今回は「HGジェノアスII」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダムAGEに登場する、ジェノアスIIをご紹介。
2012年発売。
ジェノアスカスタムの色替えランナーを使いつつ、新規造形のドッズガンが付属します。
という事で、HGジェノアス2をレビューしていきたいと思います!
HG ジェノアスII

ジェノアスを改修し、基本性能や武装を向上させた機体、ジェノアスII。
ガンプラ的にはHGジェノアスカスタムの色替えキットになっていて、ナイフの代わりにドッズガンが同梱するのが特徴です。

ホイルシールがこちら。
ほとんどは頭部に使うものになっています。

付属品一覧がこちら。
※「ドッズガン」「ビームスプレーガン」「マーカーショット」「ヒートスティック/ビームサーベル(+サーベル刃×2)」「シールド」「手首パーツ×3」
基本ジェノアスカスタムのランナーが使用されているので、ナイフ以外のビームスプレーガンとマーカーショットが丸々付属します。
また、HGジェノアスには「左の平手」が同梱していましたが、ジェノアスIIでは「左の握り手」になっているのが特徴です。

そして完成したHGジェノアスIIがこちら。
真っ白だったジェノアスカスタムに比べ、赤が足された事により量産臭が増しました。
本キットの売りは↑右手に持っているドッズガンで間違いないぞ!(*_*)

装甲色ホワイトは、微妙にブラウンが足されたような肌色っぽい白になっています。
ポリキャップを使用する従来のHG仕様で、少ないパーツ数ながら可動域が広いのが特徴です。

自立性・接地性ともに優秀です。

まずはリデコ元のHGジェノアスカスタムと比較。
本体はジェノアスカスタムのまんま色違いとなります。

違いは成形色のほか、付属武器・およびマーキングシールになります。
それでは各部細かく見ていきます!

可動域は広く、顔を上げる動作が得意で手足とも水平まで広がります。

少し無理は出ますが、手足の関節が90度以上曲がるためヒザ立ち可能です。

上半身は360度回転します。
全体的に見て、今のガンプラ目線で見ても可動域がメチャ広です。

頭部をアップで。フェイスパーツには、クリアグリーンのパーツが使われています。
内部メカディテールも再現されているので、内部を塗装したら映えそうな部分ですね。

横、後ろから。合わせ目はモールド位置になる親切設計です。

胴体は前後はめ込み式で、上部・側面に合わせ目が出ます。

上半身は前後・左右と柔軟に動くため、ポーズ幅が広いです。
ここまで左右に振れるHGって、珍しいのではなかろうか。

ショルダーアーマーは前後はめ込み式で、上部・側面に合わせ目が出ます。
肩はボールジョイント接続で、ある程度前後に可動します。

腕は白いパーツ部分に合わせ目が出ます。
手首付近のパーツが独立しており、細かく動きます。

腰部。サイドアーマーはポリキャップによるボールジョイント接続で可動しますが、前面パーツは固定式のためモモを上げる動作がちょい苦手です。
股下にはスタンド用の3mm穴が空いています。

基本脚部に合わせ目はありませんが、接続部のフレーム部分には合わせ目があります。

足首パーツは大きく傾き、↑まで開脚しても接地します。

ヒザ関節に合わせ目はありません。
ただ、足裏には目立つ肉抜きがあります。

シンプルなバックパック。
形状こそカスタムと同じものの、設定的には改良されているとの事。

ジェノアスII、出撃!

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

本キットの売り、ドッズガンから。
ジェノアスIIの基本装備で、設定的にはガンダムAGE-1のドッズライフルを量産化した武器となります。

ドッズガンで攻撃!

可動域がめちゃめちゃ広いので、ポーズが決まりまくるよ……!(>ω<)

シールドには、ヒートスティックが内蔵されています。

ジェノアスII、ヒートスティックを装備!
ヒートスティックは1つのみ付属し、着脱可能です。

ヒートスティックをアップで。
スティック部分は、ライトグレーで色分けされています。

先端をビーム刃に取り替えれば、ビームサーベルに変化。
サーベル刃は2本付属するので、1本は余剰となります。

アクション!

ドッズガン+ビームサーベルでパシャリ。
上半身が左右に振れるので、細やかな動きをつける事ができます。

ビームスプレーガンとマーカーショットも付属するので、プレイバリューが高いです。
このあたりはジェノアスカスタムと同じですが、ナイフは付属しません。

2丁持ちで。


HGジェノアス系ガンプラで比較。
すべてHGジェノアスのリデコキットとなります。




HG ジェノアスIIの感想
ということでHGジェノアスIIのご紹介でした。
基本的にはHGジェノアスカスタムの色替えキットになるため変更点は少ないですが、新規のドッズガンと余剰パーツでついてくる武装が嬉しい内容となります。
低価格なうえ可動域がめちゃめちゃ広いので、アクションポーズが唸る内容になっているよ!
このあたりは今のガンプラ目線で見ても全然負けていない部分なので、ポーズを着けて飾れば魅力が爆上がりすると思いますぞ。
以上、「HG ジェノアスII」のガンプラレビューでした!



















