今回は「HGガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム(A.O.Z RE-BOOT版)」のガンプラレビューです。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-02.jpg)
A.O.Z RE-BOOT ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-に登場し、レジオンが運用するガンダムTR-6[ウーンドウォート]のサイコブレードカスタムをご紹介。
2023年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。
特徴的な機体カラーや機体形状が一部新規造形を加えて再現されており、頭部と脚部パーツの仕様がアップデートされています。
別売りのHGUC 1/144 バーザム(A.O.Z RE-BOOT版)などの手足を組み込めるジョイントパーツも付属。
更に、選択式でTR-6 [ウーンドウォート]のブラックヘアーズ・レジオン仕様も再現できるカスタム性の高いガンプラに仕上がっています。
という事で、HGUCガンダムTR-6 [ウーンドウォート]サイコブレードカスタム(A.O.Z RE-BOOT版)をレビューしていきたいと思います!
HG ガンダムTR-6 [ウーンドウォート] サイコブレードカスタム(A.O.Z RE-BOOT版)
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-03.jpg)
ガンプラ的にはHGUC ガンダムTR-6 [ウーンドウォート]のリデコキットになり、ティターンズカラーよりも更に漆黒の機体カラーに変更され主に「頭部」「太腿部の内部フレーム」のパーツがアップデートされているのが特徴です。
別売りの「HGUC 1/144 バーザム レジオン鹵獲仕様 (A.O.Z RE-BOOT版)」などと組み合わせできるジョイントパーツも付属するぞ!(>ω<)※後述
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-04.jpg)
ホイルシールとマーキングシールが付属。
どちらも、本商品専用のものになっています。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-05.jpg)
そして今回の特徴なのですが、新規造形を加えたサイコブレードカスタムのほか、選択式でブラックヘアーズ・レジオン仕様を組むことができます。
頭部と太腿部の内部フレームを組み替えるだけなので一応途中からでも組み換えできますが、結構バラすことになるので組み換え時の破損には要注意です……(*_*)
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-06.jpg)
アップで比較。それではまず商品名にもなっている、TR-6 [ウーンドウォート]サイコブレードカスタムから見ていきます!
TR-6 [ウーンドウォート] サイコブレードカスタム
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-07.jpg)
こちらが完成したHGUC 1/144 ガンダムTR-6 [ウーンドウォート] サイコブレードカスタム(A.O.Z RE-BOOT版)。(商品名クッソ長い(*ノェノ))※以降サイコブレードカスタムと略します
頭部など新規造形があるにはあるのですが、ぶっちゃけ普通のTR-6 [ウーンドウォート]との共通部分は多いです。ただベースとなるガンプラもプレバン限定品なので、希少性は高いと思います。
成形色が白やヘイズルIIのティターンズカラーと違い、濃いブラックで再現されているのが面白いです。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-08.jpg)
ランナーレススタンドは2個付属します。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-09.jpg)
新規造形の頭部がこちら。
フェイスマスク内の赤いパーツが後述するブラックヘアーズ・レジオン仕様と共通なため、切り替える際の組み換えが必要になる感じです。
どうせなら2個つけてほしかったですが、贅沢かな?
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-10.jpg)
翼の生えた少女(インレの擬人化)の彫像をかたどった、サイコミュ送受信用ブレード・アンテナ「フィギュアヘッド」がこちら。
ゴールドの1パーツ成形です。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-11.jpg)
上半身は、TR-6 [ウーンドウォート]の色替えです。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-12.jpg)
腕をアップで。ハンドパーツのネイル部分は、レッドで要塗装です。
↑の平手のほか、通常の武器持ち手も左右分付属します。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-13.jpg)
下半身。一見わかりませんが太腿部の内部フレームや一部装甲がアップデートされていて、設定画に近いプロポーションで再現されていたりします。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-15.jpg)
ジョイントパーツをドラムフレームの下に取り付けることにより、今回付属するランナーレススタンドに対応します。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-14.jpg)
カカトパーツを展開させれば、接地状態にすることもできます。(このあたりはTR-6 [ウーンドウォート]系と共通)
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-16.jpg)
背部のブースト・ポッドも変更はありません。
ある程度上下に可動します。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-17.jpg)
サイコブレードカスタム、出撃!
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-18.jpg)
それでは武装やギミックを見ていきます!
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-19.jpg)
コンポジット・シールド・ブースターがこちら。ブレード部分のグレーはシールで色を補います。可能なら、要塗装ポイントです。
このあたりも、TR-6 [ウーンドウォート]の色替えです。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-20.jpg)
コンポジット・シールド・ブースターで攻撃!
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-22.jpg)
うむ。色と顔付きも相まって、凶悪な印象に変わった気がする。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-23.jpg)
クローモードも再現できます。
コンポジット・シールド・ブースターを一部バラして、肩の上に接続します。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-24.jpg)
伸びたリード線は、シールド部分に取り付けます。
クロー部分は、開いた状態のものに差し替えます。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-25.jpg)
ランナーレススタンドが2つ付属するので、本キットだけで展開状態が再現できるぞ!
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-26.jpg)
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-27.jpg)
別売り「バーザム レジオン鹵獲仕様 (A.O.Z RE-BOOT版)」との組み合わせ
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-28.jpg)
まずは腕を折りたたみ、
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-29.jpg)
肩に↑枠のジョイントパーツを取り付けます。ボール軸が追加されるので、
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-30.jpg)
ここにレジオンバーザムの腕を取り付けることができるようになります。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-31.jpg)
足を折りたためば、
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-32.jpg)
レジオンバーザムの足をそのまま移植することができます。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-33.jpg)
ドドン。これで組み換え完了です。
結構強引な合体ギミックに見えますが、ガッチリと連結できるのでストレスフリーにポーズ付けできます。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-34.jpg)
A.O.Zシリーズならではの連結ギミックがタマリマセン……(>ω<;)
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-36.jpg)
アクション!
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-38.jpg)
ビーム・ライフルで攻撃!
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-39.jpg)
ホバーユニット展開状態でパシャリ。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-40.jpg)
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-42.jpg)
別売り、HGUC 1/144 バーザム レジオン鹵獲仕様 (A.O.Z RE-BOOT版)と比較。
レジオンバーザムも、プレミアム・バンダイ限定です。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-43.jpg)

