今回は「BB戦士 ウイングガンダムゼロカスタム」のガンプラレビューです。
新機動戦記ガンダムWに登場するウイングガンダムゼロEWの、BB戦士 Gジェネレーション-0版をご紹介。
2000年発売。
550円(税10%込)と低価格系のガンプラながら翼の可動ギミックを搭載しており、大気圏突入モードが再現できます。
という事で、BB戦士ウイングガンダムゼロカスタムをレビューしていきたいと思います!
Gジェネレーション-0 ウイングガンダムゼロカスタム
BB戦士版のウイングガンダムゼロカスタム(ゼロEW)さん。
SD体型では「EXスタンダード版」「クロスシルエット版」も発売されているので、比較画像は後半で紹介しますね。
今回のBB戦士版は、3つの中で一番古いガンプラになります。
※より新しいウイングガンダムゼロEWを見たい方は↓のレビューをどうぞ
ホイルシールがこちら。
ツインアイや肩まわりの色を補うものなどが付属します。
そして完成したBB戦士ウイングガンダムゼロカスタムがこちら。
2000年発売ということでかなり古いガンプラになりますが、ご覧のとおり出来については悪くないです。
最近のSD系は足が長いですが、昔ながらのGジェネ体型で立体化されているのが最大の特徴だと思います。(そしてメチャ安な点も)
背部の翼は細かく可動します。
付属品一覧がこちら。
ウイングガンダムゼロEW本体のほか、「ツインバスターライフル」「ビームサーベル」「ヒイロ=ユイのフィギュア」が同梱します。
ヒイロ=ユイのフィギュアをアップで。
シンプルなホワイト1色2パーツモナカ構造です。
大きさ比較はこのぐらい。
後発のEXスタンダード版とクロスシルエット版にはフィギュアは付属しないので、ここもBB戦士版の特徴といえそうです。
頭部をアップで。
少ないパーツ数ですが、このあたりは色分けが悪くないです。
このあたりに発売されたBB戦士戦士は口がシールなものもあると思うのですが、今回は赤い部分が別パーツ化されています。
胴体をアップで。ゼロシステムインジケーター(胸部中央)は光沢感のあるグリーンのシールで色を補います。
ショルダーアーマーをアップで。
このあたりはホワイトとブルーの2色が使われていますが、イエローのラインなど細かなところはホイルシールで色を補います。
腕の肘関節は90度ほど可動します。
足裏には肉抜きがありますが、モールドは刻まれています。
スタンド穴は空いていません。
フレキスブルウイングステー(アーム)は可動式で、ウイングはポリキャップによる軸接続です。
このあたりは大きく可動し、角度を変えることもできます。
ただ、さすがに副翼のサーベル収納ギミックはオミットされています。
ウイングガンダムゼロカスタム、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ツインバスターライフルがこちら。
左右で形状が違います。内側には目立つ肉抜きアリ。
攻撃!
肩可動に優れており、前方向へかなり動きます。
ということで、肩を前へ引き出して連結状態のツインバスターライフルを構えることができます。
この時代のBB戦士にしてはよくできたギミックですね。
ツインバスターライフルを構えるウイングガンダムゼロEW!
ビームサーベルは1本付属します。
ホワイト1色1パーツ成形です。
ビームサーベルで攻撃!
フレキスブルウイングステーを上へ展開し、
各ウイング位置をこのようにして足を内股にさせて
翼を前へ持っていけば、大気圏突入モードが再現できます。
翼は中央でロックできます。
大気圏突入モードでパシャリ。
RG 1/144 ウイングガンダムゼロEWと比較。
MG ウイングガンダムゼロ エンドレスワルツ版と比較。
RG1/144版とMG1/100版の出来もいいのでオススメですぞ。
最後に、SD系として発売されている色々なウイングガンダムゼロEWのガンプラを比較。
※左から「本キット」「EXスタンダード ウイングガンダムゼロEW」「クロスシルエット ウイングガンダムゼロEW」
体型バランスがかなり異なっているため、理想のタイプを選べるのがいいですね。
あなたはどのゼロがお好みかな……?
Gジェネレーション-0 ウイングガンダムゼロカスタムの感想
ということでGジェネ版ウイングガンダムゼロEWのご紹介でした。
最近ではEXスタンダード版やクロスシルエット版も発売されているので、あえて今回をチョイスする利点としては「価格の低さ」「一番低い頭身」「ヒイロのフィギュアが同梱」する3点だと思いますぞ。
以上、「Gジェネレーション-0 ウイングガンダムゼロカスタム」のガンプラレビューでした!