です。
ホイルシールがこちら。
本キットの色替えにGディフェンサーが同梱する「BB戦士227 スーパーガンダム」も発売されているのですが、今回のティターンズ仕様は本体のシール量が多く、Mk-IIとしての武装が同梱するのが特徴となります。
ということで、完成したBB戦士217 ガンダムMk-II(ティターンズ)がこちら。
本キット、2001年発売のBB戦士という絶妙な時代のガンプラな気がしていて、「そこまで古くはないが新しくない」的なクオリティに仕上がっていると思います。(とかいいつつもはや20年以上前のキットですがw)
ということで、本キットは「全合わせ目を消したり細かなところを塗装することによって光る」的な立ち位置のBB戦士ではないでしょうか。
ご覧のとおり、ストレート組みでもそれなりに上質なMk-IIが組めるというのも事実。
今回は左肩に、1号機のシールを貼ってみました。
※1号機:エマ・シーン/2号機:カクリコン・カクーラー/3号機:ジェリド・メサ
それでは各部細かく見ていきます!
頭部をアップで。ツインアイとトサカまわりに、シールを使います。
アンテナまわりは、キレイに色分けされています。
バルカン・ポッド・システムは、後ろから前へスライドさせる形で取り付けます。
後ろ側。エゥーゴカラーの本体が入っているスーパーガンダムには同梱しないパーツなので、本キットのアイデンティティと言えそうです。
胴体をアップで。襟部・胸部左右・コクピットハッチは、色分けされています。
右肩にはティターンズのマーク、
左肩には機体番号のシールを貼ります。
関節はポリキャップ接続で、曲がります。
ランドセルをアップで。上部左右のフレキシブルバーニアスラスターは可動しますが、サーベルの着脱ギミックはオミットされています。
底面。スタンド穴は空いていません。
足はハの字に開くことができます。
ガンダムMk-II、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ビーム・ライフルがこちら。
左側面には、肉抜きがあります。
ライフルとハンドパーツは一体型で、手の甲にシールを貼ります。
このシール下には穴が空いているので、塗装を考えている場合にはパテで埋める必要アリです。
シールドがこちら。表面に、ティターンズのシールを貼ります。
ビーム・ライフルで攻撃!
あれ?このMk-II、動かすとさらにかっこよくなるな……(*_*;)
ビーム・サーベルは黒1色1パーツ成形で、要塗装です。
ビーム・サーベルを振り上げるマークツー!
斬!
ハイパー・バズーカも付属します。
こちらも、左側面に目立つ大きな肉抜きがあります。
ライフル同様、こちらもハンドパーツと一体型です。
バズーカをぶっ放すMk-II!
腰を捻ることができるので、ポーズ付けしやすいです。
BB戦士227のスーパーガンダムに付属する、エゥーゴカラーのMk-IIと比較。
スーパーガンダムのキットには今回付属する「ビーム・ライフル」「ビーム・サーベル」「ハイパー・バズーカ」「バルカン・ポッド・システム」は同梱しませんが、かわりに「Gディフェンサー」「ロング・ライフル」が付属する感じです。

他スケールのMk-II(ティターンズ仕様)のレビューは、↓からどうぞ。



BB戦士217 ガンダムMk-II (ティターンズ)の感想
ということでBB戦士ガンダムMk-II (ティターンズ)のご紹介でした。
本キットの売りは、スーパーガンダムには同梱しないMk-IIの武装類が付属する点だと思います。
ということで、Gディフェンサーを絡めたスーパーガンダムとうまく棲み分け出来ている感じ。
クオリティ的には「古過ぎもせず」「新しくもない」BB戦士といった感じで、大改造をせずともフル塗装などでレベルを上げられる古き良きSDキットに仕上がっていると思いますぞ。
以上、「BB戦士217 ガンダムMk-II (ティターンズ)」のガンプラレビューでした!