![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-44.jpg)
TR-6 [ウーンドウォート] ブラックヘアーズ・レジオン仕様
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-45.jpg)
そして一部組み替えた、ブラックヘアーズ・レジオン仕様がこちら。
こちらにした場合は、HGUC 1/144 ガンダムTR-6 [ウーンドウォート](白いやつ)の完全な色替えです。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-46.jpg)
「頭部」「脚部」を組み替えます。
一応途中からでも切り替えできますが、この2箇所を本格的にバラす必要がある点だけはご注意を。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-47.jpg)
ギロリ……。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-48.jpg)
コンポジット・シールド・ブースターで攻撃!
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-49.jpg)
クローモードで。このあたりのギミックは共通です。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-51.jpg)
また、ブラックヘアーズ・レジオン仕様ではMA形態変形用のパーツを使用することで、設定画稿のフォルムが再現可能です。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-52.jpg)
こちらがMA形態。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-53.jpg)
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ブラックヘアーズ・レジオン仕様のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-54.jpg)
一応接続パーツが新造されており、ブースト・ポッド下にある左右の三角パーツをつけたままのMA形態が再現できる感じです。

参考までに。↑HGUC 1/144 ガンダムTR-6 [ウーンドウォート]のMA形態では、ブースト・ポッド下の三角パーツを外す仕様でした
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]とブラックヘアーズ・レジオン仕様の比較ガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-55.jpg)
HGUC 1/144 ガンダムTR-6 [ウーンドウォート]と比較。
![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]とブラックヘアーズ・レジオン仕様の比較ガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-57.jpg)
アップで比較。HGUC ガンダムTR-6 ウーンドウォートのレビューは↓でどうぞ。今回省略した可動域などはこちらで解説しています。


更に、別売りのHGUC 1/144 アクア・バーザム(A.O.Z. RE-BOOT版)と組み合わせれば……

アクア・ウーンドウォートを再現することもできます。
この場合、今回のブラックヘアーズ・レジオン仕様と組み合わせる形です。

MA形態にもできるぞ!(>ω<)

最後に、今回紹介したレジオンバーザムとの連結ギミックですが、
![HGガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]次世代量産機(実戦配備カラー)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2021/02/HG-GUNDAM-TR1-HAZEL-OWSLA-55.jpg)
↑HGUC 1/144 ガンダムTR-1 [ヘイズル・アウスラ] 次世代量産機(実戦配備カラー)にもTR-6用のジョイントパーツが付属します。
![HGガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]次世代量産機(実戦配備カラー)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2021/02/HG-GUNDAM-TR1-HAZEL-OWSLA-52.jpg)
このボーナスパーツはTR-6系ファンにはたまらないアイテムになっているので、気になる方は↓も要チェックだよ!(>ω<)

今回組み合わせした、別売りHGUC バーザム レジオン鹵獲仕様 (A.O.Z RE-BOOT版)のレビューはこちら↓

![HGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2023/01/HG-GUNDAM-TR6-PSYCHO-BLADE-58.jpg)
HG ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム(A.O.Z RE-BOOT版)の感想
ということでHG TR-6 サイコブレードカスタムのご紹介でした。
2種類に組み換え可能ですが、新造部分の多いサイコブレードカスタムで組む方が満足度が高いと思われます。(一応ブラックヘアーズ・レジオン仕様もMA形態時の接続パーツが新造されてはいますが)
安定のTR-6クオリティといったところで、ギミック多彩かつ高プロポーションのガンプラに仕上がっている模様。
TR-6 ウーンドウォート系が好きなモデラーさんには、マストアイテムで間違いないと思いますぞ。
以上、「HGUC TR-6ウーンドウォート サイコブレードカスタム」のガンプラレビューでした!


![BANDAI SPIRITS HG 1/144 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)](https://m.media-amazon.com/images/I/51SqPTYIe1L._SL500_.jpg)
















