スポンサーリンク
スポンサーリンク

【BB戦士】関羽ガンダム レビュー【SDガンダム三国伝】

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は関羽かんうガンダム(カンウ ガンダム)」のガンプラレビューです。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

BB戦士三国伝 風雲豪傑編ふううんごうけつへんに登場する、関羽かんうガンダムをご紹介。

2007年発売。

巨大な鬼牙龍月刀オーガりゅうげつとうが特徴的な武将に仕上がっています。

という事で、関羽ガンダムのレビューいってみます!

関羽ガンダム

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

こちら<真>版ではなく、初期に発売された関羽ガンダムになります。

関羽ガンダムの場合、<真>との違いは必殺技のエフェクトパーツの有無と

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

組み立て書の漫画の違いです。

今から買うなら<真>版の方がちょっぴりお得だぞ!

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

三国伝らしく、ホイルシールは「瞳」と「鎧の装飾部分」を補うものが付属します。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です 関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

ランナーは3枚+ポリパーツの構成。

BB戦士系ながら5色に色分けされており、ゴールド部分のパーツが多めな気がするぞ!(>ω<)

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

軽装状態けいそうじょうたいがこちら。額には「かん」の文字が造形されています。

関羽らしく、ヒゲが特徴的ですw

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

そして完成した関羽ガンダムがこちら。

重量感を感じる鎧とモールドの細かさは、今のガンプラ目線で見ても良く出来ているのではなかろうか。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

演者はダブルゼータガンダムになります。

劉備ガンダム・張飛ガンダムと作ってきましたが、個人的には3体の中で一番良くできてた造形に仕上がっていると思います。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

ゴールド部分はいつものゴールドメタリック成型色。

その他グリーン・レッド・ブラック部分は深みのある色になっており、素組み派モデラーさんでも満足度は高いと思います。

それでは細かく見ていきます!

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

ダブルゼータらしく、ハイメガキャノン風の兜。

これはZZファンにはたまらん部分だ……!(>ω<)

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

後ろ側。ツノは左右・後ろと3本ついています。

前から見た場合は目立ちませんが、裏側には肉抜きがあります。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

特徴的なおヒゲ。口は赤いシールを使いますが、ヒゲは別パーツで色分けされています。

ここは関羽ガンダムのアイデンティティの一つだと思うのですが、ヒゲが干渉するため左右を向く動作がちょっぴり苦手だったりします。※向けないという事はないです

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

鎧は細かなモールドがびっしり刻まれています。

ちょっとクーロンガンダムを感じたのは私だけではないはず。

【MIA】MS IN ACTION!! クーロンガンダム レビュー【機動武闘伝Gガンダム】
MS IN ACTION!! クーロンガンダム所属:ネオホンコンガンダムファイター:東方不敗(マスターアジア)必殺技:「クーロンクロス」第12回ガンダムファイトでマスターアジアが優勝した時に使用していた傑作機、それがクーロンガンダムだ。マス

 

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

肩部分。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

右手には鬼牙龍月刀オーガりゅうげつとうを装備。

手首パーツは角度がつけられる穴が空いています。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

鬼牙龍月刀オーガりゅうげつとうをアップで。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

左手は表情付き平手パーツのみが付属します。

贅沢を言えば、鬼牙龍月刀オーガりゅうげつとうを両手で構える用の通常ハンドも入れて欲しかったなと思ったり。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

脚部にもゴールドメタリックのパーツが使用されています。

この関羽ガンダム、三国伝系の中でもゴールド部分が多いので迫力のある見た目になっていると思います。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

足の後ろ側には肉抜きあり。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

足裏は「関羽」文字のスタンプになっています。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

鬼牙龍月刀オーガりゅうげつとうを構える関羽ガンダム!

腰をひねることができ、SD系ながら可動域は広いです。

このあたりはさすが2007年製BB戦士といった感じ。

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

鬼牙龍月刀オーガりゅうげつとうを大きく振り上げる関羽!

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

攻撃!

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です 関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です 関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です 関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

ギミックは無く、シンプルな武将に仕上がっています。

BB戦士ダブルゼータガンダムのガンプラレビュー画像です

Gジェネレーション版のBB戦士ダブルゼータガンダムと比較。

【ガンプラ】BB戦士212 ダブルゼータガンダム レビュー
今回は「BB戦士212 ダブルゼータガンダム」のガンプラレビューです。GGENERATION-Fシリーズで発売された、BB戦士ナンバー212のZZガンダムをご紹介。2000年発売。年前のSD系ガンプラながら、「コア・ファイター」「コア・トッ

 

BB戦士ダブルゼータガンダムのガンプラレビュー画像です

演者のダブルゼータガンダムと比較。

※HGUCダブルゼータガンダム

【ガンプラ】HGUC ダブルゼータガンダム レビュー
今回は「HG ダブルゼータガンダム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムZZに登場し、ジュドー・アーシタが搭乗するZZガンダムをご紹介。2010年発売。変形ギミックが多彩で、「MS形態」「コア・ファイター」「コア・トップ」「コア・ベース

 

劉備ガンダムのガンプラレビュー画像です

劉備ガンダム張飛ガンダムとディスプレイ。

劉備ガンダムのガンプラレビュー画像です

桃園とうえんの誓いを再現!

