今回は「HG流星号(グレイズ改弐)」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場し、ノルバ・シノが搭乗するグレイズ改弐(流星号)をご紹介。
2016年発売。
グレイズ改のバリエーションキットになりますが、特徴的なピンクのカラーリングやノーズアートのほか頭部・肩・腰部リアアーマーが新規造形になります。
という事で、HG 流星号(グレイズ改弐)を他の流星号との比較画像を含めてレビューしていきたいと思います1
HG 流星号 グレイズ改弐
付属武器はライフル・バトルアックスといったグレイズ系キットに付属するものの他、「ショートライフル」「クタン参型用ジョイントパーツ」が付属します。
そして完成したHG 流星号(グレイズ改弐)がこちら。
今回はめずらしくフル塗装で仕上げてみました。
塗装したのは理由があって、成形色が劇中のピンクとは違う色合いな気がしたのでアニメ基準の蛍光ピンクっぽい色で塗装してみた次第であります。
とはいえ無改造でございます。
基本的にはHGグレイズ改のバリエーションキットになるのですが、ご覧の通りピンクのカラーリングやノーズアートの他、頭部・肩アーマー・リアアーマーが新規造形になっています。
それでは細かく見ていきます!
頭部から。特徴的なノーズアートはシールが付属しますが、今回は頑張って筆で描いてみました。
すごい手書き臭がするのは気にしないでください……(*´ェ`*;)
今から組む方は鉄血のオルフェンズ汎用デカール1にグレイズ改弐用のデカールが同梱するので、こちらがオススメです。
バンダイさん……もっと早く発売して欲しかったよ!!(>ω<)時すでに遅しw
アンテナ先端はシールが付属します。後頭部一部には合わせ目あり。
頭部展開ギミックも健在です。塗りが汚いのは気にしないでください……w
胴体。
小型エイハブ・リアクターなどグレイズフレーム部分は他グレイズと同じ形状をしています。
今回はこのフレームも劇中に寄せ、明るめのグレーで塗ってみました。
バックパックのスラスターは可動します。
新規造形の肩部。上部には合わせ目が出ます。
リアアーマーは↑枠グレー部分が色分けされていないため、塗装しました。
ちなみに突き出ている部分には、百錬の片刃式ブレードなどがマウントできます。
「ノルバ・
出撃するシノ!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ライフルを構える流星号!
フォアグリップは可動し、
両手で構える事ができます。やり方が悪いだけかもしれませんが、ちょっと無理はでる感じです。
こちらがショートライフル。
フォアグリップも付属しますが、↑写真では装着していません……←無くした人w
ショートライフルで攻撃!
このキットの特徴の一つでもあります。
アクロバティックに攻撃!
ライフル+ショートライフルで。
カッケェ!(塗り汚いけど
バトルアックスは腰部側面にマウント可能です。
※形状含め、他のグレイズ系と同じ
バトルアックスを構える流星号!
刃部分は要塗装です。
ギャラルホルンを叩きのめすグレイズ改弐!
それでは適当に何枚か。
「こっちには阿頼耶識があんだぜ?乱戦になりゃあ、地球のギャラルホルンだろうがなんだろうが楽勝だぜ!」
HG鉄華団のシノとディスプレイ。
2台目~4代目流星号でディスプレイ。
※左から本キット、「HGイオフレーム獅電改 流星号」「HGガンダムフラウロス」
第一期の鉄華団メンツでディスプレイ。
HG 流星号 グレイズ改弐の感想
ということでHG流星号(グレイズ改弐)のご紹介でした。
基本的な可動域や合わせ目は通常グレイズとほぼ同じだったので、よければ↓の記事もどうぞ。合わせ目など画像付きで解説してあります。
流星号の特徴としては、派手な「ピンクのカラーリング」と「ノーズアート」効果でグレイズ系の中でも特に異質な見た目になっている点だと思います。
ショートライフルが付属するのも差別化されていていい感じ。
シノの機体というとフラウロスや獅電改もありますが、この初期に登場したグライズ改弐も非常に良く出来ていると思いますぞ!(>ω<)
ただ劇中と比べると成形色の外装ピンクやフレームの色合いが劇中とは違う気がしたので、劇中再現派モデラーさんは塗装がオススメかもです。
以上、「HG 流星号 グレイズ改弐」のレビューでした!