今回は「HGガンダムハルート(最終決戦仕様)」のガンプラレビューです。
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-に登場し、アレルヤ・ハプティズムとマリー・パーファシーが搭乗するガンダムハルートの最終決戦仕様をご紹介。
2021年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。
一般発売されているHGガンダムハルートのランナーを使用しつつ、「マルートモード用の頭部」「脚部大型ブースター」「GNシザービット」が新規造形で付属。
展示用のレンナーレススタンドも同梱します。
という事で、HGガンダムハルート(最終決戦仕様)をどこが変わったのかを見つつレビューしていきたいと思います!
HG ガンダムハルート(最終決戦仕様)
ガンダムハルートの最終決戦仕様は、プレミアム・バンダイ限定でのリリースとなります。
ざっくり言うと通常ハルートに「頭部」「脚部」「GNシザービット」を追加したような内容になっていました。
ホイルシールがこちら。
ノーマルハルートには付属しない「マルートモードのカメラアイ」「GNシザービット」部分の色を補うものなどが付属します。
付属品一覧がこちら。
※「GNソードライフル×2」「GNシザービット×2」「ランナーレススタンド」
GNソードライフルに変更はありませんが、GNシザービットは新規造形になっています。
また、最終決戦仕様は浮かせて展示する必要があるため黒のランナーレススタンドが同梱するのが特徴です。
通常ハルートの余剰パーツがこちら。
脚部が丸々余るので、通常ハルートを組むこともできます。ということで、今回はハルートの完全版のような内容になっているお買い得なプレバン品になっているよ……(*´ェ`*)
そして完成したHGガンダムハルート(最終決戦仕様)がこちら。
パッと見でマルートモードの凶悪な頭部や、大型ブースターの長い脚部が変更されているのが見て取れます。
オレンジやホワイト、グレーなどの成形色に変更はありません。
2010年製のHGがベースで使われていますが、今のガンプラ目線で見ても古さを感じないクオリティで立体化されています。(ABSレス仕様)
後ろから見てもボリューム感満載だぞ……!(>ω<)
組み上げたあとの満足度はハンパないものがありました。
まずは普通のHGガンダムハルート(左)と全身を比較。
今回の最終決戦仕様には、マルートモードの頭部パーツが付属します。
通常フェイスのパーツも同梱するので、組み替えることで2種類に切り替えできます。
脚部を比較。今回は接地して展示する事ができない、大型ブースター搭載の脚部に変化しています。
頭部と脚部以外の違いは、今回は追加で「GNシザービット×2」「ランナーレススタンド」が同梱する点です。
前述したとおりHGハルートの完全版のようになっているので、もし通常版を持っていなければ最終決戦仕様を購入する方が幸せになれると思うぞ!
ということでまずはこの禍々しい頭部から見ていきます。
マルートモード再現用のパーツになるのですが、額部とマスク部にも隠された真紅の6つ目が最大の特徴です。
頭部の基部パーツは左右はめ込み式で、頭頂部と後頭部に合わせ目が出ます。
フェイス部分を超アップで。
中央のツインアイはシールですが、額とフェイスマスクのカメラアイ4つは内部からパーツが露出する形で色分け済みです。
通常フェイスに組み替えた状態がこちら。
バイザーにはクリアパーツが使われていますが無色クリア成形になってしまっているので、ここは要塗装ポイントです。
胴体をアップで。細かく色分けされていて、合わせ目もありません。
ヒジ関節のGNコンデンサーにはクリアパーツが使用されています。(中にシールを貼って無色のクリアパーツを被せる構造)
肩の取り付け位置が特殊で、ボールジョイント接続により腕が大きく上がります。
ショルダーアーマーと前腕部には合わせ目が出ます。
腰部前後のアーマーはボールジョイント接続です。
底面ハッチを開けば、スタンド用の3mm穴が露出します。この構造、最近のHGよりも優秀だよね……(*_*)
最終決戦仕様の売り部分、大型ブースター搭載の脚部がこちら。
各部アップで。バーニアがコーン型になっているのが特徴で、装甲の内側もグレーの裏打ちパーツで再現されています。
手足の関節は90度以上、ここまで曲がります。
背部ユニットに変更はありません。
↑枠の凹凸を合わせるようにして装着します。
ガッチリと取り付けられるので、落下の恐れはありません。
GNキャノンとGNバーニアをアップで。(この辺も変更無し)
テールユニットは、GNミサイルコンテナになっています。
ハッチの開閉ギミックは、オミットされています。
「ガンダムハルート、目標へ飛翔する!」
ガンダムハルート最終決戦仕様、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
GNソードライフルに変更はありません。ハサミのように開くこともできます。
ライフルモードで持たせる場合、↑のように下部パーツを斜め下前方へスライドさせます。
GNソードライフルを掲げるガンダムハルート!