劉備ガンダムのガンプラレビュー画像です

鎧の色が緑・青・赤とみんな違うので、並べるとキレイです(*´ェ`*)

【BB戦士】劉備ガンダム レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「劉備ガンダム(リュウビガンダム)」のガンプラレビューです。BB戦士三国伝 風雲豪傑編の主人公である、劉備ガンダムをご紹介。2007年発売。三国伝シリーズのナンバー01として発売された三国伝の元祖的ガンプラ・劉備ガンダムをレビューして
【BB戦士】張飛ガンダム レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「張飛ガンダム(チョウヒガンダム)」のガンプラレビューです。BB戦士三国伝 風雲豪傑編に登場する、張飛ガンダムをご紹介。2007年発売。「槍」と「背中の翼」は長大な蛇矛に合体可能です。という事で、張飛(ちょうひ)ガンダムをレビューして

 

関羽隊のガンプラレビュー画像です

関羽隊でパシャリ。

関羽隊のガンプラレビュー画像です

【BB戦士】関平ガンダム レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「関平かんぺいガンダム」のガンプラレビューです。BB戦士三国伝 英雄激突編えいゆうげきとつへんに登場する、関平ガンダム(カンペイガンダム)をご紹介。2008年発売。劉備ガンダムに使われている「ホンタイ1」ランナーを流用し、それに関平ガ
【BB戦士】周倉ドーベンウルフ レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「BB戦士 周倉ドーベンウルフ(しゅうそうドーベンウルフ)」のガンプラレビューです。SDガンダム三国伝に登場する、周倉ドーベンウルフをご紹介。2010年発売。劉備ガンダムの素体を使用したバリエーションキットで、多彩な形にチェンジする専

 

三国伝の五誇将のガンプラ画像です

五誇将ごこしょうでディスプレイ。

五虎将のガンプラレビュー画像です

しょう」の武将好きなら、全て出来の良い五誇将を揃えるのがオススメだよ!

中でも趙雲ちょううんガンダムは馬も同梱するうえ、ギミックが多彩でかっこいいぞ!

【BB戦士】趙雲ガンダム・飛影閃 レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「趙雲ガンダム・飛影閃(チョウウンガンダム・ヒエイセン)」のガンプラレビューです。疾風の銀槍、趙雲ガンダムと飛影閃のセット販売ガンプラをご紹介。「2本の槍」や「オーラの龍」が付属するほか、愛馬の飛影閃(ヒエイセン)も同梱します。槍の合
【BB戦士】馬超ブルーディスティニー レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「馬超(バチョウ)ブルーディスティニー」のガンプラレビューです。BB戦士三国伝 戦神決闘編の主人公、馬超ブルーディスティニーをご紹介。EXAMシステムをモチーフにした、暴走形態が再現できる武将に仕上がっています。という事で、馬超ブルー
【BB戦士】黄忠ガンダム レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「黄忠ガンダム(こうちゅうガンダム)」のガンプラレビューです。BB戦士三国伝『戦神決闘編』に登場する、黄忠(コウチュウ)ガンダムをご紹介。2009年発売。特徴的な武器、鋭真弓・斬空刀が付属。龍身鎧形態(りゅうしんがいけいたい)・連龍牙

 

関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

三国創傑伝さんごくそうけつでん関羽雲長カンウウンチョウνガンダムと比較。

関羽雲長νガンダムのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】関羽雲長νガンダム レビュー【SD 三国創傑伝】
今回は「関羽雲長νガンダム(カンウウンチョウ ニューガンダム)」のガンプラレビューです。SDガンダムワールド 三国創傑伝さんごくそうけつでんに登場する、関羽雲長 νガンダムをご紹介。2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済)偃月刀「青

 

関羽(かんう)ガンダムのガンプラレビュー画像です

関羽ガンダムの感想

ということで関羽ガンダムのご紹介でした。

 

モールドが細かく成形色もキレイなので、今のSD基準で見ても満足いく武将に仕上がっていると思います。(もちろん三国伝系という事で完璧に色分けするとなると要塗装箇所は多いですが)

今回最初にリリースされた関羽のご紹介でしたが、<真>版には必殺技のエフェクトパーツが付属するため今から買うなら<真>版がお得です。

逆に、エフェクトパーツと漫画の違いにこだわらない場合は安い方をチョイスするのがいいと思うぞ!

 

余談になりますが、三国創傑伝さんごくそうけつでんの関羽ではダブルゼータではなくνガンダムになっているのが面白いですよね。

という事でバンダイさん……三国創傑伝さんごくそうけつでんの一般販売お願いします!(>ω<;)

 

以上、「関羽ガンダム」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る