今回は「HGガンダムプルトーネブラック」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダム00Fに登場し、ブリング・スタビティが搭乗するガンダムプルトーネブラックをご紹介。
2025年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。
各所カラーリングが成形色で再現されていて、コアファイターは「MSに内蔵された状態」「飛行形態」の2種類が差し替えで再現できます。
ということで、HGガンダムプルトーネブラックをレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 ガンダムプルトーネブラック

再製造された黒きプルトーネ、ブラックプルトーネさん。
ということでまずは、設定をおさらい。
ということでカラバリキットのブラックプルトーネですが、Gジェネをプレイして気になっていたファンの方も多いのではないでしょうか。
ガンプラ的にはオリジナルのHGプルトーネもプレバン限定なため、プルトーネ系をまだゲットしていなかった方は入手しておいて損のないガンプラに仕上がっていると思いますぞ。

ホイルシールはブラックプルトーネ用のものに変更されています。
ちなみに組み立て書はオリジナルのプルトーネのものが入っていて、それにブラックプルトーネ用の小さな紙が入っている簡素な内容です。

まずは、先に発売されたHG 1/144 ガンダムプルトーネ(左)と比較。
新規造形でリリースされていたので、今回も一般で入手できるダブルオー系HGにはないレアな立ち位置のHGになっているよ……(*´ェ`*)

とはいえ、カラバリキットではありますw

それではブラックプルトーネを見ていきます。
ご覧のとおり黒を主体としたダークカラーでまとめられていて、元が2020年製なため他のダブルオー系HGの中でも最新感を味わえるガンプラに仕上がっているのが特徴です。

とはいえ最近主流のポリキャップレス仕様ではなく、普通にポリパーツを組み入れながら作っていく懐かしいスタイルではあります。

最大の特徴としては、このGN粒子供給コード。
柔軟性のある軟質素材が使われていて、動きに制限が出ない作りになっています。

可動域はかなり広く、手足は大きく広がります。

デザイン的にヒザ立ちはちょい苦手ですが、手足の関節は大きく曲がります。

真横を向くことも可能です。
全体的に見て、可動に不満はありません。

頭部をアップで。アンテナ左右のレッド部は、ホイルシールで色を補います。

横、後ろから。アンテナ先端には、安全フラッグあり。
後頭部に合わせ目がありますが、段落ちになっているようななっていないような感じ。

胴体。この部分はコアファイターにあたる部分なのですが、キャノピー部はクリアパープルのパーツが使われています。

このようにキャノピー部のパーツと背部パーツをばらして、

飛行形態用の差し替えパーツに取り付ければ、コアファイターが再現できます。

底面に3mm穴が空いているので、単体で展示することができるぞ!(>ω<)

肩はポリパーツとボールジョイント接続になっていて、多少前後に振ることができます。

腕部をアップで。

通常武器持ち手のほか、平手が左右分付属します。

GN粒子供給コードは、「肩部~前腕部」「肩部~腰部リア」に繋がっています。
軟質素材でできているのと、動きの邪魔にはならない仕様です。

腰部サイドアーマーは、ある程度開きます。
股間軸は固定式で、底面にはスタンド用の3mm穴が空いています。

脚部。接地性は良好です。

ふくらはぎ付近にも、GN粒子供給コードを取り付けます。
挟み込むように組み立てていくので、動かしていて外れることはありません。

足裏をアップで。しっかりモールドが刻まれています。

ブラックプルトーネ、出撃!

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

本機の主兵装、GNビームライフルがこちら。
銃身下部の照準用センサーは、グリーンのシールを使います。

GNシールドは、前腕部の前側に接続します。
内側がしっかりグレーのパーツになっているのが好印象ですね。

GNビームライフルで攻撃!

ポリキャップレス仕様ではないものの、結構動きます。

いい感じ……。

GNビームサーベルは、脚部に2本(両足)にマウントされています。

ブラックプルトーネ、GNビームサーベルを装備!

アクション!

二刀流で。

ビーム刃は、長短2つずつ付属します。(計4つ同梱)

HG 1/144 ガンダムプルトーネについては、↓のレビューでどうぞ。


ブリング搭乗機のガラッゾのレビューは、↓で。
かなり昔にレビューしたので、ちゃんとレビューできてるか不安ですが……笑


HG 1/144 ガンダムプルトーネブラックの感想
ということでHGガンダムプルトーネブラックのご紹介でした。
ブラックプルトーネ自体、そこまで古くない2020年製のHGベースで作られているため、古さを感じない高可動かつ今っぽいHGに仕上がっていると思います。(ポリキャップレスではないですが)
とはいえカラバリキットになるので、プルトーネを買い逃したダブルオーファンにはオススメ、といった感じです!
以上、「HG 1/144 ガンダムプルトーネブラック」のガンプラレビューでした!






