アクション!
「外さない!」
マルートモードまじかっこいいわ……!(*ノェノ;)
GNキャノンを前に向けてパシャリ。
GNシザービットは新規造形で、オレンジ1色成形です。ハサミのように開くことができます。
コンテナへの収納ギミックは非搭載で、2つだけ付属。↑では無理矢理飾っていますが、対応するスタンドは「アクションベース4」の武器等差し込み用「ACB-4B㉚」です。
「シザービットを使うッ!」
アレルヤ、GNシザービットを射出!
GNソードライフルは、ソードモードで持たせることもできます。
ちなみに↑だと少し見づらいですが、刃部分には無色のクリアパーツが使用されています。
ジャキッ……。
攻撃!
「マルートモードを発動させればッ!」
やっぱこの、6つ目の凶悪なフェイスがめちゃめちゃかっこいいですね……!(>ω<;)
ちなみに組み立て書には書かれていませんが、↑枠パーツの差し込み位置を変えれば展開状態が再現できます。
もちろん今回も、飛行形態へ変形可能です。
胸部パーツや肩・腕まわりを動かして、背部ユニットを動かせば
すぐに切り替えできます。
キャノピーは赤いシールを貼り、無色のクリアパーツをかぶせる形で再現。
側面には、GNソードライフルを取り付けます。
大型ブースターをアップで。
この状態でも、ランナーレススタンドに対応しています。
スタンド先端のパーツを差し替えて再現します。
ガンダムサバーニャの最終決戦仕様と並べてディスプレイ。
ついでにRGダブルオークアンタとHGブレイヴ(指揮官用試験機)も混ぜ、最終決戦メンツでディスプレイ。
機動戦士ガンダム00 PORTRAITS2のシークレット、ハレルヤフィギュアとディスプレイ。
フィギュアはアレルヤも発売されていましたが、このハレルヤフィギュアはシークレットなので今だと中古で手に入りにくいかもしれません。
見つけたら即買い推奨だよ……(*´ェ`*)
一般発売されているHGガンダムハルートとその他アレルヤ搭乗機体のガンプラレビューは、↓の記事でどうぞ。
「これが俺達のぉ!未来を切り開く力だッ!!」
HG ガンダムハルート(最終決戦仕様)の感想
ということでHGガンダムハルート(最終決戦仕様)のご紹介でした。
通常のハルートフェイスと脚部も付属するので、まさにガンダムハルートの完全版のような内容になっていました。
GNシザービットの収納ギミックなどは搭載されていませんが、このあたりはHGシリーズという事で減点無し方向で。
細かな色が足りないものの全体的に見て色分け良好で、合わせ目も少ないため今のガンプラ目線で見ても通用する良ガンプラに仕上がっていると思います。
ハルート好きモデラーさんは、プレバンでの再販タイミングが合えば即買い推奨だよ……。
以上、「HG ガンダムハルート(最終決戦仕様)」のガンプラレビューでした!